南海電鉄・泉北高速鉄道は、2015年12月5日に、高野線・泉北線のダイヤ改正を行う。
日中のパターンが変更になる。現行は、主要な種別がほぼ12分毎となっているが、大幅に変更になりそうだ。リリースによると、高野線(難波−河内長野間)は、現行では急行(と区急)が5本、各停が5本だが、これがそれぞれ4本となる。泉北線(難波−和泉中央間)は、現行では準急5本だが、区急2本、準急2本、各停2本となる。この記述のそのままだとすると、堺東以北の準急通過駅と、泉北線内は毎時6本に増便になる。一方で、中百舌鳥以南の高野線は、各停と急行(と区急)ともに毎時4本で減便となる。
また、泉北線に初めての特急「泉北ライナー」が運転される。和泉中央−難波間で、平日は上下13本、土休日は同16本。途中停車駅は光明池、栂・美木多、泉ケ丘、天下茶屋、新今宮。泉北線内では深井に停まらない。また、「こうや」「りんかん」が停車する堺東も通過する。特急料金は510円。
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/151008.pdf
この情報はLokiさんからいただきました。ありがとうございました。