東武鉄道は2021年春にダイヤ改正をおこない、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)、東上線、大師線で、終電の繰り上げを実施すると発表した。今年3月のダイヤ改正で終電を最大30分繰り下げたばかりの野田線(東武アーバンパークライン)については、現状維持とする。
対象となる区間は、下りが浅草−北春日部、池袋−川越市の各区間。上りは浅草−北千住、池袋−志木の各区間。大師線は上下とも対象になる。繰り上げ幅は10〜15分。
野田線では繰り上げは実施しないとのことで、その理由として「東京郊外を環状に結び、都心からのお客様の乗り換え需要が多いという特性を踏まえ」たとしている。野田線は3月のダイヤ改正で、JR高崎線やJR総武快速線などの終電と接続するところまで繰り下げている。
終電繰り上げ以外についても、有料優等列車について発表があった。東上線では、平日朝上りにTJライナーが2本増発されて、合計4本になる。伊勢崎・日光線では、新栃木6:02発のリバティけごんが春日部発に短縮され、浅草22:49発の最終リバティけごん新栃木ゆきは廃止となる。
ダイヤ改正の詳細は2021年1月中旬に発表するという。
ここから、私見です。東武は他社に比べて繰り上げ幅が小さいですね。終着駅が1時を過ぎる列車がそれなりに残ります。特に、野田線の柏発七光台ゆきの最終(七光台1:16着)は、1都3県でもっとも遅い電車になりそうですね。野田線の春のダイヤ改正は、「都心に遅くまでいても電車で帰れる」という点が沿線の価値を高めるという狙いがあったと思います。住宅開発の現場でやはりその手応えがあったということなのでしょうか。
【現行と改正後の終電比較】(平日)
※改正後の発時刻は、発表資料から抜き出しました
●伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・大師線
【現行】(浅草023)北千住039区準→北春日部116、(日比谷線)北千住040→北越谷109、西新井023→大師前025
【改正後】浅草009→北千住、北千住023準急?→北越谷?乗り換え→北春日部、北千住026→北越谷、西新井014→大師前
●東上線
【現行】池袋002→森林公園106、池袋044準急→川越市123、池袋045→成増102
【改正後】池袋002→森林公園(変化無し)、池袋030準急→川越市、池袋035→成増W
●野田線(東武アーバンパークライン)
【現行】大宮046→岩槻058、柏056→高柳107、柏050→七光台116、船橋044→高柳103
(変化無し)
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20201130154613tnwJFWAicfCG3Gpb88aWLw.pdf
この情報は、ライジングさん、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
2020年11月30日
2020年11月28日
[京急]2021年春に終電繰り上げ、最大30分。最終特急金沢文庫ゆきは0:02発に
京急電鉄(京浜急行電鉄)は2021年春にダイヤ改正をおこない、大師線をのぞく全線で平日の終電を繰り上げる。繰り上げ幅は最大30分。
現状の品川発の終電である特急金沢文庫ゆき(0:23発)は、普通車の終電(0:06発)の後に運行され、上り列車と一切すれ違わない珍しい列車だが、改正後は廃止になり、横浜や金沢文庫への終電は21分繰り上がって0:02発になる。資料にはっきりとは書かれていないが、普通京急川崎ゆきの終電は0:06発のまま残るものと思われる。
京急久里浜への終電は現状は品川0:02発特急だが、30分繰り上がって23:32発となる。23:46発の特急は、逗子・葉山への終電に接続する最終となる。
終電の直前に時間帯に、泉岳寺発神奈川新町ゆき特急と、羽田空港発神奈川新町ゆきエア急を1本ずつ増発するという。
上りについては発表資料で言及はなかったが、神奈川新聞によると、一部を除いて繰り上げはないという。また、土休日については特に変更はないという。
リリースでは、ダイヤ改正の全容については、2021年1月に発表するとしている。
ここから私見。京急は、繰り上げ幅を分単位で明示し、しかも品川発時刻で統一しているので、特急列車の大枠はつかみやすいですね。ただ、京急は、平日では特急よりも普通車の終電が早い場所が多いのですが、今回の発表では特急通過駅への言及はほとんどありませんね。普通車も似たような幅で繰り上げになるのか、それとも現行のままで残り、土休日と同様に特急の終電が各駅で普通車の最終に接続するかたちになるのか気になります。最終の品川0:23発金沢文庫ゆきがなくなるのはやはりという感じですが、追浜以南も30分繰り上げですので思い切っています。JR横須賀線もかなり繰り上げていますから、京急としては迷いはなかったのかもしれません。
【現行と改正後の終電比較】(平日)
※改正後の発時刻は、発表資料から抜き出しもしくは算出しました。種別は現状維持と推定しています
【現行】品川023特急→金沢文庫101、品川006→京急川崎026、品川004エア急→羽田空港、品川002特急→久里浜101(金沢八景乗り換え逗子・葉山)、品川2346特急→堀ノ内乗り換え浦賀(川崎乗り換え小島新田)、品川2332特急→三浦海岸041、品川2250特急→三崎口009
【改正後】品川006→京急川崎、品川002特急→金沢文庫(蒲田?乗り換え→羽田空港)、品川2346特急→金沢文庫乗り換え?逗子・葉山(川崎乗り換え小島新田=変化無し)、品川2332特急→久里浜(堀ノ内乗り換え浦賀)、品川2314特急→三浦海岸、品川2250特急→三崎口(変化無し)
(京急のリリース)
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2020/20201127HP_20108EW.html
(神奈川新聞)
http://www.kanaloco.jp/news/economy/article-317366.html
この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
現状の品川発の終電である特急金沢文庫ゆき(0:23発)は、普通車の終電(0:06発)の後に運行され、上り列車と一切すれ違わない珍しい列車だが、改正後は廃止になり、横浜や金沢文庫への終電は21分繰り上がって0:02発になる。資料にはっきりとは書かれていないが、普通京急川崎ゆきの終電は0:06発のまま残るものと思われる。
京急久里浜への終電は現状は品川0:02発特急だが、30分繰り上がって23:32発となる。23:46発の特急は、逗子・葉山への終電に接続する最終となる。
終電の直前に時間帯に、泉岳寺発神奈川新町ゆき特急と、羽田空港発神奈川新町ゆきエア急を1本ずつ増発するという。
上りについては発表資料で言及はなかったが、神奈川新聞によると、一部を除いて繰り上げはないという。また、土休日については特に変更はないという。
リリースでは、ダイヤ改正の全容については、2021年1月に発表するとしている。
ここから私見。京急は、繰り上げ幅を分単位で明示し、しかも品川発時刻で統一しているので、特急列車の大枠はつかみやすいですね。ただ、京急は、平日では特急よりも普通車の終電が早い場所が多いのですが、今回の発表では特急通過駅への言及はほとんどありませんね。普通車も似たような幅で繰り上げになるのか、それとも現行のままで残り、土休日と同様に特急の終電が各駅で普通車の最終に接続するかたちになるのか気になります。最終の品川0:23発金沢文庫ゆきがなくなるのはやはりという感じですが、追浜以南も30分繰り上げですので思い切っています。JR横須賀線もかなり繰り上げていますから、京急としては迷いはなかったのかもしれません。
【現行と改正後の終電比較】(平日)
※改正後の発時刻は、発表資料から抜き出しもしくは算出しました。種別は現状維持と推定しています
【現行】品川023特急→金沢文庫101、品川006→京急川崎026、品川004エア急→羽田空港、品川002特急→久里浜101(金沢八景乗り換え逗子・葉山)、品川2346特急→堀ノ内乗り換え浦賀(川崎乗り換え小島新田)、品川2332特急→三浦海岸041、品川2250特急→三崎口009
【改正後】品川006→京急川崎、品川002特急→金沢文庫(蒲田?乗り換え→羽田空港)、品川2346特急→金沢文庫乗り換え?逗子・葉山(川崎乗り換え小島新田=変化無し)、品川2332特急→久里浜(堀ノ内乗り換え浦賀)、品川2314特急→三浦海岸、品川2250特急→三崎口(変化無し)
(京急のリリース)
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2020/20201127HP_20108EW.html
(神奈川新聞)
http://www.kanaloco.jp/news/economy/article-317366.html
この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
2020年11月27日
[京成]京成も終電繰り上げ、2021年春のダイヤ改正で。初電も繰り下げ
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
京成電鉄は2021年春にダイヤ改正をおこない、京成本線で終電の繰り上げと初電の繰り下げをおこなうと発表した。
終電の繰り上げは、京成高砂−京成成田間の下りのみで区間毎に10〜20分。ただし、京成津田沼−京成佐倉間については、「一部の駅は概ね現行通り」とあり、現在の終電である通勤特急がのみが変更の対象になることを示唆している。上りは対象外。
初電の繰り下げは、宗吾参道−京成上野間の上りのみで5〜10分。下りは対象外。
押上線、金町線、千葉線、千原線や成田スカイアクセス線は、終電、初電ともに現状通り。
プレスリリースでは、平日について区間毎の終電繰り上げ幅、初電繰り下げ幅が書かれているが、土休日については特に記述はない。
ここから私見。京成は現行でも深夜の優等が少ないので、リリースの通りの繰り上げ幅で現在の列車を単純にずらしても、全体像がつかみにくいように思います。
たとえば、京成津田沼−佐倉間が「15〜20分」となっているところですが、終電の通特佐倉ゆきの前を走る最終普通(京成津田沼0;20)がこの区間の最終になるのかなと思います。現状の終電である通特を20分繰り上げて津田沼止まりにしたり、快速に変更して普通を津田沼止まりにしたりする可能性もありますが、一方でこの通特がまるごと廃止になる可能性も考えられます。もしそうなると浅草線からの終電の繰り上げ幅は30分を超えて、結構なインパクトです。
佐倉−成田間の15分繰り上げというのも、最終1本前の通特成田ゆき(高砂2345発)が5分後ろにずれるとちょうどよいですが、最終の通特を20分繰り上げると、さすがに間隔が狭くなりますね。
現行の土休日とまったく一緒になるとすると、リリース記載の時間幅とのつじつまは合うのですが、さすがに平日に浅草線からの優等がなくなるということはないでしょうから、そのままってことはないでしょう。さてどうなることやら。京成に詳しい方々の教えを請いたいところです。
【現行と改正後の終電比較】(平日)
※改正後の発時刻は、発表資料にある繰り上げ時間(分)を、現行ダイヤに照らし合わせて算出したものです。あくまで目安としてご覧ください。
【現状】上野021→高砂041、押上027→高砂038、(上野)高砂021→京成津田沼048、(押上)青砥017通特→佐倉059、(上野)青砥2349→成田056
【改正後】上野021→高砂(現状通り)、押上027→高砂(現状通り)、(上野)高砂011?→京成津田沼、(始発駅不明)京成津田沼020ごろ?→佐倉、(始発駅不明)佐倉029?→成田
(11/27 22:55 当初、改正後の津田沼ゆき最終を高砂031?と書いておりましたが誤りで、正しくは高砂011?です。修正いたしました。ななさん、ご指摘ありがとうございました)
(京成電鉄リリース)
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20201127_112615784864.pdf
この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
京成電鉄は2021年春にダイヤ改正をおこない、京成本線で終電の繰り上げと初電の繰り下げをおこなうと発表した。
終電の繰り上げは、京成高砂−京成成田間の下りのみで区間毎に10〜20分。ただし、京成津田沼−京成佐倉間については、「一部の駅は概ね現行通り」とあり、現在の終電である通勤特急がのみが変更の対象になることを示唆している。上りは対象外。
初電の繰り下げは、宗吾参道−京成上野間の上りのみで5〜10分。下りは対象外。
押上線、金町線、千葉線、千原線や成田スカイアクセス線は、終電、初電ともに現状通り。
プレスリリースでは、平日について区間毎の終電繰り上げ幅、初電繰り下げ幅が書かれているが、土休日については特に記述はない。
ここから私見。京成は現行でも深夜の優等が少ないので、リリースの通りの繰り上げ幅で現在の列車を単純にずらしても、全体像がつかみにくいように思います。
たとえば、京成津田沼−佐倉間が「15〜20分」となっているところですが、終電の通特佐倉ゆきの前を走る最終普通(京成津田沼0;20)がこの区間の最終になるのかなと思います。現状の終電である通特を20分繰り上げて津田沼止まりにしたり、快速に変更して普通を津田沼止まりにしたりする可能性もありますが、一方でこの通特がまるごと廃止になる可能性も考えられます。もしそうなると浅草線からの終電の繰り上げ幅は30分を超えて、結構なインパクトです。
佐倉−成田間の15分繰り上げというのも、最終1本前の通特成田ゆき(高砂2345発)が5分後ろにずれるとちょうどよいですが、最終の通特を20分繰り上げると、さすがに間隔が狭くなりますね。
現行の土休日とまったく一緒になるとすると、リリース記載の時間幅とのつじつまは合うのですが、さすがに平日に浅草線からの優等がなくなるということはないでしょうから、そのままってことはないでしょう。さてどうなることやら。京成に詳しい方々の教えを請いたいところです。
【現行と改正後の終電比較】(平日)
※改正後の発時刻は、発表資料にある繰り上げ時間(分)を、現行ダイヤに照らし合わせて算出したものです。あくまで目安としてご覧ください。
【現状】上野021→高砂041、押上027→高砂038、(上野)高砂021→京成津田沼048、(押上)青砥017通特→佐倉059、(上野)青砥2349→成田056
【改正後】上野021→高砂(現状通り)、押上027→高砂(現状通り)、(上野)高砂011?→京成津田沼、(始発駅不明)京成津田沼020ごろ?→佐倉、(始発駅不明)佐倉029?→成田
(11/27 22:55 当初、改正後の津田沼ゆき最終を高砂031?と書いておりましたが誤りで、正しくは高砂011?です。修正いたしました。ななさん、ご指摘ありがとうございました)
(京成電鉄リリース)
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20201127_112615784864.pdf
この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
2020年11月20日
[相鉄]2021年春のダイヤ改正で終電繰り上げ、下りは15〜20分
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
相模鉄道は2021年春のダイヤ改正で、終電の繰り上げを実施する。海老名−二俣川間の上りと、相鉄・JR直通線を除くすべての区間が対象だ。初電の繰り下げはおこなわない。
発表によると、繰り上げ幅は、平日下りについては、横浜−二俣川間といずみ野線は15分程度で、二俣川−海老名間は20分程度。平日上りは、湘南台−二俣川間、二俣川間−横浜間ともに20分程度。
発表では土休日については特に言及はなかったが、神奈川新聞によると、土休日の終電については「現在検討中」だという。
また、海老名発の上り最終は現在は横浜ゆきだが、二俣川までの終電が据え置きの一方で、二俣川−横浜間の終電が繰り上がるという発表からすると、行き先が変わることになるが、こちらも神奈川新聞によると「終着駅は未定」だという。
ここから私見です。現状の下り終電がかしわ台ゆきで、これが仮に変わらないとすると、下りはほぼ現状の土休日ダイヤと同じになるということでしょうか。それとも、二俣川までとそれ以遠で分かれることになるのか。気になりますね。
【現行と改正後の終電比較】
※改正後の発時刻は、発表資料にある繰り上げ時間(分)を、現行ダイヤに照らし合わせて算出したものです。あくまで目安としてご覧ください。
【現状】横浜035急行→海老名109、横浜042→かしわ台118(二俣川乗換→湘南台118)
【改正後】横浜015急行→海老名、横浜027→かしわ台?(二俣川乗換→湘南台)
(相鉄リリース)
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/pressrelease/pdf/r20-125-sb2.pdf
(神奈川新聞)
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-308518.html
この情報は、ライジングさん、エレクトリックシューズさん、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
相模鉄道は2021年春のダイヤ改正で、終電の繰り上げを実施する。海老名−二俣川間の上りと、相鉄・JR直通線を除くすべての区間が対象だ。初電の繰り下げはおこなわない。
発表によると、繰り上げ幅は、平日下りについては、横浜−二俣川間といずみ野線は15分程度で、二俣川−海老名間は20分程度。平日上りは、湘南台−二俣川間、二俣川間−横浜間ともに20分程度。
発表では土休日については特に言及はなかったが、神奈川新聞によると、土休日の終電については「現在検討中」だという。
また、海老名発の上り最終は現在は横浜ゆきだが、二俣川までの終電が据え置きの一方で、二俣川−横浜間の終電が繰り上がるという発表からすると、行き先が変わることになるが、こちらも神奈川新聞によると「終着駅は未定」だという。
ここから私見です。現状の下り終電がかしわ台ゆきで、これが仮に変わらないとすると、下りはほぼ現状の土休日ダイヤと同じになるということでしょうか。それとも、二俣川までとそれ以遠で分かれることになるのか。気になりますね。
【現行と改正後の終電比較】
※改正後の発時刻は、発表資料にある繰り上げ時間(分)を、現行ダイヤに照らし合わせて算出したものです。あくまで目安としてご覧ください。
【現状】横浜035急行→海老名109、横浜042→かしわ台118(二俣川乗換→湘南台118)
【改正後】横浜015急行→海老名、横浜027→かしわ台?(二俣川乗換→湘南台)
(相鉄リリース)
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/pressrelease/pdf/r20-125-sb2.pdf
(神奈川新聞)
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-308518.html
この情報は、ライジングさん、エレクトリックシューズさん、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
2020年11月19日
[京王]2021年春のダイヤ改正で終電繰り上げ、下りの変更幅は15〜20分
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
京王電鉄は2021年春に、京王線と井の頭線のダイヤ改正をおこない、いずれも終電を繰り上げると発表した。繰り上げ幅は、京王線系統で下りは15〜20分で、上りは30分(高尾線のみ15分)。井の頭線では下りは15〜20分で、上りは15分。競馬場線と動物園線は対象外だ。
京王では、2015年のダイヤ改正で、新宿0:34発特急京王八王子ゆきを新設し、以前の終電よりも19分繰り下げた。今回の繰り上げで、ほぼ元に戻ることになる。
すでに発表されたJR中央線の繰り上げでは、八王子(高尾)までの終電が現行の新宿0:30発から30分繰り上がることになり、それと比較すると、京王八王子ゆき終電は繰り上げ後も0:19頃と約20分遅い。深夜帯の京王の優位性は大幅に増加する。
ここから私見。JR東日本を含む首都圏鉄道各社は来春のダイヤ改正で、終電繰り上げのほか、現状の利用状況に合わせた本数削減などを検討しています。京王はその点では今年10月30日に、夕方のライナーを増発するダイヤ改正をしたばかり。今回のリリースでは、終電繰り上げ以外の来春の改正点については触れられていませんでしたが、今後の動向が気になるところです。また、ダイヤ改正のタイミングがもしJR東日本と同じということになれば、京王としては珍しいと言えそうです。
【現行と改正後の終電比較】
※改正後の発時刻は、発表資料にある繰り上げ時間(分)を、現行ダイヤに照らし合わせて算出したものです。あくまで目安としてご覧ください。
●京王線(+高尾線・相模原線)
【現行】新宿021準特急→北野乗り換え→高尾111(調布乗り換え→橋本105)、新宿034特急→京王八王子111(調布乗り換え→多摩センター105)、新宿035→調布102、新線新宿055→桜上水107
【改正後】新宿001準特急→北野乗り換え→高尾(調布乗り換え→橋本)、新宿019特急→京王八王子(調布乗り換え→多摩センター)、新宿020→調布、新線新宿040→桜上水
●井の頭線
【現行】渋谷040急行→吉祥寺058(永福町乗り換え→吉祥寺103)、渋谷045→富士見ヶ丘105
【改正後】渋谷020急行→吉祥寺(永福町乗り換え→吉祥寺)、渋谷030→富士見ヶ丘
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2020/nr20201118_shuden.pdf
この情報は、エレクトリックシューズさん、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
京王電鉄は2021年春に、京王線と井の頭線のダイヤ改正をおこない、いずれも終電を繰り上げると発表した。繰り上げ幅は、京王線系統で下りは15〜20分で、上りは30分(高尾線のみ15分)。井の頭線では下りは15〜20分で、上りは15分。競馬場線と動物園線は対象外だ。
京王では、2015年のダイヤ改正で、新宿0:34発特急京王八王子ゆきを新設し、以前の終電よりも19分繰り下げた。今回の繰り上げで、ほぼ元に戻ることになる。
すでに発表されたJR中央線の繰り上げでは、八王子(高尾)までの終電が現行の新宿0:30発から30分繰り上がることになり、それと比較すると、京王八王子ゆき終電は繰り上げ後も0:19頃と約20分遅い。深夜帯の京王の優位性は大幅に増加する。
ここから私見。JR東日本を含む首都圏鉄道各社は来春のダイヤ改正で、終電繰り上げのほか、現状の利用状況に合わせた本数削減などを検討しています。京王はその点では今年10月30日に、夕方のライナーを増発するダイヤ改正をしたばかり。今回のリリースでは、終電繰り上げ以外の来春の改正点については触れられていませんでしたが、今後の動向が気になるところです。また、ダイヤ改正のタイミングがもしJR東日本と同じということになれば、京王としては珍しいと言えそうです。
【現行と改正後の終電比較】
※改正後の発時刻は、発表資料にある繰り上げ時間(分)を、現行ダイヤに照らし合わせて算出したものです。あくまで目安としてご覧ください。
●京王線(+高尾線・相模原線)
【現行】新宿021準特急→北野乗り換え→高尾111(調布乗り換え→橋本105)、新宿034特急→京王八王子111(調布乗り換え→多摩センター105)、新宿035→調布102、新線新宿055→桜上水107
【改正後】新宿001準特急→北野乗り換え→高尾(調布乗り換え→橋本)、新宿019特急→京王八王子(調布乗り換え→多摩センター)、新宿020→調布、新線新宿040→桜上水
●井の頭線
【現行】渋谷040急行→吉祥寺058(永福町乗り換え→吉祥寺103)、渋谷045→富士見ヶ丘105
【改正後】渋谷020急行→吉祥寺(永福町乗り換え→吉祥寺)、渋谷030→富士見ヶ丘
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2020/nr20201118_shuden.pdf
この情報は、エレクトリックシューズさん、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
2020年11月16日
今年大晦日の終夜運転、鉄道会社で判断わかれる。JR東日本は実施。東武、東急は行わず
(11/17 23:30追記: この記事は当初、11/16 19:32に「[東武][東急]今年の大晦日〜元日の終夜運転は実施せず」というタイトルで配信したものですが、JR東日本による実施発表があったので見出しを含めて大幅に書き換えました)
毎年ほぼ恒例となってきた鉄道各社による大晦日深夜から元日朝にかけての終夜運転。首都圏では、コロナの影響下で、今年は実施するかどうかの判断が会社によって分かれた。
東武鉄道と東急電鉄はいずれも、今年(2020年)12月31日の大晦日深夜から翌日の元日朝にかけての終夜運転を実施しないと発表した。終電繰り下げや、初電繰り上げなども実施しないという。
東武鉄道は2019年の大晦日には、大師線と伊勢崎線浅草−竹ノ塚間で終夜運転を、伊勢崎線(北春日部以南)と東上線(川越市以南)で、終電繰り下げや初電繰り上げを実施していた。ただし、三が日の大師線増発は、2021年の年始もおこなう。
東急電鉄は2019年の大晦日には、東横線で終夜運転を、田園都市線で終電繰り下げ、初電繰り上げを実施していた。
一方、JR東日本は、今年も終夜運転を実施すると発表した。昨年の対象線区とほぼ同じだが、京葉線と横須賀線の品川−大船間については昨年実施したものの、今年は実施しない(横須賀線の大船−逗子間は今年も実施)だ。詳しい時刻は不明だが、発表資料を見る限り、昨年よりも運転間隔は少し広がる線区が多いようだ。日経新聞によると、京葉線はディズニーリゾートでの年越しイベントの中止を受けたものだという。
毎年、幕張メッセで年をまたいで開かれるライブイベント「COUNTDOWN JAPAN」のウェブサイトによると、今年は収容人数を半減しつつもイベントは実施予定。ライブ終演後の午前4時台に3本の臨時列車(2本は海浜幕張発東京ゆき、1本は同西船橋ゆき)が運行されると告知している(通常の初電は海浜幕張5:02発)。
ここから私見。大晦日〜元日の終夜運転は長年の慣行ですが、コロナ禍で年末年始の行事の混雑が懸念される中で、どうなるか気になっていました。会社ごとに判断が分かれるかたちになりましたね。JR京葉線の終夜運転は、初詣客というよりイベント対応だと思っていましたが、イベント関係者とは調整した上での判断ということのようですね。千葉支社のページにも臨時列車として載ってました。
(東武鉄道:今年のお知らせ)
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/20201112142046Td3p-8PGb-mW2otM5hLCtw.pdf
(東武鉄道:昨年のリリース)
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/b2eb1f0026ef822a2a6430e68b0d8de7_191213.pdf
(東急電鉄:今年)
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_372.html
(東急電鉄:昨年のリリース)
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20191127-2.pdf
(JR東日本:今年のリリース)
https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20201117_to01.pdf
(JR東日本:昨年のリリース)
https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20191119_to02.pdf
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66317220X11C20A1L83000/
この情報は、ななさん、ライジングさん、夏海さんからいただきました。ありがとうございました。
毎年ほぼ恒例となってきた鉄道各社による大晦日深夜から元日朝にかけての終夜運転。首都圏では、コロナの影響下で、今年は実施するかどうかの判断が会社によって分かれた。
東武鉄道と東急電鉄はいずれも、今年(2020年)12月31日の大晦日深夜から翌日の元日朝にかけての終夜運転を実施しないと発表した。終電繰り下げや、初電繰り上げなども実施しないという。
東武鉄道は2019年の大晦日には、大師線と伊勢崎線浅草−竹ノ塚間で終夜運転を、伊勢崎線(北春日部以南)と東上線(川越市以南)で、終電繰り下げや初電繰り上げを実施していた。ただし、三が日の大師線増発は、2021年の年始もおこなう。
東急電鉄は2019年の大晦日には、東横線で終夜運転を、田園都市線で終電繰り下げ、初電繰り上げを実施していた。
一方、JR東日本は、今年も終夜運転を実施すると発表した。昨年の対象線区とほぼ同じだが、京葉線と横須賀線の品川−大船間については昨年実施したものの、今年は実施しない(横須賀線の大船−逗子間は今年も実施)だ。詳しい時刻は不明だが、発表資料を見る限り、昨年よりも運転間隔は少し広がる線区が多いようだ。日経新聞によると、京葉線はディズニーリゾートでの年越しイベントの中止を受けたものだという。
毎年、幕張メッセで年をまたいで開かれるライブイベント「COUNTDOWN JAPAN」のウェブサイトによると、今年は収容人数を半減しつつもイベントは実施予定。ライブ終演後の午前4時台に3本の臨時列車(2本は海浜幕張発東京ゆき、1本は同西船橋ゆき)が運行されると告知している(通常の初電は海浜幕張5:02発)。
ここから私見。大晦日〜元日の終夜運転は長年の慣行ですが、コロナ禍で年末年始の行事の混雑が懸念される中で、どうなるか気になっていました。会社ごとに判断が分かれるかたちになりましたね。JR京葉線の終夜運転は、初詣客というよりイベント対応だと思っていましたが、イベント関係者とは調整した上での判断ということのようですね。千葉支社のページにも臨時列車として載ってました。
(東武鉄道:今年のお知らせ)
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/20201112142046Td3p-8PGb-mW2otM5hLCtw.pdf
(東武鉄道:昨年のリリース)
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/b2eb1f0026ef822a2a6430e68b0d8de7_191213.pdf
(東急電鉄:今年)
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_372.html
(東急電鉄:昨年のリリース)
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20191127-2.pdf
(JR東日本:今年のリリース)
https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20201117_to01.pdf
(JR東日本:昨年のリリース)
https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20191119_to02.pdf
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66317220X11C20A1L83000/
この情報は、ななさん、ライジングさん、夏海さんからいただきました。ありがとうございました。
2020年11月15日
[JR東日本]東海道線ライナー全廃で、特急「湘南」新設。踊り子と併せ、全車指定席に。2021年春
JR東日本は2021年春のダイヤ改正で、東海道線を走るライナー系列車を全廃し、代わりに特急「湘南」を新設すると発表した。さらに、「踊り子」と新設の「湘南」は、全列車がE257系に統一され、全車指定席の新しい料金体系が適用される。
廃止となるのは、「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」の各列車。新設の「湘南」は、「通勤に便利な特急」という触れ込みと東京・新宿−小田原間の運行という発表のみで、停車駅や本数・時刻などの詳細は、まだ明らかになっていない。
新しい料金体系は、「スワローあかぎ」「ひたち」「あずさ」などと同様のシステムで、事前購入の場合は50キロまで760円、100キロまで1020円で、車内で購入する場合はさらに260円追加される。えきねっとチケットレスサービスで100円引きとなる。
一方で現在のライナー券は520円。「踊り子」の現行料金と比べると、指定席料金としては値下げになるが、自由席利用者にとっては値上げとなる。移行措置として、2021年9月30日の申し込みまでは、えきねっとチケットレスサービスでの割引が300円となる。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho02.pdf
この情報は、夏海さん、ライジングさん、ムーンライトながら族さんよりいただきました。ありがとうございました。
廃止となるのは、「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」の各列車。新設の「湘南」は、「通勤に便利な特急」という触れ込みと東京・新宿−小田原間の運行という発表のみで、停車駅や本数・時刻などの詳細は、まだ明らかになっていない。
新しい料金体系は、「スワローあかぎ」「ひたち」「あずさ」などと同様のシステムで、事前購入の場合は50キロまで760円、100キロまで1020円で、車内で購入する場合はさらに260円追加される。えきねっとチケットレスサービスで100円引きとなる。
一方で現在のライナー券は520円。「踊り子」の現行料金と比べると、指定席料金としては値下げになるが、自由席利用者にとっては値上げとなる。移行措置として、2021年9月30日の申し込みまでは、えきねっとチケットレスサービスでの割引が300円となる。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho02.pdf
この情報は、夏海さん、ライジングさん、ムーンライトながら族さんよりいただきました。ありがとうございました。
2020年11月14日
[水間鉄道]日中は20分→30分毎に。土休日ダイヤを導入
水間鉄道は2020年11月30日、10年ぶりとなるダイヤ改正をおこなう。
現在は6〜21時までほぼ20分毎だが、今改正から10時〜16時台前半は30分毎に減便となる。貝塚発の終電も15分繰り上げて、23:35発となる。
また、現行ダイヤでは平日・土休日でダイヤの区別はないが、今改正から土休日ダイヤを導入する。土休日は、16時以降の夕方・夜間も30分毎がつづき、22時以降は40分毎になる。
また、10〜16時台の列車のみに使える「昼間割引きっぷ」を発売する。現行の運賃は区間毎に180〜300円だが、昼間割引きっぷは全区間で180円均一となる。
http://www.suitetsu.com/event/20201102-1.pdf
http://www.suitetsu.com/event/20201102-2.pdf
http://www.suitetsu.com/event/20201102-3.pdf
この情報は、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。
(11/14 19:50 タグに誤字がありましたので修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました)
現在は6〜21時までほぼ20分毎だが、今改正から10時〜16時台前半は30分毎に減便となる。貝塚発の終電も15分繰り上げて、23:35発となる。
また、現行ダイヤでは平日・土休日でダイヤの区別はないが、今改正から土休日ダイヤを導入する。土休日は、16時以降の夕方・夜間も30分毎がつづき、22時以降は40分毎になる。
また、10〜16時台の列車のみに使える「昼間割引きっぷ」を発売する。現行の運賃は区間毎に180〜300円だが、昼間割引きっぷは全区間で180円均一となる。
http://www.suitetsu.com/event/20201102-1.pdf
http://www.suitetsu.com/event/20201102-2.pdf
http://www.suitetsu.com/event/20201102-3.pdf
この情報は、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。
(11/14 19:50 タグに誤字がありましたので修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました)
2020年11月09日
[西武]2021年春に、池袋線・新宿線の終電をほぼ30分繰り上げ
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
西武鉄道は、2021年春のダイヤ改正で、多摩川線、山口線を除く各線の終電を最大30分繰り上げると発表した。
繰り上げ幅は、平日については、池袋線小手指までの区間と、新宿線新所沢までの区間は、ほぼ30分。土休日の終電は、現行ダイヤでは平日よりも20分から40分近く早いが、この両区間では、平日と終電時刻を揃えるようだ。そのため、土休日の新所沢までの終電は逆に8分繰り下げになる。
この先の区間については、土休日は平日よりも早いままで、ともに繰り上げとなる。
すでに発表済みのJR東日本や小田急では、初電の繰り下げも行われる予定だが、西武ではそれはしないという。
詳細な時刻は来年1月に発表するとしている。
【現行と改正後の終電比較】
※改正後の発時刻は、発表資料から(なお、今後変更になる場合があるとのこと)。種別については発表がないため、現行のダイヤをもとにした予測として「?」をつけた。
●池袋線
【平日・現行】池袋009準急→飯能105、池袋044準急→小手指120、池袋045→保谷108
【平日・改正後】池袋2352準急?→飯能、池袋014準急?→小手指、池袋018→保谷
【土休日・現行】池袋2352準急→飯能048、池袋018→小手指100、池袋035→保谷058
【土休日・改正後】池袋2340準急?→飯能、池袋014準急?→小手指、池袋018→保谷
●新宿線・拝島線
【平日・現行】高田馬場001準急→本川越102(拝島最終接続)、高田馬場047準急→新所沢128、高田馬場050→上石神井111
【改正後】高田馬場2346準急?→本川越(拝島最終接続)、高田馬場018準急?→新所沢、高田馬場020→上石神井
【土休日・現行】高田馬場2347準急→本川越044(拝島最終接続)、高田馬場010→新所沢100、高田馬場030→上石神井052
【改正後】高田馬場2335準急?→本川越(拝島最終接続)、高田馬場018準急?→新所沢、高田馬場020→上石神井
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20201109_daiyakaisei.pdf
この情報は、ムーンライトながら族さん、ライジングさん、急行 上 野さんからいただきました。ありがとうございました。
西武鉄道は、2021年春のダイヤ改正で、多摩川線、山口線を除く各線の終電を最大30分繰り上げると発表した。
繰り上げ幅は、平日については、池袋線小手指までの区間と、新宿線新所沢までの区間は、ほぼ30分。土休日の終電は、現行ダイヤでは平日よりも20分から40分近く早いが、この両区間では、平日と終電時刻を揃えるようだ。そのため、土休日の新所沢までの終電は逆に8分繰り下げになる。
この先の区間については、土休日は平日よりも早いままで、ともに繰り上げとなる。
すでに発表済みのJR東日本や小田急では、初電の繰り下げも行われる予定だが、西武ではそれはしないという。
詳細な時刻は来年1月に発表するとしている。
【現行と改正後の終電比較】
※改正後の発時刻は、発表資料から(なお、今後変更になる場合があるとのこと)。種別については発表がないため、現行のダイヤをもとにした予測として「?」をつけた。
●池袋線
【平日・現行】池袋009準急→飯能105、池袋044準急→小手指120、池袋045→保谷108
【平日・改正後】池袋2352準急?→飯能、池袋014準急?→小手指、池袋018→保谷
【土休日・現行】池袋2352準急→飯能048、池袋018→小手指100、池袋035→保谷058
【土休日・改正後】池袋2340準急?→飯能、池袋014準急?→小手指、池袋018→保谷
●新宿線・拝島線
【平日・現行】高田馬場001準急→本川越102(拝島最終接続)、高田馬場047準急→新所沢128、高田馬場050→上石神井111
【改正後】高田馬場2346準急?→本川越(拝島最終接続)、高田馬場018準急?→新所沢、高田馬場020→上石神井
【土休日・現行】高田馬場2347準急→本川越044(拝島最終接続)、高田馬場010→新所沢100、高田馬場030→上石神井052
【改正後】高田馬場2335準急?→本川越(拝島最終接続)、高田馬場018準急?→新所沢、高田馬場020→上石神井
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20201109_daiyakaisei.pdf
この情報は、ムーンライトながら族さん、ライジングさん、急行 上 野さんからいただきました。ありがとうございました。
2020年11月04日
[小田急]2021年春に終電10〜20分繰り上げ、詳細を発表。初電も繰り下げ
(各社の終電繰り上げに関する記事一覧はこちら)
小田急電鉄は、2021年春に行われるダイヤ改正で、平日・土休日ともに終電を10〜20分繰り上げると発表した。初電についても、区間によっては5〜15分の繰り下げを行う。JR東日本と同様、終電から初電までの間合いを4時間確保するためとしている。
下りの終電の繰り上げ幅は、小田原線では、向ヶ丘遊園までは10分程度、それ以遠は20分程度。多摩線も20分程度。江ノ島線は10分程度だが、相模大野発の片瀬江ノ島ゆきの最終は変わらない。上りも、経堂−新宿間と多摩線をのぞいて10〜20分程度の繰り上げとなる。
日経新聞によると、午前1時には終着駅に着くよう見直すという。また、TBSによると、影響する列車は3線で合計19本とのこと。
来春のダイヤ改正の詳細は12月中旬に発表する、という。
ここから私見。現在のダイヤをもとにした新しい終電時刻の目安は最後に乗せますが、興味深いことに、小田原(本厚木以遠)と片瀬江ノ島(大和以遠)の終電時刻に差がでることになりますね。少なくとも30年はずっと同じだったように記憶しています。小田原ゆきの最終快急は20分繰り上がり、その10分後に新宿を出る急行(?)が片瀬江ノ島ゆきの最終接続列車になるのでしょう。そして、同じく20分繰り上がる本厚木ゆき最終急行が、大和への終電に接続することになりそうですね。JR東日本による繰り上げも、東海道線は小田原は繰り上がる一方、藤沢を含む平塚までは現状通りと発表されており、やはり競争のあるエリアで他社よりも繰り上げるわけにはいかないと判断したのでしょうか。
【現行と改正後の終電比較】
※改正後の発時刻は、発表資料にある繰り上げ時間(分)を、現行ダイヤに照らし合わせて算出したものです。あくまで目安としてご覧ください。
●小田原線
【現行】新宿2342快急→小田原107、新宿008急行→本厚木106、新宿020急行→海老名113、新宿038急行→相模大野119、新宿039→向ヶ丘遊園113、新宿053→経堂110
【改正後】新宿2322快急→小田原、新宿2348急行→本厚木、新宿000急行→海老名、新宿018急行→相模大野、新宿029→向ヶ丘遊園、新宿043→経堂
●江ノ島線
【現行】(新宿2342→)相模大野017→片瀬江ノ島059、(新宿2357→)相模大野039→大和049
【改正後】(新宿2332→)相模大野017(概ね変更なし)→片瀬江ノ島、(新宿2347→)相模大野029→大和
●多摩線
【現行】(新宿038→)新百合ヶ丘106→唐木田120
【改正後】(新宿018→)新百合ヶ丘046→唐木田
(小田急)
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001ueoq-att/o5oaa1000001ueox.pdf
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65809990U0A101C2000000/
(TBS)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4118642.html
この情報は、夏海さん、エレクトリックシューズさんよりいただきました。ありがとうございました。
小田急電鉄は、2021年春に行われるダイヤ改正で、平日・土休日ともに終電を10〜20分繰り上げると発表した。初電についても、区間によっては5〜15分の繰り下げを行う。JR東日本と同様、終電から初電までの間合いを4時間確保するためとしている。
下りの終電の繰り上げ幅は、小田原線では、向ヶ丘遊園までは10分程度、それ以遠は20分程度。多摩線も20分程度。江ノ島線は10分程度だが、相模大野発の片瀬江ノ島ゆきの最終は変わらない。上りも、経堂−新宿間と多摩線をのぞいて10〜20分程度の繰り上げとなる。
日経新聞によると、午前1時には終着駅に着くよう見直すという。また、TBSによると、影響する列車は3線で合計19本とのこと。
来春のダイヤ改正の詳細は12月中旬に発表する、という。
ここから私見。現在のダイヤをもとにした新しい終電時刻の目安は最後に乗せますが、興味深いことに、小田原(本厚木以遠)と片瀬江ノ島(大和以遠)の終電時刻に差がでることになりますね。少なくとも30年はずっと同じだったように記憶しています。小田原ゆきの最終快急は20分繰り上がり、その10分後に新宿を出る急行(?)が片瀬江ノ島ゆきの最終接続列車になるのでしょう。そして、同じく20分繰り上がる本厚木ゆき最終急行が、大和への終電に接続することになりそうですね。JR東日本による繰り上げも、東海道線は小田原は繰り上がる一方、藤沢を含む平塚までは現状通りと発表されており、やはり競争のあるエリアで他社よりも繰り上げるわけにはいかないと判断したのでしょうか。
【現行と改正後の終電比較】
※改正後の発時刻は、発表資料にある繰り上げ時間(分)を、現行ダイヤに照らし合わせて算出したものです。あくまで目安としてご覧ください。
●小田原線
【現行】新宿2342快急→小田原107、新宿008急行→本厚木106、新宿020急行→海老名113、新宿038急行→相模大野119、新宿039→向ヶ丘遊園113、新宿053→経堂110
【改正後】新宿2322快急→小田原、新宿2348急行→本厚木、新宿000急行→海老名、新宿018急行→相模大野、新宿029→向ヶ丘遊園、新宿043→経堂
●江ノ島線
【現行】(新宿2342→)相模大野017→片瀬江ノ島059、(新宿2357→)相模大野039→大和049
【改正後】(新宿2332→)相模大野017(概ね変更なし)→片瀬江ノ島、(新宿2347→)相模大野029→大和
●多摩線
【現行】(新宿038→)新百合ヶ丘106→唐木田120
【改正後】(新宿018→)新百合ヶ丘046→唐木田
(小田急)
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001ueoq-att/o5oaa1000001ueox.pdf
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65809990U0A101C2000000/
(TBS)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4118642.html
この情報は、夏海さん、エレクトリックシューズさんよりいただきました。ありがとうございました。