2019年12月20日

[JR西日本]福知山線の日中パターン変更。JR難波−高田間の快速は廃止(2020年3月14日ダイヤ改正・3)

JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら

 この記事では、JR西日本による2020年3月14日のダイヤ改正のうち、関西圏通勤線区の変更点について取り上げます。
 JRゆめ咲線では、平日朝の西九条−桜島間の列車が2往復増発される。近畿統括本部で、増発についての発表はこの1件。一方で、マイナス面を含む見直しは2件、発表された。
 一つ目が、福知山線(JR宝塚線)で、日中パターンが変わる。現行では1時間あたり、篠山口発着の丹波路快速2本、宝塚発着の快速2本、新三田発着の普通4本だが、新しいパターンでは、区間快速4本(うち2本は篠山口発着、残り2本は新三田発着)と宝塚発着の普通4本となる。
 大和路線では日中のJR難波−高田間の快速(毎時2本)が削減される。王寺−高田間の列車は、王寺で大和路快速に接続するとしている。

(JR西日本近畿統括本部)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191213_00_keihanshin-kaku%20%28NXPowerLite%20Copy%29.pdf
(福知山支社)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191213_00_kitakinki.pdf
(和歌山支社)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191213_00_wakayama.pdf

こちらの記事のコメント欄に情報提供いただいた皆さま、ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:14 | Comment(26) | ニュース はてなブックマーク - [JR西日本]福知山線の日中パターン変更。JR難波−高田間の快速は廃止(2020年3月14日ダイヤ改正・3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする