2019年09月27日

[東武]野田線船橋口の急行停車駅を発表。朝夕も運転、高柳で緩急接続か。来春開始

 東武鉄道は、野田線(アーバンパークライン)で2020年3月のダイヤ改正で開始される船橋口(船橋−柏−運河間)の急行運転について、停車駅や運転本数について発表した。さらにこの改正では、終電の繰り下げや、柏発の特急の運転も盛り込まれるという。

停車駅■ついに発表。他線接続駅に絞る

 新たに急行が運行される箇所の急行停車駅は、船橋、新鎌ケ谷、高柳、柏、流山おおたかの森、運河。運河から春日部までは各駅に停車する。基本的に他社線との接続駅に絞り込まれた。接続駅以外で選ばれたのは高柳で、2面4線の設備を活かして、緩急接続がおこなわれるものとみられる。
 現在の急行は、春日部以東では各駅に停車するが、ダイヤ改正後は運河以東については通過駅が生じることになる。

運行■朝夕も運転、大宮口には区間急行も登場

 日中(10〜15時台)は、大宮−船橋間で毎時2本運転される。運河−船橋間で現行の普通よりも15分、運河−大宮間で現行の急行よりも1分短縮し、合わせて16分短縮して、大宮−船橋間を76分で結ぶ。
 朝(6〜9時台)と夕方・夜間(16〜22時台)にも、柏−船橋間で毎時2本運転される。朝は同区間で22分、夕方・夜間は19分で結ぶ。
 ただし、春日部以東が各駅停車となる「区間急行」も新設される。こちらは平日の朝・夕、土休日の朝・夕・夜間に運転される。
 野田線の急行運転は2016年、大宮−春日部間で開始。さらに、2017年11月の中期経営計画で、船橋口に拡げることが発表されており、予定通りに2020年3月の運転開始となった。

終電繰り下げ■最大30分、各線の終電から接続

 最大30分の終電繰り下げも発表された。特に、他社線の終電からの接続を大きく謳っている。大宮では、JR高崎線や埼京線、流山おおたかの森ではTX、新鎌ケ谷では北総、船橋では総武快速線のそれぞれ終電と接続するという(ただし他社線の終電時刻が現在のままだと仮定)。
 さらに、平日夜に、柏発春日部方面の「特急アーバンパークライナー」も新設されるという。

 (追記 9/28 11:00)ここから全体についての私見です。停車駅をだいぶ削って、速達性を高めてきましたね。大宮−船橋76分というのは、武蔵野線経由(含む乗り換え2回)と大差ないレベルといって良いと思います。これまで、郊外の環状線では、フィーダー型利用が多いとして、通過運転には否定的な見方が強かったとおもいますが、南武線の快速の例などを見ても、これまで遠いと思っていた場所が近くなる(登戸から立川とか)ことで、新たな需要が生まれる効果はありそうな気がしています(エビデンスを確かめられていませんが)。たとえば今回では、船橋から清水公園みたいな区間は、だいぶ「近くなる」という印象です。
(訂正)停車駅の箇所で「以東」と「以西」を逆に書いておりまして、訂正いたしました。コメント欄でご指摘いただいた八木橋さん、ありがとうございました。


(東武リリース)
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/b17451762c90143872982fcec973cf70/190927_2.pdf

この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:59 | Comment(51) | ニュース はてなブックマーク - [東武]野田線船橋口の急行停車駅を発表。朝夕も運転、高柳で緩急接続か。来春開始 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月25日

[JR西日本]西九条に渡り線増設、桜島線増発を可能に。2020年運用開始

 JR西日本は、大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)の西九条で、桜島線の増発を可能にするため、線路設備を改良すると発表した。2020年に運用開始する。
 特急「はるか」「くろしお」の下り列車は、新大阪から大阪環状線の下り方向に抜けるために、西九条の中線を通過するが、新大阪方に渡り線を新設して、中線を通らずに済むようにする。中線は桜島線列車の発着に使われており、これによってピーク時間帯の本数を現在の毎時9本から12本に増やすことが可能になるという。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/09/page_14937.html
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/190918_00_yumesaki-1.pdf

この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:05 | Comment(11) | ニュース はてなブックマーク - [JR西日本]西九条に渡り線増設、桜島線増発を可能に。2020年運用開始 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

[JR北海道]快速エアポートを増発、朝夕には特別快速も新設。2020年春のダイヤ改正で

 JR北海道は、2020年春のダイヤ改正で、千歳線の快速エアポートを毎時4本から5本に増発すると発表した。116本から148本になる。
 また、停車駅を絞り込んだ「特別快速」を新設する。朝、空港方向2本、夕方に札幌方向に2本の合計4本。停車駅は新札幌と南千歳のみで、空港−札幌間は最速33分。
 また同じく来春の改正では、来年4月にオープンする、国立アイヌ民族博物館などが集まる新施設「ウポポイ」の最寄り駅となる白老に「スーパー北斗」を停車させる。現行ダイヤでは「すずらん」は停車しているが、スーパー北斗が加わることで、31本の特急が停車することになる。


(JR北海道)
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190911_KO_airport%20powerup.pdf
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190911_KO_upopoi%20shiraoista.pdf

この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
タグ:JR北海道
posted by Uchio at 21:36 | Comment(28) | ニュース はてなブックマーク - [JR北海道]快速エアポートを増発、朝夕には特別快速も新設。2020年春のダイヤ改正で | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月19日

[京成][北総]本線は日中40分パターンに。特急の半数が成田止まり快特に、快速の半数が成田空港発着に。10/26のダイヤ改正

2019年10月26日の京急・京成を中心とした各線のダイヤ改正に関するニュース一覧

 京成電鉄、北総鉄道などは、2019年10月26日のダイヤ改正について、2回目の発表をおこなった。スカイライナーの大幅増発(20分毎化)が1回目では発表されているが、今回の発表では京成本線の日中パターンの変更が新たに示された。
 日中パターンは現在のダイヤでは、本線優等は、上野−成田空港間の特急、都営浅草線(西馬込)−佐倉の快速がそれぞれ20分毎。新しいダイヤでは、特急の半数が、成田止まりの快速特急になり、代わりに快速の半数が成田空港発着に延長される。全体としては40分パターンダイヤとなるが、佐倉での緩急接続は残り、快速特急と空港発着の快速も接続する。佐倉以西は現状に近いものになりそうだ。
 モーニングライナー、イブニングライナーの時刻も発表になった。スカイライナー増発にともなって、一部が成田発着に短縮されるものの、本数は変わらない。
 深夜帯の増発については、前回の発表と変わらなかった。宗吾参道以西については、現状の終電と同じとみられる。
 北総鉄道の発表によると、平日夜間19時台に新鎌ヶ谷発印西牧の原ゆきを増発する。また、深夜上りの西馬込ゆき終電が、新鎌ケ谷で後続のアクセス特急との緩急接続をおこなってから発車する(現行では東松戸まで先行)。
 これ以外の列車についての詳細は発表されなかった。東京新聞鉄道クラブのツイッターによると、アクセス特急について京成広報に問い合わせたところ「減ることはありません」と返答があったという。
 ここから私見。スカイライナー増発に合わせて一般列車も変更になりました。日中は特急に比べて浅草線直通の快速は空いているので、混雑の平準化も狙っているのでしょう。浅草線からみると、アクセス特急と合わせて40分に2本が成田空港ゆきになり、エア快通過駅からも利用できるので案外便利かもしれません(後続のアク特が先着という可能性もありますが)。一方で、上野・日暮里を利用する空港客に対しては、スカイライナーを使って欲しいというのもあるかもしれませんね。いずれにしても、全体の時刻表の発表が待たれますね。

(京成)
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190919_151226858750.pdf
(北総)
https://www.hokuso-railway.co.jp/hokuso-railwaycms/wp-content/uploads/2019/09/72d6970e76eb6315298095cdbfa5f899.pdf
(東京都交通局)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_i_201909198759_h.html
(東京新聞鉄道クラブ)
https://twitter.com/tokyotetsukura1/status/1174561103608598528

この情報は、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:26 | Comment(96) | ニュース はてなブックマーク - [京成][北総]本線は日中40分パターンに。特急の半数が成田止まり快特に、快速の半数が成田空港発着に。10/26のダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

[まとめ]続・将来の大規模なダイヤ改正予定

いつも当サイトの運営に対するご協力ありがとうございます。情報提供スレでBangkokさんから提起のあった「今後の大規模ダイヤ改正」についてですが、この記事のコメント欄をご利用いただけると幸いです。

▼2019年10月26日
京成スカイライナー20分間隔化
http://dia.seesaa.net/tag/2019%94N10%8C%8E26%93%FA%83_%83C%83%84%89%FC%90%B3

▼2019年11月30日
相鉄・JR直通線の開業
http://dia.seesaa.net/tag/%91%8A%93S%81E%82i%82q%92%BC%92%CA%90%FC

▼2020年春
東武野田線(アーバンパークライン)船橋口で急行運転開始
http://dia.seesaa.net/article/2020spring_tobu_noda_line_express_to_extend.html

▼2020年度
東武伊勢崎線・東京メトロ日比谷線で着席サービス開始
http://dia.seesaa.net/article/201903_tobu_metro_new_train_plan_revealed.html

▼2022年下期
相鉄・東急直通線の開業
http://dia.seesaa.net/tag/%90_%93%DE%90%EC%93%8C%95%94%95%FB%96%CA%90%FC

▼2023年度末
JR東・中央線のグリーン車導入
http://dia.seesaa.net/article/201804_JR_Chuoline_Greencar_service_to_be_launched_2023_24.html

▼2025年度
東京メトロ・東西線の九段下折り返し線設備改良完成
http://dia.seesaa.net/article/201903_Tokyometro_masterplan_to_2021_revealed.html

▼2029年度?
JR東・羽田空港アクセス線東山手ルート開通
http://dia.seesaa.net/article/201802_JREast_Haneda_access_service_plan_revealed.html

▼2030年ごろ?
横浜市営地下鉄ブルーライン新百合ヶ丘延伸
http://dia.seesaa.net/article/201901_Yokohama_subway_expansion_to_Shin-Yuri_approved.html

なお、2012年にも似たような記事を書いており、当時挙げた中で唯一残っているのが、相鉄直通線ですね。
http://dia.seesaa.net/article/270203819.html#comment
posted by Uchio at 22:44 | Comment(2) | 将来のダイヤ改正予定 はてなブックマーク - [まとめ]続・将来の大規模なダイヤ改正予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

[話題シリーズ]海外の鉄道における「種別」とは?

 相鉄・JR直通線の記事のコメント欄で、日本の各鉄道の「種別」の英語訳と、海外鉄道の種別についての話題が出ました。記事の趣旨と大きくズレることもあり皆さま控えめに書き込まれていました。管理人(Uchio)はこの話に興味がありまして、ここに専用の記事を作りましたので、ぜひこちらのコメント欄にどうぞお書きください。
 ワタシが知っているのは以下のような感じです。

●LocalとExpressが、日本とまったく同じ意味で使われているのはニューヨークの地下鉄。Localは各駅停車、Expressは通過駅のあるいわゆる「急行」です。
●Limitedは、アメリカで「特急」を表す単語だったけれど、アメリカで鉄道が衰退してしまったため、逆に意味の分かる人が少なくなっている。南武線利用者さんが書いてくださった通り。
●アメリカのCALTRAINは、最優等が「BabyBullet」、その次が「Limited」。各停はLocal。目黒川さんが書いてくださった通り。Limitedよりも上があるというのは、京成と京急に似てますね。
●イギリスの鉄道には現在、種別は全くない。ただし、一般的な単語としての各駅停車は「Stopping train」で、日本で言う特急にあたる列車は「Fast train」。その中間的な列車は「Semi-Fast」(これは業界用語かも)。
●ヨーロッパでは、最優等が「EC」=EuroCity、その次が「IC」=InterCity、その下については、さらに国ごとに「IR」=InterRegioなどがある(1990年代の知識なので現在は違うかも)

・アメリカのどこかに、最上位優等がLimitedで、その次がExpress、各駅停車はLocalという、まさに日本とそっくりという鉄道があったのを見かけた気がするのですが、思い出せずにいます。

posted by Uchio at 22:45 | Comment(28) | 議論シリーズ はてなブックマーク - [話題シリーズ]海外の鉄道における「種別」とは? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月10日

[ゆいレール]首里折り返しも5往復設定、てだこ浦西延伸開業ダイヤを公表

 沖縄都市モノレール(ゆいレール)は、2019年10月1日の首里−てだこ浦西間の延伸開業に伴うダイヤ改正の内容を発表した。
 ゆいレールでは、2017年8月のダイヤ改正から、月〜木曜、金曜、土曜、日曜の合計4本立てのダイヤとなっているが、今改正でふたたび平日(月〜金)と土休日の2本立てに戻る。
 また、平日朝には那覇空港−首里間の区間運転が5往復設定される。

https://www.yui-rail.co.jp/news/3011/
https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/ce14293c4b425fb4f5a8ab3b9b5470ea.pdf

この情報は、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 20:36 | Comment(17) | ニュース はてなブックマーク - [ゆいレール]首里折り返しも5往復設定、てだこ浦西延伸開業ダイヤを公表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

[JR東日本]埼京線快速が武蔵浦和以北全停に。相鉄直通に合わせて11/30にダイヤ改正

 JR東日本は、2019年11月30日の「相鉄・JR直通線」の開業に合わせて、埼京線のダイヤ改正をおこなう。この記事では、埼京線・りんかい線のダイヤ改正についてまとめる(相鉄直通列車についてはこちら)。
 まず、快速の停車駅が増える。新たに、中浦和、南与野、北与野が停車駅になり、武蔵浦和以北は全駅に停車することになる。これにあわせて、日中のパターンの見直しもおこなわれ、現在大宮発着の普通6本(毎時)のうち3本が、武蔵浦和発着に短縮される。運転間隔の均等化もおこなうとしている。通勤快速の停車駅は変わらない。
 夕方の大崎−赤羽間についても、パターン化をおこない、運転間隔の均等化がはかられる。17〜22時台まで、大崎−新宿間は毎時6本、新宿−赤羽間は12本となる。
 埼京線は、早朝の列車は池袋発着で、新宿発着の列車は現行ダイヤでは上下とも6時台からだが、今回のダイヤ改正では、新宿発着の時間帯が上下とも25〜28分広げられ、5時台の列車も登場する。
 りんかい線との直通列車が朝方に上下各2本増発され、そもそも直通列車の初電も繰り上がる。
 新宿発川越ゆきの終電が5分繰り下がり、24時ちょうど発になる。大宮での時間調整をなくすものとみられ、川越着の時刻は変わらない。

(JR東日本)
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf
(りんかい線)
https://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/info/2019/time%20schedule%20revision_20190906.pdf

この情報は、えむえす・あっぷさん、ピンクパンサーさんからいただきました。ありがとうございました。

※当初、えむえす・あっぷさんの名前が入っていませんでした。失礼しました(9/7 22:29追記)

posted by Uchio at 19:39 | Comment(221) | ニュース はてなブックマーク - [JR東日本]埼京線快速が武蔵浦和以北全停に。相鉄直通に合わせて11/30にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[相鉄][JR東日本]直通列車の大半が「特急」、相鉄・JR直通線の開業ダイヤの詳細時刻を発表

 相模鉄道とJR東日本は、2019年11月30日の「相鉄・JR直通線」のダイヤ改正の内容について、さらに詳しい時刻などを公表した。
 ダイヤの発表は7月に続いて2回目。今回は新路線を通る直通列車の時刻を公開した。平日の直通列車92本(46往復)は、大半が特急(相鉄線内=以下同じ)で、特に朝夕は全列車が特急となる。日中は基本的に毎時2本で、うち1本は特急、もう1本は各停。JR線内はおおむね30分間隔となる。
 土休日は、特急と各停はほぼ半々。夕方は各停のみ、夜間は特急のみとなる。
 羽沢横浜国大の初電は上りが6:05、下りが7:38。終電は上り22:33、下り23:52。下りの初電は遅く、上りの終電も早い。羽沢横浜国大発着の区間列車があるかどうかは現在まで特にリリースにはない。
 また、JRのリリースによると、今回の新線開業の影響で、東海道貨物線経由の湘南ライナー1本が廃止される(リリースでは2本の列車を統合と表現している)。
 なお、埼京線大崎以北の変更点については、こちらの記事にまとめています。

(相鉄)
https://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/190906_01.pdf
(JR東日本)
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf

この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 19:36 | Comment(30) | ニュース はてなブックマーク - [相鉄][JR東日本]直通列車の大半が「特急」、相鉄・JR直通線の開業ダイヤの詳細時刻を発表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月01日

[京急]快特の座席指定「ウィングシート」を土休日40分毎に設定、10/26にダイヤ改正

 京成電鉄、京浜急行電鉄など都営浅草線を中心として相互乗り入れを行う各社は2019年10月26日にダイヤ改正をおこなう。この記事では、京急の改正のリリースについて報じる。

2019年10月26日の京急・京成を中心とした各線のダイヤ改正に関するニュース一覧

 土休日の日中の快特の一部に、座席指定「ウィングシート」を設定する。2100形(2扉クロスシート車)によって運行される快特のうち、下り9本、上り8本の2号車。下りは泉岳寺9:55〜15:15発、上りは三崎口11:16〜15:56発でいずれも40分毎の設定。
 座席指定券は300円で、京急のウェブサイト「KQuick」で購入できる。下りは泉岳寺〜上大岡の各停車駅から、上りは三崎口、三浦海岸、京急久里浜、横須賀中央、金沢文庫、上大岡の各駅から乗車できる。
 これまで何度か、行楽期に数日間の限定で、土休日朝下りの快特で「ウィングシート」は実施されてきたが、今回の改正で本格導入となる。
 また、「モーニング・ウィング号」を早朝に1本増発する。また、夕方から夜間にかけての「ウィング号」は「イブニング・ウィング号」と名前が変わる。
 列車識別用の「●●号」という付番も今回整理され、上りは奇数、下りは偶数に統一される。一般的な付け方とは逆だが、京急の列車番号と同じだ。ウィングシートを実施する列車には、50〜60番台が使われる。
 一般列車については一切発表がなかった。「ダイヤ改正の詳細は9月中旬以降に改めて発表いたします」としている。

(京急)
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2019/20190829HP_19112EW.html

この情報は、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 22:28 | Comment(31) | ニュース はてなブックマーク - [京急]快特の座席指定「ウィングシート」を土休日40分毎に設定、10/26にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする