2022年12月09日

[JR西日本]おおさか東線が2023年春開業のうめきた新駅に乗り入れ。直通快速はJR淡路にも停車

 JR西日本は2022年12月9日、2023年春に開業する大阪駅のうめきたエリア新ホーム(通称・うめきた新駅。計画時の仮称は北梅田)に関する運行体系を発表した。
 うめきた新駅計画は、大阪駅の北側を走る東海道支線を移設・地下化し、新たなホームを設置するもので、開業時には新ホームは大阪駅の一部(大阪駅「うめきたエリア」)になる。既存の大阪駅とはやや距離があるが、改札内連絡通路が整備される予定だ。
 新駅には、おおさか東線が乗り入れる。おおさか東線は2019年に新大阪まで延伸したが、さらに延びるかたちだ。新駅の停車本数は上下各71本で、そのうち上下各4本は直通快速。現行の新大阪発着の本数と同じで、全面的に乗り入れることになりそうだ。
 なお、開業に合わせたダイヤ改正で、直通快速はJR淡路に新たに停車する。リリースによると、直通快速は現在は7両編成だが、8両編成のクロスシート車両に変更されるという。
 将来的には、新駅にはなにわ筋線(現在建設中)も乗り入れる予定だ。
 特急列車では、「はるか」上下各30本、「くろしお」同18本が停車する(おそらく全列車と思われる)。なお、現在は「くろしお」は朝上りの一部と夕方以降の下りは西九条に停車しているが、うめきた新駅開業後は通過となる。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221209_00_press_unkoutaikei.pdf

この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 21:03 | Comment(34) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [JR西日本]おおさか東線が2023年春開業のうめきた新駅に乗り入れ。直通快速はJR淡路にも停車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする