2014年12月20日

[JR東日本][JR西日本]北陸新幹線の開業ダイヤ発表。上越新幹線はやはり減便(2015年3月14日ダイヤ改正・2)

(2015年3月14日ダイヤ改正についての記事一覧は、こちらです

 JR東日本、JR西日本は、2015年3月14日に開業する北陸新幹線の全列車のダイヤを発表した。
 停車駅を絞った「かがやき」は、朝夕に集中。「はくたか」は、ほぼ毎時1本あり、「かがやき」のある時間帯は上田、佐久平、軽井沢などにも停車するが、「かがやき」がない日中は、長野以東の停車駅を絞って、速達性も確保している。
 長野では、「かがやき」が「はくたか」を追い越す、東北新幹線の仙台のような「緩急接続」も一部時間帯で設定されている。上越妙高などでの通過追い越しもあるようだ。
 また、6月末までは、開業効果による乗客増を見越して臨時「かがやき」3往復が毎日運転され、そのうち1往復は新高岡にも停車する。
 一方、JR東日本の発表によると、上越新幹線はやはり減便となる。越後湯沢発着の「たにがわ」が16往復から9往復に減るほか、「とき」も1往復分減る。「たにがわ」は日中の運転はなくなり、その代替として、「あさま」の大半が本庄早稲田にとまり、「とき」も多くが上毛高原にとまるようになる。

(以下は12/23追記)
 JR東日本長野支社のリリースによると、平日のみ運転の列車として、上越妙高発長野ゆきの「はくたか」が朝に2本設定される。1本目は長野7:00着で、長野で「かがやき」の1番列車に接続する。
 コメント欄にあさぎりさんから寄せていただいたところによると、「退避の無いはくたか557,563,567号に上越妙高駅で,はくたか572号に長野駅で,あさま618号に軽井沢駅での停車時間がとってありますので,ここに臨時かがやきのためのスジが確保されている可能性があります」とのこと。このことから推測すると、現時点で発表されていない臨時「かがやき」3往復のうち下り3本は、東京発10:08、13:24、15:24あたりの可能性がありそうだ。

(JR東日本)
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf
(JR東日本新潟支社)
http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/2015.3.14all.pdf
(JR西日本:北陸エリア)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hokuriku.pdf
(JR東日本長野支社)
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/141219-2.pdf

北陸新幹線の緩急追い越しについては、東京の北陸人さんからコメント欄で寄せられました。新潟支社のリリースは、菊野台さんから教えていただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 09:46 | Comment(285) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [JR東日本][JR西日本]北陸新幹線の開業ダイヤ発表。上越新幹線はやはり減便(2015年3月14日ダイヤ改正・2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする