2017年02月28日

[東武]ついに日光線の快速、区快は全廃。南栗橋発着の急行・区急を新設。朝の東武動物公園始発準急3本が久喜始発へ。4/21ダイヤ改正の一般列車詳細を発表

 東武鉄道は2017年4月21日に予定されている伊勢崎線・日光線系統(スカイツリーライン含む)のダイヤ改正について、一般列車の変更点を発表した(特急列車に関する情報は発表済み=記事はこちら)。
 日光線「快速」「区間快速」が全廃される。日光線の快速は、運賃のみで浅草から日光・鬼怒川・会津へ行ける列車として長年親しまれてきたが、停車駅を増やした区間快速の登場や、本数の削減などが続き、存続が危ぶまれていた。新型特急リバティの登場と引き替えとなる形で終了を迎えることになる。
 リリースによると、快速・区快の廃止に対する代替策は2つある。まず、下今市以北区間のみを利用する場合に限り、運賃のみで「リバティ」に乗車できるようにする。「リバティけごん」「リバティ会津」は、鬼怒川線内は各駅に停車することが発表されていたが、これはこの区間のローカル輸送を担うということのようだ。
 もう1つが、南栗橋−東武日光(一部は新藤原)間に、下り急行4本、上り区間急行6本が設定される。急行の停車駅は、南栗橋、栗橋、新大平下、栃木、新栃木、新鹿沼、下今市、東武日光。区間急行は、新大平下以北が各駅停車になる。下りの急行は午前中のみ、上りの区間急行は午前3本、午後3本という設定だ。また、栗橋に停車するのも注目で、リリースでは「JR宇都宮線とのお乗り換えが便利です」としている。
 そのほかの変更では、平日朝の東武動物公園6:45〜8:12発の始発準急3本を、久喜始発に延長する。この時間帯は、東武動物公園始発列車は普通列車(日比谷線直通)のみとなる可能性が高そうだ。
 また、南栗橋7:10発の区間準急北千住ゆきが、半蔵門線直通の準急中央林間ゆきに変更される。
 平日深夜帯には、南栗橋ゆき急行1本が久喜ゆきに変更され、久喜着の終電が17分繰り下がる。また、南栗橋からの新栃木ゆき最終列車が1本新設される。現行ダイヤでは、1本だけ残る浅草発新栃木ゆきの区間急行が、新栃木への終電。リリースにははっきり書いていないが、この列車は短縮または廃止されるものと思われる。
 ここから私見。ついにこの時が来ましたか。快速は運賃はともかく、ボックスシート・自由席・長距離列車という、国鉄の急行を彷彿とさせる雰囲気が個人的には好きでした。浅草駅で丁寧な清掃が行われるのも、古き良き時代を思わせるものでした。時代の流れとしては致し方ないのでしょう。
 さて、代替となる南栗橋発着の急行・区急ですが、「中途半端」感が否めません。廃止に反発する地元対策として、一時的に設定し、利用客が少なければいずれ廃止するということなのかもしれません。

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2647e3941996778a3a8afbb919eccd2f/170228_4.pdf

この情報は、ライジングさん、情熱の嵐さん、ryu649さんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 22:40 | Comment(307) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [東武]ついに日光線の快速、区快は全廃。南栗橋発着の急行・区急を新設。朝の東武動物公園始発準急3本が久喜始発へ。4/21ダイヤ改正の一般列車詳細を発表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする