2021年11月29日

[大阪モノレール]休日に減便、11時以降は10分間隔が12分間隔に。12/11にダイヤ改正

 大阪モノレールは、2021年12月11日にダイヤ改正をおこなう。変わるのは土休日ダイヤのみで、本線ではほぼ全面的に減便となる。
 本線は、現行ダイヤ(土休日=以下省略)では、ほぼ終日10分間隔だが、改正後は11時台以降は12分間隔となる。リリースによると「利用が減少している時間帯」だという。また、現行ダイヤでは、夕方にはさらに千里中央−門真市間の区間列車が設定されている(今年5月15日以降は休止中)が、改正後は廃止される。
 一方、彩都線は、現行ダイヤでは12〜14時台が20分間隔で、それ以外は10分間隔だが、改正後は本線と同様、10時台までは10分間隔、11時台以降は12分間隔となる。開業以来、日中は20分間隔だったが、近年のダイヤ改正(2017年2020年)で少しずつその時間帯が短くなっていた。今回の改正で、土休日には、本線と本数がほぼ揃うことになる。

https://www.osaka-monorail.co.jp/monorailwp/wp-content/uploads/2021/11/20211112pressrelease.pdf

この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました
posted by Uchio at 19:26 | Comment(5) | ニュース はてなブックマーク - [大阪モノレール]休日に減便、11時以降は10分間隔が12分間隔に。12/11にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする