(JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)
小田急電鉄は、2020年3月14日にダイヤ改正をおこなう。2018年3月の複々線化完成から2年が経つが、今回も大きな変更はなく、完成時の「大盤振る舞い」ダイヤから、少しずつ削る程度の微修正になりそうだ。
平日夜21時台の新宿発の各駅停車を2本削減し、この時間帯は6本となる。一方で、この時間帯の急行を経堂停車とする。
平日夕方17時台に、急行唐木田ゆき1本を本厚木ゆきに変更する。新百合ヶ丘での本線下り列車の3番線発着の時間帯を拡大する。
多摩線直通の急行が、多摩線内各駅停車となる「種別変更」が導入される。平日は新宿発22:43以降の急行と、土休日13〜16時台の急行。リリースには記載がないが、代わりに多摩線内の各停が削減されるものと思われる。
土休日の新宿発10時台には、快急の1本が小田原ゆきになるほか、快急1本が増発されるという。
ロマンスカーでは、平日21時台以降の発車時刻が00、20、40分に統一される。現行の最終は23:55発相模大野ゆきだが、改正後は23:40発本厚木ゆきになる。
(小田急のリリース)
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001nybm-att/o5oaa1000001nybt.pdf
この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。