2023年01月04日

[横浜市営地下鉄]ブルー、グリーンともに日中普通8→6本に減便。快速運転時間はやや拡大(2023年3月18日ダイヤ改正・9)

 横浜市交通局は2023年3月18日、横浜市営地下鉄各線のダイヤ改正をおこなう旨を市議会に報告した。その資料によると、ブルーライン、グリーンラインともに日中を減便する。

 ブルーラインの日中は現在、毎時10本で普通8本、快速2本だが、普通8本のうち2本を減らして改正後は6本(9〜11分間隔)となる。
 平日朝ラッシュ時も運転間隔を4分30秒から4分40秒へと拡げる。平日夜21〜22時台は上下計3本を削減する。
 一方で、快速の運転時間帯を拡大する。平日は10〜17時(現行は10〜16時)に、土休日は9〜21時(現行は9:30〜20:30)にそれぞれひろげる。
 また、関内−伊勢佐木長者町間の急カーブについて、安全性向上のため通過制限速度を今よりも低く抑える。この区間は15〜20秒ほど所要時間が増える。そのほか、各駅の停車時間も現在よりゆとりを持たせるとして、所要時間が全線で1分程度増加するという。

 グリーンラインの日中は現在毎時8本だが、これを2本減らして6本とし、10分間隔にする。また、平日夜22時台に日吉発の1本を削減する。
 グリーンラインの日中の運行本数は、2008年の開業時には毎時8本だったが、2010年に減便され、特に土休日は毎時5〜6本に。その後少しずつ増えて、2018年に毎時8本に戻っていた

2023年3月18日ダイヤ改正の記事の一覧はこちら

https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/katsudo/r4/JohninSuikouR04.files/J-SK-20221216-kt-13.pdf

この情報は、シマウマさん、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 19:07 | Comment(10) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [横浜市営地下鉄]ブルー、グリーンともに日中普通8→6本に減便。快速運転時間はやや拡大(2023年3月18日ダイヤ改正・9) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする