東京メトロ(東京地下鉄)、埼玉高速鉄道は2018年3月30日に、東京メトロ南北線、半蔵門線、埼玉高速鉄道線のダイヤ改正を行う。
南北線・埼玉高速鉄道では、日中に鳩ヶ谷発着の列車を平日は15本、土休日は21本削減する。赤羽岩淵発着となる。現行ダイヤでは、鳩ヶ谷までは毎時10本、そのうち半数が浦和美園まで行く。埼玉高速鉄道側のリリースでは「利用率の低い列車の運転本数を見直します」とあるが、実際にどういうダイヤになるのかは不明だ。
平日ラッシュ時は、逆に直通列車を拡大する。朝は、王子神谷発1本が浦和美園発に延長される。夜間は逆に、赤羽岩淵発着の4本を、浦和美園発着に延長する。
半蔵門線では、東急田園都市線の増発に合わせて、ラッシュ時に増発がある。
(東京メトロ)
http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180215_14.pdf
(埼玉高速鉄道)
http://www.s-rail.co.jp/news/2018/pr20180215-dia-kaisei.php
この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
2018年02月18日
2018年02月17日
[東急]田園都市線は早朝急行増発、大井町線は朝の緩急比変更。3/30に5路線でダイヤ改正
東急電鉄は2018年3月30日、田園都市線、大井町線、目黒線、池上線、東急多摩川線でダイヤ改正を行う。
田園都市線■早朝に急行2本を増発
平日早朝に上り急行2本を増発する。渋谷に7時台前半に着く。
平日夕方の下りでは、急行と各停1本ずつを増発する。また、夜間に大井町線からの急行長津田ゆきを3本増やし、8本とする。
土休日の中央林間ゆきの最終の渋谷発時刻を、現行の24:08から24:15に繰り下げる。
平日朝ラッシュピーク時の対策として、国道246号を走るバスに代替乗車できる「バスも!キャンペーン」については、今年1月から、対象のバス停を増やし、中里、上馬からも乗車できるようにしたという。
大井町線■朝の緩急比を1:2に
平日日中、土休日の日中から夕方にかけて、各駅停車を毎時2本ずつ増やす。
平日朝上りラッシュ時は、急行と各停の比率を1:3から、1:2に増やす。現行では、急行の待避のない各停があったが、ここに混雑が集中することから、急行の本数を増やして、無待避の各停をなくす。
平日夜間には、大井町発溝の口ゆき急行の3本を、長津田まで延長する。田園都市線直通は5本から8本に増える。18〜19時台には、各停を上下2本ずつ増発する。
目黒線■直通先が連続しないよう調整
目黒線では、平日朝は、南北線方面、三田線方面の列車がそれぞれ、極力連続しないよう調整をはかるという。
池上線■朝の蒲田口を増発
池上線では、平日朝ラッシュ時に、雪が谷大塚折り返しの列車5本を、蒲田まで延長する。
平日夕方には、五反田発蒲田ゆき2本、蒲田発五反田ゆき1本・雪が谷大塚ゆき1本をそれぞれ増発する。
東急多摩川線■朝に上下1本ずつ増発
東急多摩川線は平日朝8時台に上下1本ずつ増発する。
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/71d1533d5bd0768ff0e7a950130571e10b45465e.pdf
この情報は、るびすさんからいただきました。ありがとうございました。
田園都市線■早朝に急行2本を増発
平日早朝に上り急行2本を増発する。渋谷に7時台前半に着く。
平日夕方の下りでは、急行と各停1本ずつを増発する。また、夜間に大井町線からの急行長津田ゆきを3本増やし、8本とする。
土休日の中央林間ゆきの最終の渋谷発時刻を、現行の24:08から24:15に繰り下げる。
平日朝ラッシュピーク時の対策として、国道246号を走るバスに代替乗車できる「バスも!キャンペーン」については、今年1月から、対象のバス停を増やし、中里、上馬からも乗車できるようにしたという。
大井町線■朝の緩急比を1:2に
平日日中、土休日の日中から夕方にかけて、各駅停車を毎時2本ずつ増やす。
平日朝上りラッシュ時は、急行と各停の比率を1:3から、1:2に増やす。現行では、急行の待避のない各停があったが、ここに混雑が集中することから、急行の本数を増やして、無待避の各停をなくす。
平日夜間には、大井町発溝の口ゆき急行の3本を、長津田まで延長する。田園都市線直通は5本から8本に増える。18〜19時台には、各停を上下2本ずつ増発する。
目黒線■直通先が連続しないよう調整
目黒線では、平日朝は、南北線方面、三田線方面の列車がそれぞれ、極力連続しないよう調整をはかるという。
池上線■朝の蒲田口を増発
池上線では、平日朝ラッシュ時に、雪が谷大塚折り返しの列車5本を、蒲田まで延長する。
平日夕方には、五反田発蒲田ゆき2本、蒲田発五反田ゆき1本・雪が谷大塚ゆき1本をそれぞれ増発する。
東急多摩川線■朝に上下1本ずつ増発
東急多摩川線は平日朝8時台に上下1本ずつ増発する。
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/71d1533d5bd0768ff0e7a950130571e10b45465e.pdf
この情報は、るびすさんからいただきました。ありがとうございました。
2018年02月05日
[小田急]【速報】複々線化ダイヤ全列車の時刻表を公表。休日午前下りの成城が残念なことに(小田急複々線化新ダイヤ・2)
(2018年3月17日のJRグループおよび各私鉄のダイヤ改正に関するニュースはこちらに一覧があります)
小田急電鉄は、2018年3月17日のダイヤ改正について、すべての列車、駅の時刻表を公表した。一方で、これまでの発表にはなかった「マイナス面」も明らかになってきた。
これまでと大きく変わるのは、土休日午前下り。急行が大幅に減らされる。基本的に小田原方面ゆきが20分毎のみで、ときおり成城や遊園止まりが雁行する、といったダイヤになる。たとえば、成城学園前の下り9時台の優等列車は、小田原ゆき急行3本、向ヶ丘遊園ゆき急行1本、同準急1本のみ(現行ダイヤだと急行7本・多摩急行2本)。各停に乗って登戸乗り換えというのが現実的な選択肢となりそうだ。一方で、この時間帯は向ヶ丘遊園始発の下り急行が数本設定されている。快急は増発され江ノ島ゆきが毎時3本になる。時折唐木田ゆきがあるものの完全に雁行する。
また、向ヶ丘遊園以西の準急は、平日夕方〜夜間の7本のみで、土休日は走らない。新松田以遠の各停は20分毎となった。
これまで明らかになっていなかった日中のパターンも読み取れる。日中といっても、平日と土休日、上りと下りで若干パターンが異なるようだ。ほぼ10分毎の各停と急行の緩急接続が、原則として成城学園前であるが、平日の下りのみ半数は経堂での接続になる。
この情報を寄せていただいたライジングさんによると、以下のような点が新たにわかったという。
・(日中)下り準急は急行の1〜2分後に発車、向ヶ丘遊園で先行各停にぎりぎり追いつかない
・(日中)上り準急は各停到着前に向ヶ丘遊園を発車、代々木上原に急行の1〜2分前に到着
・(日中)登戸での快急と各停の接続状況は、下りは相互に接続、上りは半数が相互、もう半数は各停→快急のみ乗換可能
・海老名始発特急新宿行新設(平日夕方/土休日朝)
・平日早朝に新宿発各停代々木上原行新設
・千代田線からの唐木田行が少なくとも1本ある(平日午前。種別は各停)
・経堂始発の千代田線直通列車新設(夕夜間。主に各停、平日は準急もある)
・土休日昼前に登戸始発急行唐木田行新設
・平日昼過ぎに新宿発各停小田原行設定
・平日夜間に箱根湯本発各停本厚木行、小田原発各停秦野行設定
・日中の新松田〜小田原間の各停はやはり約20分おきに(その時間帯の優等列車も快急が20分おき、急行は新松田折返し)
・先ほど箱根湯本発各停本厚木行を紹介したが小田急線内からの箱根湯本行は特急のみ
・平日夜間に本厚木始発の千代田線直通各停多数設定
・千代田線からの伊勢原行ができるが伊勢原発の千代田線直通列車はない模様
・休日午前中に向ヶ丘遊園始発の下り急行3本設定(町田行1本、唐木田行2本)
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201802/05_4348.html
この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
小田急電鉄は、2018年3月17日のダイヤ改正について、すべての列車、駅の時刻表を公表した。一方で、これまでの発表にはなかった「マイナス面」も明らかになってきた。
これまでと大きく変わるのは、土休日午前下り。急行が大幅に減らされる。基本的に小田原方面ゆきが20分毎のみで、ときおり成城や遊園止まりが雁行する、といったダイヤになる。たとえば、成城学園前の下り9時台の優等列車は、小田原ゆき急行3本、向ヶ丘遊園ゆき急行1本、同準急1本のみ(現行ダイヤだと急行7本・多摩急行2本)。各停に乗って登戸乗り換えというのが現実的な選択肢となりそうだ。一方で、この時間帯は向ヶ丘遊園始発の下り急行が数本設定されている。快急は増発され江ノ島ゆきが毎時3本になる。時折唐木田ゆきがあるものの完全に雁行する。
また、向ヶ丘遊園以西の準急は、平日夕方〜夜間の7本のみで、土休日は走らない。新松田以遠の各停は20分毎となった。
これまで明らかになっていなかった日中のパターンも読み取れる。日中といっても、平日と土休日、上りと下りで若干パターンが異なるようだ。ほぼ10分毎の各停と急行の緩急接続が、原則として成城学園前であるが、平日の下りのみ半数は経堂での接続になる。
この情報を寄せていただいたライジングさんによると、以下のような点が新たにわかったという。
・(日中)下り準急は急行の1〜2分後に発車、向ヶ丘遊園で先行各停にぎりぎり追いつかない
・(日中)上り準急は各停到着前に向ヶ丘遊園を発車、代々木上原に急行の1〜2分前に到着
・(日中)登戸での快急と各停の接続状況は、下りは相互に接続、上りは半数が相互、もう半数は各停→快急のみ乗換可能
・海老名始発特急新宿行新設(平日夕方/土休日朝)
・平日早朝に新宿発各停代々木上原行新設
・千代田線からの唐木田行が少なくとも1本ある(平日午前。種別は各停)
・経堂始発の千代田線直通列車新設(夕夜間。主に各停、平日は準急もある)
・土休日昼前に登戸始発急行唐木田行新設
・平日昼過ぎに新宿発各停小田原行設定
・平日夜間に箱根湯本発各停本厚木行、小田原発各停秦野行設定
・日中の新松田〜小田原間の各停はやはり約20分おきに(その時間帯の優等列車も快急が20分おき、急行は新松田折返し)
・先ほど箱根湯本発各停本厚木行を紹介したが小田急線内からの箱根湯本行は特急のみ
・平日夜間に本厚木始発の千代田線直通各停多数設定
・千代田線からの伊勢原行ができるが伊勢原発の千代田線直通列車はない模様
・休日午前中に向ヶ丘遊園始発の下り急行3本設定(町田行1本、唐木田行2本)
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201802/05_4348.html
この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。