2023年06月03日

[宇都宮LRT]2023/8/26に開業。当初は普通のみ運行、日中は12分間隔

 栃木県宇都宮市、芳賀町、宇都宮ライトレールは、「芳賀・宇都宮LRT」(車両愛称はライトライン)を2023年8月26日に開業すると発表した。開業当初の運行形態についても記者会見で明らかにした。
 それによると、開業当初は、全線で普通のみを運行。日中などオフピーク帯は約12分間隔、ピーク帯は約8分間隔とするという。所要時間は40分台後半。
 もともとの計画上は、オフピーク帯は10分間隔、ピーク帯は6分間隔で、ピーク帯には通過運転をする快速を運行し、途中駅での普通の追い越しも行う予定だった。普通の所要時間も44分を予定していた。
 開業後一定期間は運賃収受などで時間を要するためととしている。
 読売新聞によると、開業後の利用実態をふまえながら、適正な運行本数や快速運行の検討をおこなうという。
 運賃は距離に応じて150円から400円。
 ここから私見というほどではないのですが、快速運行は当初は見送りということですね。今後に期待したいところです。ところで営業上、乗客案内上の路線名称は何になるんでしょうか。「ライトライン」は車両の愛称として選ばれましたが、これが路線名にもなるんでしょうかね。それとも運行会社名の「宇都宮ライトレール」でしょうか。

(宇都宮市)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/422/kisyakaiken0602.pdf
(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20230602-OYTNT50233/

この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました。

▼関連記事
[宇都宮LRT]JR宇都宮駅西側への延伸は県教育会館までの5キロ。東側区間は2023年8月に開業
posted by Uchio at 20:06 | Comment(16) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [宇都宮LRT]2023/8/26に開業。当初は普通のみ運行、日中は12分間隔 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする