平日夕方ラッシュ時の下りの運行パターンが変更される。横浜駅での発車順序を現行の「特急、快特、普通、エアポート急行」から、「特急、普通、快特、エア急」に変更する。
エアポート急行が、後続の快特よりも神奈川新町まで先行(現行では京急川崎で待避)する。普通の待避本数は減り、特に南太田で後続のエア急に抜かれなくなるものとみられる。横浜での混雑平準化が期待できそうだ。
平日朝も、下りの神奈川新町−金沢文庫間の運行が変わる。「特急、エア急、普通」という順番を「特急、普通、エア急」と変更するとリリースにある。詳細は不明だが、普通がエア急を待避する回数は減りそうだ。
土休日深夜に1本だけあった、都営線からの特急京急川崎ゆきは、京急蒲田ゆきに短縮される。また、平日朝1本だけあった都営線からの特急神奈川新町ゆきは、三崎口ゆきに変更される。
http://www.keikyu.co.jp/company/20130926HP%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3.pdf
この情報は、東海道線の終電延長希望さんなどからいただきました。ありがとうございました。
タグ:京急