2024年05月29日

[JR東日本]京葉線、朝晩に快速を一部復活。9/1にダイヤ改正。千葉日報などの「新形態」「通快並み」は結果的に誤報

お知らせ>正式発表を受けて、記事を全面的に書き直し、見出しも一新しました(5/30 19:45)

 JR東日本は2024年9月1日に京葉線のダイヤ改正をおこなうと発表した。朝晩に外房線・内房線の直通列車4本を各停から快速に変更するなど、平日は上下計7本、土休日は同12本快速を増やす(おそらくその分各停を減らすものと思われる)。
 沿線自治体が求めていた通勤快速の復活はならず、それに準じるような新しい種別の導入も見送られた。
 千葉日報や産経新聞は発表前日の5月29日時点で、今回復活する朝の快速について、通快とも快速とも異なる新形態の快速で、通勤快速並みの速達性があると報じていたが、JR東日本の発表を見る限り、いずれも当てはまらず、結果的に誤報だったと言えそうだ。
 ただし、会見の様子を報じた千葉日報の記事を読む限り、JRの千葉支社長は「(通勤快速に)ほぼ遜色ない速達性が実現できたと思う」と認識している。
 さらに、千葉日報の記事によると、通勤快速を海浜幕張に停車させて復活させるアイディアについて、「海浜幕張駅で乗り換えする人が急増する恐れもあり見送った」と述べている。
 ここから私見。わたしも千葉日報の最初の報道に浮かれた者の1人として、反省したいと思います。リリースを見る限り、今回も小幅な変更という印象が否めませんが、沿線自治体は果たして納得するんでしょうか。遜色ない速達性という言い方ですが、蘇我−東京間で6〜7分も違えば、さすがに無理があるのではないでしょうか。

(JR東日本)
https://www.jreast.co.jp/press/2024/chiba/20240530_c01.pdf
(千葉日報)
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1231457

この情報は、夏海さん、E657さんからいただきました。ありがとうございました。

この記事は当初5/29に「[JR東日本]京葉線「9月にダイヤ改正」検討。新形態の快速が登場と千葉日報など報じる」と題して配信しました。その時の記事が以下になります。

 千葉日報は、京葉線で9月にもダイヤ改正を行う方向でJR東日本が検討していると報道した。5月30日に正式に発表される見通しとしている。
 千葉日報によると、通勤快速は復活しないが、代わりに朝の上りに「新形態」の快速が登場。通勤快速なみの所要時間で内房・外房線と東京駅を結ぶという。
 同じくこれを報じた産経新聞によると、ダイヤ改正の時期は「今秋」。夕方の下りについては現行ダイヤのままとみられるとしている。
 まずは速報でお知らせします。正式に発表されたら記事を書き直します。

(千葉日報)
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1231131
(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20240529-DM726EENWFJIVOGQU5GX2KYH3U/

この情報は、E657さんからいただきました。ありがとうございました。

【関連記事】
[JR東日本]東部(首都圏):京葉線通快は全廃、快速は半減・日中のみに(2024年3月16日ダイヤ改正・1)
https://dia.seesaa.net/article/501776688.html
[JR東日本]京葉線、早朝2本の快速は存続へ。地元の抗議でJRが異例の修正。「通快はあり方含めて今後検討」(2024年3月16日ダイヤ改正・13)
https://dia.seesaa.net/article/502072091.html
posted by Uchio at 23:00 | Comment(47) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [JR東日本]京葉線、朝晩に快速を一部復活。9/1にダイヤ改正。千葉日報などの「新形態」「通快並み」は結果的に誤報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

[Osaka Metro]中央線夢洲への延伸開業は2025年1月末に

 Osaka Metro(大阪メトロ)は、中央線のコスモスクエア−夢洲間の延伸開業について、2025年1月末を目指すことを明らかにした。2024年度の事業計画のリリースに掲載した。
 同区間の開業時期はこれまで2024年度末とされてきた。これが2ヶ月前倒しされることになる。
 事業計画のリリースでは他に、中央線の輸送力増強として「泊車線増設」が挙げられている。

https://subway.osakametro.co.jp/news/library/20240514_osakametrogroup_2023nendokessan_2024jigyoukeikaku/20240514_osakametrogroup_2024_jigyoukeikaku.pdf

この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
タグ:OSAKA METRO
posted by Uchio at 17:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [Osaka Metro]中央線夢洲への延伸開業は2025年1月末に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

[JR東日本]中央線で臨時夜行特急「アルプス」を7〜9月に運転

 JR東日本は、2024年夏の臨時列車として、中央線(東線)を夜行で走る特急列車を運転すると発表した。
 列車名は特急「アルプス」。新宿を23:58に発車し、白馬に翌6:22に到着する。運転されるのは、2024年の7/12、8/9、9/13、9/20の4日間。E257系9両編成での運転となる。
 中央線の夜行列車といえば、かつての急行「アルプス」、その後の快速「ムーンライト信州」などがあったが、ここ最近は運転されていなかった。

https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240517_ho01.pdf
posted by Uchio at 21:47 | Comment(6) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [JR東日本]中央線で臨時夜行特急「アルプス」を7〜9月に運転 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

[西武]新宿線で「有料着席サービスの刷新」。新型車両導入、2026年度中に運行開始

 西武鉄道は、新宿線の特急「小江戸」として使われる10000系車両(ニューレッドアロー)について、今後新たな車両への置き換えと、有料着席サービスの刷新を検討していると明らかにした。
 2026年度の運行開始を目指すという。「刷新」の内容について、「柔軟な運行形態やお客様の着席機会の拡充など、サービス向上を図ります」としている。
 2024年度の設備投資計画のリリースに掲載されている。
 ここから私見です。意欲的な記述で期待が高まりますね。「柔軟な運行形態」が何を指すのか気になります。SトレインのようなL/Cカーなのか、それとも東武リバティのような併結可能な短編成なのか。JRのグリーン車や東急Qシートのような一部特別車方式の採用はさすがにないか、などなど、想像が膨らみます。

https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20240509_setsubitoushi.pdf

この情報は、ななさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 19:54 | Comment(13) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [西武]新宿線で「有料着席サービスの刷新」。新型車両導入、2026年度中に運行開始 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月09日

[JR東日本]みどりの窓口「削減計画を凍結」、繁忙期には閉鎖した窓口の臨時復活も。マスコミ各社報じる

 マスコミ各社は、JR東日本が「みどりの窓口」の削減計画を凍結し、現在以上の縮減を当面行わない方針であることを報じた。
 日経新聞によると、JR東日本は2021年5月に440箇所だった「みどりの窓口」を2025年までに140箇所程度に削減する方針を立てて、順次廃止。2024年4月時点で209箇所まで減らしたという。
 しかし、特にこの春には、通学定期購入客や外国人観光客などの増加で長蛇の列ができており、社長が記者会見で「お客様に多大なストレスやご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げたい」と謝罪したという。
 NHKによると、閉鎖したものの現在も設備が残っている十数カ所については、繁忙期の臨時窓口として活用できる体制を整えるという。
 ここから私見です。当初決めたことにこだわらず、現況を見て(もしくは利用者からの声を聞いて)方針を柔軟に変える点は評価されてよいと思います。京葉線のダイヤといい、この手のことが増えている気がしますね。

(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC088A90Y4A500C2000000/
(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240508/k10014443131000.html

この情報は、ムーンライトながら族さんからいただきました。ありがとうございました。
タグ:JR東日本
posted by Uchio at 19:56 | Comment(28) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [JR東日本]みどりの窓口「削減計画を凍結」、繁忙期には閉鎖した窓口の臨時復活も。マスコミ各社報じる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする