2020年12月20日

[JR東日本]首都圏南部・西部:東海道線は日中「アクティ」格下げ。中央特快も最終30分繰り上げ

 JR東日本は、2021年3月13日におこなわれるJRグループ一斉のダイヤ改正の内容を発表した。
 この記事では、首都圏の南部・西部(横浜支社、八王子支社)の改正点をまとめます。なお、この改正で実施される終電繰り上げについては、過去記事をごらんください。

●東海道線:日中の「アクティ」は普通に格下げ、平塚−小田原間は減便

 東海道線では日中の運行パターンが変更される。上野東京ラインが毎時6本、湘南新宿ラインが毎時2本という構成は変わらないが、上野東京ラインでは快速「アクティ」が普通に格下げになる。また、現在小田原発着の列車が毎時4本あるが、そのうち2本は平塚発着に短縮される。湘南新宿ラインは特別快速を含めて現行とほぼ変わらない。
 朝には、国府津始発5時台の上り1本が小田原始発に延長される。また、ラッシュ時の藤沢始発上り1本が、辻堂始発に延長される。
 また、夕方から夜間にかけて走る「通勤快速」は、品川のあと大船までの40キロを無停車で走るが、これがすべてこの区間は各駅に停車する快速「アクティ」に変更される。また、18時台に、上野始発小田原ゆきの普通が1本増発される。
 また、同じタイミングで新設される特急「湘南」の時刻と停車駅が発表された。

●中央線・青梅線:特快の最終も30分繰り上げ

 中央線は、公表された終電付近の時刻表によると、最終の特快は東京23:29発。現行ダイヤの0:00発と比べると、30分強の繰り上げとなる。
 青梅線は、夜の中央線直通列車上下計4本が、線内運転に変更になる。

●武蔵野線:朝ラッシュ時の府中本町発東所沢ゆき全廃

 武蔵野線では、平日朝ラッシュ時の府中本町発東所沢ゆき5本がすべて廃止となる。

●八高線:夕方に八王子−箱根ヶ崎間増発

 八高線は、夕方に八王子−箱根ヶ崎間を1往復増発する。一方、20時台の高麗川発八王子ゆき1本が廃止される。
 また、上りの終電が繰り上がる。10月の発表では、八高線は繰り上げの対象外とされていたが、今回の発表によると、拝島−八王子間が7分繰り上がる。

(横浜支社)
https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20201218_y01.pdf
(八王子支社)
https://www.jreast.co.jp/press/2020/hachioji/20201218_hc01.pdf

2021年3月13日のダイヤ改正に関する記事一覧はこちら

この情報は、ななさん、夏海さん、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 19:55 | Comment(24) | ニュース はてなブックマーク - [JR東日本]首都圏南部・西部:東海道線は日中「アクティ」格下げ。中央特快も最終30分繰り上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする