2016年09月09日

[東京メトロ][東武]有楽町線・東上線で宅配貨物の鉄道輸送実験始まる

 東京メトロと東武鉄道は、宅配便大手3社(ヤマト運輸、佐川急便、日本郵政)と、宅配貨物を鉄道で運ぶ実験を2016年9月9日から始めた。国交省は、慢性的なトラック運転手不足の対策として、都市鉄道の輸送力の活用を唱えており、その検証になるようだ。
 実験では、東京メトロの10000形列車を使った回送列車を走らせ、そのうち1両に貨物を積む。貨物は、段ボールを積んだ台車。実際の荷物ではなく、重量を似せた「模擬荷物」だ。
 実験の1つが拠点間輸送で、物流各社のトラックから、東京メトロの新木場車両基地で積み込んだ貨物を、和光車両基地もしくは東武鉄道の森林公園検修区で降ろし、再びトラックに載せる。
 もう1つが、都心の駅への輸送。新木場車両基地で積んだ貨物を、新富町、銀座一丁目、有楽町の各駅で降ろし、駅構内を経由して地上に運ぶ。9月9日から10月15日までの計10回、行われる。
 朝日新聞の動画によると、東京メトロの新木場車両基地に、仮設のプラットホームを設置。フォークリフトで台車をホームに持ち上げて、載せたあと、車内でベルトで固定し、配送員も一緒に乗り込んで出発した。地下鉄を貨物輸送に使うのは前例がないという。東京五輪開催時には大規模な交通規制が敷かれる可能性があり、それをもにらんだ実験のようだ。 

(ヤマト運輸の公式リリース)
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h28/pdf/h28_54_01news.pdf
(各紙報道)
http://www.asahi.com/articles/ASJ984QBRJ98UTIL01R.html (動画付き)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26I0N_W6A820C1TI1000/
http://www.asahi.com/articles/ASJ8T5H2RJ8TUTIL01N.html

この情報は、おさんぽPANDAさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 23:40 | Comment(44) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [東京メトロ][東武]有楽町線・東上線で宅配貨物の鉄道輸送実験始まる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする