2005年12月17日

[東武]来年3月に伊勢崎線・日光線などで白紙ダイヤ改正、種別も再編。半蔵門線直通を基本に据えたダイヤに

 東武鉄道は2006年3月18日に、伊勢崎線・日光線・宇都宮線などで、種別の変更を伴う大幅なダイヤ改正を行う。現行の通勤準急が、急行に名前を変え、特別料金不要となる。現行の急行は料金を据え置いたまま、特急に変更される。全体では、半蔵門線の直通優等列車を大幅に増やす一方で、日光線直通の快速が昼間、東武動物公園以北が各駅に停車する区間快速に格下げされ、太田や新栃木などに直通する準急列車が朝夕を除いて廃止されるなど、大きな変化をもたらす。

 新ダイヤでは、これまでの浅草中心のダイヤから、半蔵門線直通中心のダイヤに大きく舵を切る。関東圏でもJRと私鉄との競争が日増しに激化するなかで、東武としては、浅草よりも、都心部や渋谷などを通る半蔵門線を最重要視した結果だ。また今回、JRと接続する久喜の利便性が大幅に向上させるのも、湘南新宿ラインなどで利便性強化に邁進するJRに対する牽制だろう。

 改正の内容は以下の通り。

 種別の変更は、半蔵門線直通の通勤準急が急行に、区間準急が準急になる。浅草発着の準急が区間急行になる。

 東武伊勢崎線の優等列車は、現行では日中1時間あたり、準急(浅草発着)が6本、区間準急(半蔵門線直通)が3本だが、新ダイヤでは、急行(半蔵門線発着)が6本、区間準急(浅草発着)が3本となり、構成が逆転する。
 半蔵門線直通の急行は6本中、3本が南栗橋発着で、もう3本が久喜発着となる。それぞれの駅では、新栃木方面、太田方面の区間列車と接続させる。
 日中毎時1本運行していた快速は、朝夕の一部を除いて、東武動物公園以遠が各駅停車となる「区間快速」に格下げとなる。

 従来の浅草発着の準急は廃止になる。代わりに浅草発着の区間準急が、浅草−北千住間を各駅に停車するほか、同区間のみを走る各停も運転される。どちらも曳舟で半蔵門線直通の急行と連絡する。また、曳舟、南栗橋、久喜などの各駅での接続列車は同一ホームになる。
 伊勢崎と浅草を結んでいた準急は全廃となる。太田・新栃木と浅草を結ぶ準急は、朝夕のラッシュ時に、区間急行と名を変えて残る。ただし、半蔵門線直通列車はこの時間帯にも増発される。

 館林、新栃木、南栗橋への浅草発最終列車が10〜32分繰り下がる。宇都宮線最終に接続する特急も1時間繰り下がる。

 従来、急行料金を必要としていた「しもつけ」「きりふり」などの急行列車は、料金据え置きのまま特急に変更される。
 特急列車では、「りょうもう」の一部が久喜に停車するほか、浅草発南栗橋ゆきの特急「きりふり」が平日夜に1本設定される。これは、東武動物公園以北は各駅停車となり、杉戸高野台や幸手にも停車する。春日部以降から乗車する場合は、特急料金が不要となる。

▽リリースはこちら(東武の公式サイトが重いため臨時にアップ)
https://dia.up.seesaa.net/image/051216.pdf
posted by Uchio at 01:12 | Comment(8) | TrackBack(7) | ニュース はてなブックマーク - [東武]来年3月に伊勢崎線・日光線などで白紙ダイヤ改正、種別も再編。半蔵門線直通を基本に据えたダイヤに | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
考えてみれば、快速が、急行よりも上位の種別になるわけですね。新設の区快も、急行より上に。

京成や神鉄など、そうした私鉄はないわけではないですが、一般的には逆といったいいでしょう。相直の東急田園都市線も少し前まで、急行の下に快速がありましたし。

Posted by うちお at 2006年01月12日 10:52
日光、鬼怒川へ早く行きたければ特急を使え、ということなのでしょうが、それにしても、90km以上各駅停車になると、朝一の日光準急よりほんの少し早いくらいになってしまいますね…トホホ…庶民の経済的行楽快速が…悲しすぎます!!
どうやら6050系での運転は維持されるようで、これまで快速通過していた小駅はサービスアップになるかも知れませんが…
東武の場合は、東北本線と接続する久喜や栗橋をはさんで通して乗車される人口が少なく、JRの東側の通勤区間と、西側のローカル区間に二極化されてしまう線形上の宿命…これだけは今後も避けて通れそうもありませんね。
Posted by 50080系 at 2006年01月20日 01:52
栃木駅に在住のものですが、快速のほとんどが区間快速になってしまい、東武の利用価値がほとんどなくなってしまった。最悪のダイア改正(?)である!
Posted by よたろう at 2006年04月09日 15:31
Posted by 今古賀隆博 at 2006年11月05日 19:07
なんで、半蔵門線直通列車なんか、だいぞーはつすんだよぉ。日比谷線直通列車を、増発すべきだぞ。バカヤロー。半蔵門線直通列車なんか、平日上下6本、休日は、上下2本で十分だ。半蔵門線直通列車を、増発するなんてなぁ、1000000000000年早いぜぇ。バカヤローォ。日比谷線直通列車は、平日上下194本、休日は、上下184本にして、JR東京〜赤城・葛生直通の特急を、つくれよぉ。列車種別は、快速、通勤快速、区間快速、準急、区間準急、通勤準急、特急、区間特急は、浅草発着。 急行、区間急行は、日比谷線直通列車。半蔵門線・田園都市線直通列車は、普通、区間準急にしろぃ。 
Posted by at 2006年11月05日 19:25
こいつカスだなww
Posted by 天麩羅屋 at 2006年11月10日 01:28
この「東武線が東武線ではなくなった」という感じを抱いたダイヤ改正から2年経ちました。ここに来て私は「またダイヤ改正するのではないか」と思っています。

と言うのは今日、新越谷駅と越谷駅の「緩行線ホーム」に、それまでは無かった「10両編成」の停止位置表示表を目撃したからです。これは某サイトの掲示板に書いてあったことで、事実かどうかを自分の目で今日確認したのです。ちなみに新越谷には「10」と書いてありませんでしたが、越谷には「10」と書いてあり、おそらく新越谷にもそのうち「10」と書かれると思います。さらに越谷駅の下り急行線の、通過線と客扱い線が合流するポイントの先に、作りかけのポイントがあり(4月頃からあったような気もしますが)、その作りかけの線路が緩行線に向かっているのです。

これはあくまでも私の推測ですが、新越谷駅の蒲生寄りと越谷駅の北越谷寄りに上下ともにポイントを作り、区間準急と準急は新越谷以北は緩行線を走らせ、越谷で特急、快速、区間快速の通過待ちをする急行と区間急行を、新越谷〜越谷間は緩行線を走らせ、その間に急行線に特急、快速、区間快速を走らせることで、下りは現在急行が先行していることによる越谷駅の目前での特急、快速、区間快速の徐行運転を無くすことで、上りは越谷駅での待ち時間を無くし、新越谷駅までの所要時間を短縮させることにより、スピードアップを図るのではないかと思います。

とは言っても、本当に私の推測通りになるとは限らないので分かりませんが、今後東武鉄道で何らかの動きがあると思います。
Posted by 東武30000系大好き at 2008年09月29日 20:35

東京スカイツリーが成功したらでいいから

・浅草〜新御徒町を延伸し、筑波Ex『秋葉原駅』へ接続
・浅草〜『上野駅』を延伸
・浅草〜『日暮里駅』を延伸し、成田・茨城空港や池袋に行きやすく

東京スカイツリーへの利便性も考慮
東武東上線のように、浅草から山手線の「駅」に接続を




Posted by 都心 at 2009年03月15日 11:46

この記事へのトラックバック

377.東武ダイヤ大改正-半蔵門線直通編-
Excerpt: 遂に!来年3月18日(土)に実施される東武鉄道ダイヤ「大」改正の概要が厚い厚いベールを脱いだ!ここでは半蔵門線直通列車について触れさせて頂く。 ■半蔵門線直通列車の主な概要 01.相互直通運転区間の..
Weblog: red star's Blog
Tracked: 2005-12-18 05:56

東武伊勢崎・日光・東急田園都市・東京メトロ半蔵門線大幅ダイヤ改正
Excerpt: 東急・東京メトロ・東武で最近よく飛び回っている情報です。それはダイヤ改正。 3月18日、3月18日ついに開業!東武日光・鬼怒川線〜JR宇都宮・湘南新宿ライン  直通運転開始をする??
Weblog: 電車・気動車のメモ
Tracked: 2005-12-18 16:21

【東武鉄道】3/18ダイヤ改正で悪の改正に
Excerpt: http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051216.pdf に出ていますが、今まで20分間隔だった半蔵門線直通が 10分間隔になります。さらに南栗橋行きだったのが、久..
Weblog: 湯ったり乗ろうのブログ
Tracked: 2005-12-20 00:24

東武本線、来春白紙改正へ
Excerpt: “より便利に”“より快適に”3月18日 伊勢崎線・日光線でダイヤ改正を実施(PDFファイルです) 2ヶ月ほど前、東武伊勢崎線・日光線 来春ダイヤ改正で種別変更!で東武本線のダイヤ改正を予測したが、こ..
Weblog: 大沢3丁目
Tracked: 2005-12-21 01:45

東急田園都市線・東急大井町線・横浜高速鉄道みなとみらい線・東急東横線・東京メトロ半蔵門線・東武伊勢崎線・東武日光線の、超特大ネットワークでのダイヤ改正!
Excerpt: 東急のニュースリリース:2006年3月18日(土)、東横線・田園都市線・大井町線のダイヤ改正を実施 東京メトロのニュースリリース:東京メトロ半蔵門線のダイヤ改正 東武のニュースリリース:“より便利に”..
Weblog: える・おー・てぃーてぃーいー†おーーー・ろって!
Tracked: 2005-12-21 19:14

来年春のダイヤ改正で試される東武鉄道
Excerpt: 既に多くのブログで取り上げられております東武、メトロ、東急、JR東日本が絡むダイ
Weblog: 鉄路的部落
Tracked: 2005-12-21 22:47

【東武】3月18日ダイヤ改正実施!
Excerpt: “より便利に”“より快適に”3月18日 伊勢崎線・日光線でダイヤ改正を実施(PDF/東武鉄道) ついに発表になったという感じで、結構、時は流れているのですが、、 本線利用しないので、客観的に見..
Weblog: NKR Blog---@LD
Tracked: 2005-12-25 16:42