西武鉄道は2018年春のダイヤ改正から、西武新宿線、拝島線に、有料座席指定列車「拝島ライナー」の運行を始める、と発表した。夕方・夜間の下りのみの運行。土休日も運行される。西武池袋線系統で「S-TRAIN」として運行されている40000系が充当される。
料金については、日経新聞が「500円程度とみられる」と報じている。
本数や停車駅などは今回は発表されなかった。
過去には、2011年12月に西武新宿発拝島ゆきの臨時特急を運転。このときは、田無、小平、玉川上水、拝島に停車した。2012年8月の臨時特急では、東大和市が停車駅に加わり、一方で田無は通過となった。
また、マイナビニュースが今年2月に報じた記事では、40000系の車掌室の設定ディスプレイの写真として「有料種別設定」なる画面に「西武新宿→拝島」が2種類あり、片方が「武蔵砂川・西武立川通過」との追記があり、もう片方はそれがない。このあたりも、停車駅を推理するポイントになりそうだ。
(リリース)
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2017/20171117haijimaliner.pdf
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23702300Q7A121C1L83000/
(マイナビニュース)
https://news.mynavi.jp/photo/article/20170219-a023/images/011l.jpg
この情報はケイタさんからいただきました。ありがとうございました。マイナビニュースのご紹介は、OERさんです。ありがとうございました。