(JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)
近畿日本鉄道は2020年3月14日、ダイヤ改正をおこなう。
まず一般列車では、大阪線では、平日朝に五位堂発大阪上本町ゆき急行を2本増発する。一方で、快速急行3本が急行に格下げする。大阪上本町を早朝5時台に出る急行伊勢中川ゆきが増発される一方、6時台の急行五十鈴川ゆきが時刻をずらして、大和八木止まりになる。
生駒線では、2017年の台風被害以来の徐行運転を終了し、朝夕の生駒ー王寺間の列車を毎時4本とする。
南大阪線・長野線と名古屋線では一部で始発列車を数分繰り上げる。
特急列車では、新型の名阪特急「ひのとり」の運転を開始する。
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/daiyahennko.pdf
この情報は、ふーふーさんからいただきました。ありがとうございました。
(プレスリリースのURLが変更になりましたので修正しました。お知らせいただいた、Humanさん、ふーふーさんありがとうございました)
[阪神]快急芦屋通過を公式に認める、平日は停車(2020年3月14日ダイヤ改正・7)
(JRほか各社の2020年3月14日ダイヤ改正の記事一覧は、こちら)
阪神電鉄は、2020年3月14日のダイヤ改正で、土休日の快速急行は芦屋を通過すると正式に発表した。12月のプレスリリース発表時には伏せられていたが、神戸新聞が通過を報じて話題になっていた。平日はどうなるのか注目されていたが、8両化は土休日のみで、平日は現状通り停車が維持されると発表された。
また、平日の昼間は快急が新たに今津に停車する。
平日朝の上りでは、西宮始発急行2本が、青木始発の区間急行に変更される。また、御影で区間特急7本が、普通と接続するようになる。
平日・土休日の深夜には西宮止まりの下り1本を、石屋川まで延長する。
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2778
この情報は、ふーふーさんからいただきました。ありがとうございました。
阪神電鉄は、2020年3月14日のダイヤ改正で、土休日の快速急行は芦屋を通過すると正式に発表した。12月のプレスリリース発表時には伏せられていたが、神戸新聞が通過を報じて話題になっていた。平日はどうなるのか注目されていたが、8両化は土休日のみで、平日は現状通り停車が維持されると発表された。
また、平日の昼間は快急が新たに今津に停車する。
平日朝の上りでは、西宮始発急行2本が、青木始発の区間急行に変更される。また、御影で区間特急7本が、普通と接続するようになる。
平日・土休日の深夜には西宮止まりの下り1本を、石屋川まで延長する。
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2778
この情報は、ふーふーさんからいただきました。ありがとうございました。