西日本鉄道は2021年3月13日に、ダイヤ改正をおこなう。土日ダイヤを、土曜、日祝それぞれのダイヤに分割するほか、平日日中の特急を急行に格下げし、急行を減便するなど、現在の利用状況にあわせた減量ダイヤで、終電繰り上げもおこなわれる。
平日日中の減便は、11時台〜15時台前半で、小郡発着の急行を廃止し、特急が急行に格下げとなる。一方で、二日市発着の普通が小郡まで延長される。この時間帯は、現在は特急2、急行4、普通6だが、改正後は特急がなくなり急行4、普通6となる。
平日21時台以降は、特急1本、急行2本を減便する。平日の終電は現在は、福岡0:00発の花畑ゆき急行だが、23:35発の普通筑紫ゆきとなる。花畑ゆき急行の最終は23:30発となる。
土日ダイヤは、土曜ダイヤと日祝ダイヤに分割される。日中の本数は変わらないが、朝晩は日祝ダイヤのほうが本数が減る。
土曜ダイヤは現在よりも、朝の深夜に本数が微減となる。日祝ダイヤでは夜19〜21時台に本数が減り、福岡発でみると30分の中に、特急1本、急行1本、普通2本となる。
(2021年3月13日のダイヤ改正に関する記事一覧はこちら)
(西鉄)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2020/20_093.pdf
この情報は、ななさん、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。