JR東日本が2024年3月16日のダイヤ改正について、地元の抗議を受けて内容を修正する方針だと千葉日報やNHKなどが報じた。
JR東日本は、今春のダイヤ改正の内容として、京葉線の朝夕の快速と通勤快速を全廃することを昨年12月に発表。これに対して、千葉県・千葉市ほか各市町の首長らや千葉の経済界から反対の声が挙がっていた。
千葉日報によると、JR東日本は、東京駅を午前7時半ごろに到着する上総一ノ宮、君津発の快速2本を、各停化せずに快速のままとする修正を行う方針を示した。JR千葉支社長が、1月15日に千葉市長を訪れて説明したという。
JRがダイヤ改正の内容を発表後に修正するのは極めて異例。しかし、千葉市長は「依然納得できない」と通勤快速廃止撤回を改めて求めたという。
NHKによると、JR東日本の千葉支社長は、取材に対して「本来は短期間でダイヤ改正を見直すことは不可能で、限られた時間の中でできることを行った」と述べた一方で、「これだけでは要望にすべてお応えしたと思っていない」として、「1年に一度が慣例のダイヤ改正にこだわらず、時期も含めて柔軟に検討していきたい」と答えたという。さらに廃止方針の通勤快速については、「蘇我駅の次に停車するのが東京の新木場駅という運行となっているが、そのあり方が適切かどうかも含めて今後検討していく」として、形は変われど存続する可能性をほのめかした形となった。
(千葉日報)
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1151757
(NHK)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/018/43/
(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000332612.html
この情報は、ななさん、ライジングさん、夏海さん、銀千ハイパワーさんからいただきました。ありがとうございました。