マスコミ各社は、JR東日本が建設中の羽田空港アクセス線について、臨海部ルートについても、2031年度開業を目指していると報じた。これまでの発表では、東山手ルートをまず2031年度に開業させる方針だったが、それと同時期に臨海部ルートについても開業を目指すことになる。
羽田空港アクセス線は、JR東日本が建設を進めている。すでに着工している東山手ルートは、田町付近で東海道線に接続し、上野東京ラインに直通するルート。今回報道された臨海部ルートは、途中りんかい線を経て新木場・京葉線に至るルート。
JRはこのほか、同じくりんかい線を経由して渋谷・新宿・埼京線に至る西山手ルートを計画。まずは、東山手ルートに絞って、これまで建設を進めてきた。その理由については2019年の時点では「まずは自社線だけの東山手ルートに絞った」と説明していた。
ここから私見です。東山手ルートに絞り込んでいたと思っていたので驚きましたが、線路はつながっているのですからやれるならやろうという意気込みなのでしょう。それは素晴らしいと思います。それでも、報道がみな新木場止まりになっているのが気になります。東山手ルートが上野東京ラインの各線に直通をするように、京葉線(場合によっては武蔵野線も)への直通をしてこその羽田空港アクセスだと思っていたのですが、運賃収受などで乗り越えなければならない壁があるんでしょうね。乗りものニュースだとJR社内では、京葉線直通は「検討課題」という扱いだそうです。これはすぐには無理そうですね。
(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240724/k10014521871000.html
(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC233HG0T20C24A7000000/
(乗りものニュース)
https://trafficnews.jp/post/133965
この情報は、ムーンライトながら族さん、東京特許許可局さん、tatsumiさんからいただきました。ありがとうございました。
2024年07月25日
2024年07月13日
[宇都宮LRT]朝夕に微増。7/22にダイヤ改正
宇都宮ライトレール(ライトライン)は2024年7月22日、ダイヤ改正を行う。
朝夕に増便をする。
朝は、6時台の平石発宇都宮駅東口ゆきを、芳賀・高根沢工業団地始発に延長する。
夕方は、16時台にグリーンスタジアム前発宇都宮駅東口ゆきを1本増発する。
利用者の増加に対応した増便だとしている。
https://www.miyarail.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/07/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3-7%E6%9C%8822%E6%97%A5-1.pdf
この情報は、大盛さんからいただきました。ありがとうございました。
朝夕に増便をする。
朝は、6時台の平石発宇都宮駅東口ゆきを、芳賀・高根沢工業団地始発に延長する。
夕方は、16時台にグリーンスタジアム前発宇都宮駅東口ゆきを1本増発する。
利用者の増加に対応した増便だとしている。
https://www.miyarail.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/07/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3-7%E6%9C%8822%E6%97%A5-1.pdf
この情報は、大盛さんからいただきました。ありがとうございました。