2021年05月29日

[横浜市営地下鉄]ブルーラインは平日夜に増便、グリーンラインは平日朝に減便。6/26にダイヤ改正

 横浜市交通局は2021年6月26日、市営地下鉄ブルーラインとグリーンラインのダイヤ改正を行う。平日下り終電の繰り上げと、「利用動向の変化」に対応した列車本数の変更をおこなう。
 ブルーラインでは、平日21〜22時台に上下各1本ずつ増発する。終電については、平日のあざみ野発終電は繰り上げる。現行ダイヤではあざみ野0:49発新横浜ゆきだが、これを2分繰り上げて新羽ゆきに短縮する。新横浜ゆきの最終は0:22発となり、27分の繰り上げとなる。湘南台発上永谷ゆきの終電は、現行では0:39発だが2分繰り下げて、0:41発となる。
 グリーンラインでは、平日朝7〜8時台に減便し、運転間隔を現行の3分10秒から3分30秒へと拡げる。一方、平日夕方17時台は日吉発中山ゆき列車を1本増発する。終電については、現行ダイヤの日吉発最終は0:40発中山ゆきだが、2分繰り上げてセンター北ゆきに短縮する。中山ゆきの終電はリリースによると11分繰り上がる(日吉0:29発?)。

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/koutuu/2021/default20210519.files/0001_20210519.pdf

この情報は、つみき野さん、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。

※投稿時、つみき野さんのお名前を失念しておりました。大変失礼いたしました。
posted by Uchio at 22:17 | Comment(5) | ニュース はてなブックマーク - [横浜市営地下鉄]ブルーラインは平日夜に増便、グリーンラインは平日朝に減便。6/26にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

[JR西日本]2021年10月にダイヤ改正、近畿圏でも日中の閑散区間で減便

(追記7/31 18:00)この記事はもともと、5/22に投稿されたものですが、7/27にJR西日本からより詳細な内容が発表されましたので、本文の最後に追記しました(追記ここまで)

 JR西日本は、2021年10月にダイヤ改正を行い、主に日中の閑散区間の減便を行うと発表した。2022年春の改正で朝夕も含めた全体的な運転本数見直し(減便)をする予定だが、一部を前倒しするという。JR西日本では、今年3月のダイヤ改正で、深夜帯を中心に減便や終電繰り上げが行われたが、日中の変更はごく一部にとどまっていた。
 2021年10月のダイヤ改正では、列車本数と利用状況の乖離が大きい線区・区間で減便を行うという。近畿エリアで約60本、それ以外のエリアで約70本、それぞれ減らす予定だという。
 近畿エリアで、対象区間として例示されているのは以下の6区間。平日日中の片方向の列車本数(特急除く)を併記します。

・琵琶湖線(米原−長浜)(平日日中=毎時2本)
・JR京都線(高槻−京都)(平日日中=毎時快速4本、新快速4本 ※〜10時台、15時台〜はさらに普通4本)
・JR神戸線(須磨−西明石)(平日日中=毎時普通4本、快速4本、新快速4本)
・山陽線(姫路−上郡)(平日日中=毎時普通2本、網干まで快速2本)
・赤穂線(相生−播州赤穂)(平日日中=毎時2本)
・大和路線(奈良−加茂)(平日日中=毎時2本)

 詳しい内容については、7月に公表するとしている。
 ここから私見です。例示の区間は毎時2本のところが多いですが、毎時1本に減りそうですね。資料にも例示として毎時2本の区間を1本に減らす図が載っていました。10〜14時台として上下合わせて10本。とはいえ、毎時2本と1本では利便性は段違いですよね。厳しい判断に至ったと言えそうです。

(ここから追記7/31 18:00)
 JR西日本は7月27日、今年10月のダイヤ改正の詳細を発表した。それによると、ダイヤ改正日は2021年10月2日。5月時点の発表で、京阪神地区で本数削減対象とされていた各線区の詳しい削減内容は以下の通り。

琵琶湖線(米原−長浜)(平日日中=毎時2本)
→10〜14時台の長浜発着の新快速を、米原発着に短縮。この区間は毎時1本に。
JR京都線(高槻−京都)(平日日中=毎時快速4本、新快速4本 ※〜10時台、15時台〜はさらに普通4本)
→土休日10〜12時台、15時台に京都発着の普通の一部を高槻発着に短縮。この区間の途中駅は快速毎時4本のみに。
JR神戸線(須磨−西明石)(平日日中=毎時普通4本、快速4本、新快速4本)
→土休日10〜11時台に西明石発着の普通のうち半数(毎時4本)を須磨発着に短縮。この区間の普通は毎時4本に。
山陽線(姫路−上郡)(平日日中=毎時普通2本、網干まで快速2本)
赤穂線(相生−播州赤穂)(平日日中=毎時2本)
→10〜14時台に、姫路−播州赤穂間の普通の半数(毎時1本)と、それに接続する相生−上郡間の普通(毎時1本)を削減。
大和路線(奈良−加茂)(平日日中=毎時2本)
→11〜15時台に、加茂発着の大和路快速のうち半数(毎時1本)を奈良発着に短縮。加茂−木津間は毎時1本に

(5月の発表)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/05/page_17873.html
(7月の発表)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/07/page_18200.html

この情報は、ライジングさん、ポストJRさんからいただきました。ありがとうございました。
タグ:JR西日本
posted by Uchio at 10:20 | Comment(167) | ニュース はてなブックマーク - [JR西日本]2021年10月にダイヤ改正、近畿圏でも日中の閑散区間で減便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月13日

[近鉄]閑散区間で日中に減便、主要各線でも22時以降減便と終電繰り上げも。7/3にダイヤ改正

 近畿日本鉄道(近鉄)は2021年7月3日に全線を対象にダイヤ改正をおこなう。
 閑散区間の日中を中心に減便するほか、大阪発着の主要各線でも22時以降の減便と終電繰り上げをおこなう(終電繰り上げについては、この記事では下りのみを記載)。

大阪線・奈良線■日中の青山峠越え普通を廃止

 大阪線では、日中11〜14時台の名張−伊勢中川間の普通(毎時1本)を廃止する。青山町−東青山間(青山峠越え)は急行毎時1本のみ、榊原温泉口−伊勢中川間の急行通過駅は普通毎時1本のみとなる。
 22時以降の減便は、平日には大阪上本町発の急行1本、区準2本、普通1本が対象。区準1本が準急になる。大阪上本町発の終電は現行では0:28発普通高安ゆきだが、改正後は0:08発となる。
 奈良線でも、22時以降の減便があり、平日には区準1本が廃止され、急行1本が準急となる。

京都線・橿原線■大和西大寺−平端間で減便

 京都線・橿原線では、日中から夜間にかけての大和西大寺−天理間の列車(大半が普通で、日中は毎時1本)が天理線内のみの運転に短縮される。大和西大寺−平端間の普通列車は日中は毎時3本、夜間は毎時おおむね4本となる。
 京都発22時以降の急行2本を新田辺ゆきとして新田辺から先は普通列車として運転する。京都発最終は現行では0:16発普通新田辺ゆきだが、改正後は0:00発になる。

南大阪線■日中の古市−橿原神宮前間の普通を廃止

 南大阪線では、日中の古市−橿原神宮前間の普通(毎時2本)が廃止される。合わせて日中の急行が区間急行に変更になる。区間急行の止まらない駒ヶ谷−磐城間の各駅は、毎時4本から2本へと半減する。
 22時以降の減便もあり、大阪阿部野橋発では準急2本、普通3本が対象。また、大阪阿部野橋発の終電は現行では0:27発河内天美ゆきだが、0:02発古市ゆきとなる。長野線、道明寺線でも終電繰り上げをおこなう。
 御所線では、日中の本数が半減し毎時2本となる。
 田原本線では、日中は現行ダイヤでは12〜13時台が毎時2本でそれ以外は3本だが、改正後は毎時2本となる。夕方〜夜間は現行ダイヤでは毎時4本の時間帯もあるが、改正後は毎時3本となる。

名古屋線・志摩線■塩浜−津新町間の普通は毎時2本に

 名古屋線では、日中の四日市−津新町間の普通のうち毎時1本が、四日市−塩浜間に短縮される。塩浜−津新町間の普通は現行は毎時3本だが2本に減る。
 22時以降には名古屋口で減便があり、平日には普通1本が廃止され、急行1本が準急になる。
 志摩線では、日中の鳥羽−賢島間の普通の本数が半減となり、毎時2本が1本となる。
 山田線・鳥羽線・志摩線でも終電繰り上げをおこなう。

特急■各線区で減便。臨時列車化も

 特急関係では、名阪間を除く各線区で本数を減らす。その合計は平日51本、土休日は59本。減便される列車のうち、大阪・伊勢志摩系統、大阪・吉野系統、京都・奈良系統を中心に一部列車は臨時列車(リリースでは「需要に応じて運転する特急」)となる。

https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/daiyahenkou.pdf

この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 22:41 | Comment(16) | ニュース はてなブックマーク - [近鉄]閑散区間で日中に減便、主要各線でも22時以降減便と終電繰り上げも。7/3にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする