リニア中央新幹線のルートは、これまで一般的には、南アルプスを避けて迂回する形で、諏訪地方を通るルートが想定されてきた(私の記憶の限りでは、昨年の時点で、リニア中央新幹線の建設促進同盟のサイトにはそう記載されていた。現在は地図の記載は取りやめている)。しかし、JR東海は南アルプス直下をトンネルで通過するルートの実現にむけて、調査を進めてきた。今回の報告は、これが技術的に可能であるとするものだという。
http://www.asahi.com/travel/news/TKY200810060303.html
タグ:JR東海
諏訪地方に対しては、リニアの新甲府駅と諏訪地方を結ぶ特急列車が、新甲府駅で同じホームで乗り換えられるようにする、ような対応をしてあげればいいと思います。
役人さんは、一度決めたことを変更すると、責任を問われて出世できなくなるので、自治体の説得は大変でしょう。しかし、住民の意向という点では、一般に、期成同盟会って、実は町内会長のお年寄りが動員されてるだけだったりします。なので、「昔の案どおりに諏訪ルートにするなら、昔の案どおりに地元負担もするのが筋ですよね?」って強気で言ってみれば、説得できるかもしれません。