2024年04月23日

[JR西日本]「京阪神地区の運賃体系を統一」とマスコミ各社報道、2025年春メド

 マスコミ各社は、JR西日本が2025年春をメドに、京阪神地区の運賃体系を統一する運賃見直しを実施することを検討している、と報じた。
 現在の京阪神地区の運賃体系は、通常の幹線の対キロ運賃のほかに、大阪環状線内、電車特定区間など、エリアによっては割安な料金が定められている箇所がある。各報道を総合すると、この運賃体系を統一して、現在の大阪環状線内や電車特定区間より高く、幹線より安い、新しい運賃表を制定するようだ。
 私鉄に対抗する区間などに設定されている特定区間運賃については不明で、それに触れられている報道は現在のところなさそうだ。
 ここから私見です。今よりも安くなる区間、高くなる区間が出てくるようです。穿った見方をすれば、総合的にみれば増収を目指す作戦かなとも思いましたが、読売新聞によると「見直しでJR西全体の収支は変わらないように調整する」とあり、そうではないようです。では、わざわざそんなことをするメリットってどこにあるのかなと思ってしまいました。路線毎の不公平感なんてそんなにあるものなんですかね。今後いろいろと情報が出てくるとよりはっきりしてくるでしょうね。

(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20240422-PXGOELWBKJPHNI65N6ZFILXMPU/
(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240422-OYO1T50037/
(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240422/2000083821.html
タグ:JR西日本
posted by Uchio at 20:24 | Comment(31) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [JR西日本]「京阪神地区の運賃体系を統一」とマスコミ各社報道、2025年春メド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする