2019年01月12日

[小田急]経堂の急行停車、平日22時台以降にも拡大。新宿口10両化完成、開成に急行停車(2019年3月16日ダイヤ改正・4)

2019年3月16日のJRグループおよび各私鉄のダイヤ改正に関するニュース一覧

 小田急電鉄は2019年3月16日にダイヤ改正を行う。2018年3月の複々線化完成によるダイヤ改正から1年後で、どのような修正が入るのかが注目されていたが、発表された中身を見る限りでは、現状がほぼ維持されそうだ。
 経堂への急行停車の時間帯が拡大される。現在は、平日は18時以降終電まで通過となるが、22時台以降は停車する。各停との接続もある程度考慮されるようなリリースの書きぶりだ。
 2018年度の鉄道事業設備投資計画でも挙げられていたが、新宿−代々木上原間でも各停の10両化が実施される。最後に残っていた代々木八幡駅の工事完成の目処がたった。今改正では、平日は上下24本、土休日は18本が、10両になる。
 また、急行が新たに開成に停車する。さらに、快速急行の一部の列車についても、新松田で種別変更(新松田以西は急行)することで、開成に停車させるとしている。
 下北沢駅は、早朝深夜については急行系列車も、通常各駅停車が停車する地下1階ホームを利用していたが、今改正から終日、地下2階ホームの発着となる。

https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001eqdu-att/o5oaa1000001eqe1.pdf

この情報は夏海さんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 13:09 | Comment(72) | ニュース はてなブックマーク - [小田急]経堂の急行停車、平日22時台以降にも拡大。新宿口10両化完成、開成に急行停車(2019年3月16日ダイヤ改正・4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする