2017年05月22日

[東京都交通局]日暮里・舎人ライナー、朝ラッシュ時に増発。5/29にダイヤ改正

 東京都交通局は2017年5月29日、日暮里・舎人ライナーのダイヤ改正を行う。
 平日朝に2本増発する。見沼代親水公園発の6時台、7時台はいずれも18本の運行となる。
 日暮里・舎人ライナーは、2008年の開業以来、予想を上回る乗客増に対応するため、車両の増備が続いている。2008年の開業時は朝ラッシュ時は毎時最大12本だったが、2011年には最大15本2014年に最大16本2015年に最大17本と増えている。

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/nippori_toneri/2017/ntl_p_201705107409_h.html

この情報はへべれけ菩薩さんからいただきました。ありがとうございました。

【※5/28 22:30追記】タイトルの日付が間違っていたので修正しました。ご指摘ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:52 | Comment(19) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [東京都交通局]日暮里・舎人ライナー、朝ラッシュ時に増発。5/29にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[東京メトロ]銀座線も、ベビーカー事故を受けた停車時間増加。5/20にダイヤ改正

【※5/28 22:35追記】本文を修正しました。コメント欄の指摘に応じたものです。

 東京メトロは2017年5月20日、銀座線のダイヤ改正を行った。
 プレスリリースによると、一部駅の停車時間を見直す。リリース上は、それ以上の詳細は一切書かれていないが、2016年4月に半蔵門線九段下駅で無人のベビーカーが挟まったまま発車してしまった事故の再発防止策として、各線で停車時間に余裕を持たせるダイヤ改正を順次行うとしており、今回もその一環と思われる。
 そのほか、平日朝の渋谷発上野ゆき1本を、浅草ゆきに延長した。土休日の朝も、浅草ゆき1本を増発した。
 ここから私見。昨年の事故に人的被害はありませんでしたが、これを機にさまざまな対策を講じて、事故防止にしっかり取り組んでいる東京メトロの姿には好感を持っています。この対策によって、いつか起こるかもしれなかった大事故を防ぐことができたなら、乗客としてもこれ以上望ましいことはありません。一方で、もう1年前の事故をいちいちリリースに書きたくないというメトロの心情も、まあ理解できなくはないけれども、なんだかな。前向きに事故防止の対策をしてるんだから、もっと胸張ってほしいな、と思います。変な苦情でも来てるんですかね。

http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20170427_47.pdf
http://www.tokyometro.jp/news/2017/188606.html

この情報は、るびすさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:47 | Comment(13) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [東京メトロ]銀座線も、ベビーカー事故を受けた停車時間増加。5/20にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする