2022年10月19日

[東京モノレール]下り区間快速が平日朝1本だけ復活、空港快速から変更。2022/11/7にダイヤ改正

 東京モノレールは2022年11月7日、ダイヤ改正(リリースではダイヤ改訂)をおこなう。
 平日朝9時台の下り空港快速1本を、区間快速に変更する。区間快速は2021年3月のダイヤ改正以降、早朝上り1本のみになっている。今改正で、1本だけとはいえ下り列車が1年半ぶりの復活となる。
 2021年以前の東京モノレールでは、日中は12分パターンで、普通、区間快速、空港快速が1本ずつ走り、区間快速は空港−浜松町間を先着する種別として空港快速を補完しつつ、中間駅の利用者もひきつける立場にあった。2021年3月ダイヤ改正で大幅な減便が行われ、現在は基本的には普通と空港快速のみのダイヤになっている。
 なお、変更の対象となる空港快速は現状、一つ前の普通を昭和島で追い越すが、区間快速化でそれはなくなる。
 そのほか、平日20時台に上り普通を2本増発する。
 ここから私見です。現状ではバスの免許維持路線なみの本数の区間快速。とはいえ維持する以上、いつかは復活することを想定しているのだと思っていましたが、まさかの1本だけ。本数やダイヤの大枠を変えずに、回復しつつあるオフピーク通勤需要を満たすということでしょうか。この調子だと、今後柔軟に増えていきそうな気もしますね。

http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20221018.pdf

この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 19:01 | Comment(7) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [東京モノレール]下り区間快速が平日朝1本だけ復活、空港快速から変更。2022/11/7にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする