神戸電鉄は2025年3月15日に各線でダイヤ改正を行う。
有馬・三田線では、谷上での神戸市営地下鉄との同一ホーム接続(リリースでは「ドア・ツー・ドア接続」と呼んでいる)を行う時間帯を拡大し、平日朝ラッシュ時を除くすべての時間帯で実施する。
朝夕ラッシュ時に、急行の一部を準急や普通に変更する。平日朝ラッシュ時には、上り3本、下り2本が対象。夕ラッシュ時はの上り2本、下り1本が対象となる。土休日も朝夕に同様の変更がある。
深夜帯には、上り鈴蘭台−谷上間の終電を16分繰り下げる。一方、谷上−道場南口間は上り終電の繰り上げをおこなう。
粟生線では、大規模な終電変更を行う。まず、新開地発粟生ゆきの下り終電を15分繰り下げる。新開地発三木ゆきの終電も14分繰り下げる。一方で、鈴蘭台−志染間の下り終電は11分繰り上げる。三木−小野間の下り終電も17分繰り上げる。粟生−三木間の上り終電を62分、小野−三木間の上り終電を31分、それぞれ繰り上げる。
また両線ともに、朝夕ラッシュ時には総じて減便傾向の運行見直しをおこなう。平日朝ラッシュ時には上り列車5本を減便する。平日夕方ラッシュ前から夕方ラッシュ時間帯には、下り列車3本を減便し、1本を増便する。それぞれ反対方向や土休日も同様の減便がある。
https://www.shintetsu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/250131.pdf