東急電鉄は2014年6月21日、田園都市線、大井町線、こどもの国線のダイヤ改正を行うというプレスリリースを、5月26日に一時的に同社HPに掲示した。理由は不明だが、現在は削除されている。ただし、駅でのポスター掲示も始まっており、ダイヤ改正を行うことや、その大筋の内容には間違いないとみられる。グーグルのキャッシュに残っている内容から記事をお届けします。
これまで朝ラッシュ時の上りのみの設定だった準急が、日中や朝の下りにも登場する。日中の準急は毎時2本。駅貼りのポスターでは、「ひる準」という呼び名でPRしている。代わりに、各停のうち毎時2本は、渋谷発着となる。
日中の運行本数は、急行4、準急2、各停8となる。これに、土休日には大井町線直通急行が加わる形だ。また今改正で、大井町線と田園都市線の直通急行が増発され、一部列車は運行区間が延びる。
朝の下りは、渋谷発7:30〜9:00ごろの急行10本すべてが、準急に格下げになる。
大井町線では、朝夕を中心に小幅の増発があるほか、二子新地、高津に停車する各停が増える。また「9〜10時台の運行を見直し、9時台を増やす」とあるので、10時台に減便がある可能性がある。
ここから私見。一体どういうことかわかりませんが、
京急が蒲田を通過する「エアポート快特」を新設した際にも、サーバにアップロードしたリリースを撤回する事例がありました。そのときは、地元・大田区との調整がなく、寝耳に水だったため反発した区側が大騒ぎする事態に発展し、正式な発表は2週間ずれこみました。今回は全体に増発基調で、そういったトラブルとは無縁そうに見えますが、果たして。
●東急ダイヤ改正「幻」の発表内容(5/26に一時的に掲示されたリリースの要点)▼田園都市線
・準急は南町田に停車
・平日は10〜17時台、土休日は9時〜17時台に、毎時上り・下りとも約2本を増発 ※中央林間(長津田)−半蔵門線直通
・上記時間帯に渋谷発着の各停を毎時約2本設定
・平日朝ラッシュ時の下り急行10本をすべて準急に格下げ
・上り二子玉川行き最終列車と鷺沼行き最終列車の間に、各駅停車鷺沼行きを1本増発(中央林間0:11発)
・平日朝上り 鷺沼5:53発渋谷ゆき、長津田6:47発急行南栗橋ゆきを増発
・平日朝下り、鷺沼5:55発中央林間ゆき、渋谷6:31発中央林間ゆきを増発
・平日上り、渋谷着16、23、24時台の各1本の急行を増発
・平日下り鷺沼発17時台、渋谷発22時台にそれぞれ1本各停を増発
・土休日上り早朝6時台急行1本、各停2本を増発
・土休日下り6〜7時台急行3本(うち2本は渋谷始発)を増発、鷺沼始発各停1本を増発
▼大井町線
・平日朝上り 鷺沼発6時台に各停(二子新地・高津に停車)2本を増発
・平日夜、上下とも急行1本、各停1本を増発
・土休日朝、7〜8時台に鷺沼発各停(二子新地・高津に停車)を合計3本増発
・土休日、大井町を19時台に発着する急行を上下各1本増発。うち下りの1本は長津田ゆき
・土休日、大井町を19時台に発車する急行鷺沼ゆきを長津田まで延長
・二子新地・高津に停車する各駅停車の増加(平日上り10時台1本、下り16時台2本。土休日は上り9、10、16時台各1本)
・平日9〜10時台の列車本数を見直し。ご利用が多い9時台の本数を増加
▼こどもの国線
・田園都市線との乗り継ぎを考慮し、一部列車の発着時刻を変更
この情報は、区間快速さん、blackwing21さんなどに寄せていただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 23:29
|
Comment(76)
|
TrackBack(0)
|
ニュース
|

|