2020年07月21日

[近鉄]奈良線大和西大寺−近鉄奈良間移設で奈良県と近鉄が合意

2023.6 追記> 奈良県は2023年6月、この記事の件について、近鉄の移設を中止し、大和西大寺の高架化のみを行う方向で再検討することを決めました。以下の記事は2020年当時のものです。

 NHKなどメディア各社は、近鉄奈良線の大和西大寺−近鉄奈良間について、現在同線が横切っている平城京跡を通らないルートに移設する方向で、近鉄・奈良県・奈良市が合意したと報じた。
 この区間の踏切4カ所が国交省によって、「開かずの踏切」として指定さて、改良計画が求められていた。奈良県は、大和西大寺を高架化した上で、平城京跡の南側を東西に走る大宮通りの地下を走らせることで、途中にある開かずの踏切を廃止する考え。さらに奈良県は、朱雀大路、油阪の2駅(いずれも仮称)の新設を近鉄に提案しているという。
 日経新聞によると、近鉄は費用負担のすべてを行政が持つことを協議の前提条件としているが、県知事は会見で事業の費用負担スキームなどは決着していないと明らかにしたという。
 また、NHKによると、近鉄は新駅設置についても「白紙」でこれからの協議事項とコメントしている。

(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20200716/2050004845.html
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61604630W0A710C2LKA000/

この情報は、シブさんからいただきました。ありがとうございました。

<2023.6 追記>
(奈良県の中止発表)
https://www.pref.nara.jp/secure/295577/0612.pdf
※ライジングさんから教えていただきました。ありがとうございました。
タグ:近鉄
posted by Uchio at 19:35 | Comment(12) | ニュース はてなブックマーク - [近鉄]奈良線大和西大寺−近鉄奈良間移設で奈良県と近鉄が合意 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする