2020年01月04日

[JR北海道]札幌周辺ダイヤを一新、いしかりライナーは廃止(2020年3月14日ダイヤ改正・6)

JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら

 JR北海道は2020年3月14日のダイヤ改正で、札幌都市圏のダイヤを一新する。

 函館本線では、区間快速いしかりライナーの運転がなくなる。現行ダイヤでは、通過駅のある快速区間が2種類あり、江別−札幌間の列車と、札幌−手稲間の列車がぞれぞれ毎時2本ずつ運転されている。改正後は、いずれも1本が普通列車化し、もう1本は減便となる。普通のみの駅は増便となるが、快速停車駅にとっては減便となる。
 千歳線では、快速エアポートが毎時5本となることはすでに発表されていたが、具体的な時刻が今回明らかになった。新千歳空港発は12分間隔となる。札幌発も時間によって1、2分のずれはあるものの、おおむね等間隔となる。小樽発の快速はおおむね毎時00分、35分という変則的な間隔になる。普通列車については、今回の発表では「快速エアポートの増発にあわせた体系に見直します」とだけで、具体的なことは明らかにされなかった。
 札幌発9時台に、新千歳空港発の列車2本が札幌で普通列車となっているところを、小樽まで快速のままとする。
 学園都市線(札沼線)では、22時台にある新千歳空港からの直通列車が札幌発に変更され、この時間帯はきれいな20分間隔になる。札沼線直通の快速エアポートは、空港発の列車はなくなるが、早朝の石狩当別発空港ゆきは残る。

http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20191213_KO_kaisei.pdf

こちらの情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 09:55 | Comment(10) | ニュース はてなブックマーク - [JR北海道]札幌周辺ダイヤを一新、いしかりライナーは廃止(2020年3月14日ダイヤ改正・6) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする