2016年11月04日

[東武]2017年春導入の新特急、野田線の両方向にも。大宮発運河ゆきも誕生

 東武鉄道が、伊勢崎・日光・野田線系統で2017年春のダイヤ改正から運転を開始する新しい特急の運転系統を発表した。東武鉄道は、2016年度の投資計画で、新型車両500系の導入を明らかにしていた。新しい特急は500系を使用する。500系は3両固定編成で、分割併合してきめ細かな運行ができるようになっており、基本的には併結運転を行う。
 今回、車両愛称を「リバティ(Revaty)」とすることも発表された。バラエティ(多様性)とリバティ(自由)を合わせた造語で、列車名にもつけられる。

 具体的な運転系統は以下の通り。
 まず、「リバティけごん」が、浅草−東武日光間。「リバティきぬ」が浅草−新藤原間。「リバティ会津」が浅草−会津田島間。「リバティりょうもう」が浅草−館林間。
 けごんときぬ・会津は、下今市で分割併合する。けごんとりょうもうは、東武動物公園で分割併合する。
 野田線を走る特急は「アーバンパークライナー」で、浅草−大宮、野田市間(春日部で分割併合)。さらに、大宮−運河間の特急も設定される。
 さらに、浅草−春日部間の特急が「スカイツリーライナー」となる(一部列車はスペーシアを使用)。
 運行本数についてはリリースに記載がないが、日経新聞によると、既存の特急に加えて増発される方向だとしている。
 なお、宇都宮線や伊勢崎線の館林以遠へは運行しない。

(東武鉄道)
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/28648073042d98f06de9de47a8ffb5c9/161027_2.pdf
(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB27H8E_X21C16A0L60000/

この情報は、かずみんさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:17 | Comment(38) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [東武]2017年春導入の新特急、野田線の両方向にも。大宮発運河ゆきも誕生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする