2009年12月23日

[小田急]「朝ラッシュ時もロマンスカー」複々線化後、真剣に検討

 小田急電鉄の常務取締役が、鉄道雑誌のインタビューで、複々線完成後について聞かれ、朝ラッシュ時のロマンスカー運行を「実現したい」と意欲を見せる発言をしている。
 雑誌とは、「鉄道ピクトリアル」の2010年1月臨時増刊号。この号は、まるごと1冊、小田急電鉄だけの特集号で、同誌ではこれまで約10年に1度のペースで発行されている。毎回、小田急の幹部がインタビューを受けているが、今回は常務取締役交通サービス事業本部長の嶋崎章臣氏が応じた。
 嶋崎氏は、東北沢−梅ヶ丘間の複々線化工事完成後のダイヤについて聞かれ、「白紙からダイヤ改正に取り組まなければならない」と返答した。さらに、「可能であれば、ラッシュ時間帯のロマンスカー運行を実現したいと思っています。お年寄りやお体の不自由な方などからは、着席列車の運行についての要望も多くありますが、ロマンスカーを保有している当社であれば応えられるわけですから、真剣に検討したいと思います」と続けている。朝のラッシュ時とははっきり銘打っていないが、夕ラッシュ時にはすでにロマンスカーが運行されていることを考えれば、明らかに朝ラッシュ時のことであると思われる。
 ここから私見。複々線化後のダイヤがどうなるかについて、小田急から、想定本数と想定混雑率以外の情報が出たのは珍しいですね。どれほど実現性があるのかはわかりませんが、こうしてインタビューに答えているぐらいですから、本当に真剣に検討しているのだと思います。ただ、複々線化で余裕ができるのは、向ヶ丘遊園以東だけですが、そこだけのロマンスカーになるのか、それとも町田や本厚木始発のものになるのか。注目です。
タグ:小田急
posted by Uchio at 23:47 | Comment(20) | TrackBack(1) | ニュース はてなブックマーク - [小田急]「朝ラッシュ時もロマンスカー」複々線化後、真剣に検討 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>向ヶ丘遊園以東だけですが
”だけ”なんてあなた言いますが、向ヶ丘遊園までで十分だと思いますよ。

>そこだけのロマンスカーになるのか、それとも町田や本厚木始発のものになるのか。注目です。
複々線区間だけなわけがない。そんなの誰も乗りませんよ。
Posted by at 2009年12月24日 11:22
↑管理人さんのコメントに違和感はなく、あなたのコメントは揚げ足取りに感じますが、荒らし目的なのでしょうか…

「…だけ」という言葉も、単なる限定の意味として使われており、なんの問題があるのでしょうか。
Posted by at 2009年12月24日 15:30
通勤ロマンスカーの設定は、すぐ南を走る東海道線の通勤ライナー同様サラリーマンで一杯になり、身障者やお年寄りは専用枠で確保でもしないとはじき出されるのではないかと思います。

個人的な発想ですが…
複々線化が完成したら朝ラッシュ時のみでなく、日中や土休日も遠近分離のダイヤになると良いのですがね…

白紙改正がどのようなものになるか見ものですね。
Posted by ゼフュ at 2009年12月24日 15:46
急行追い抜きなしの玉突き運転かつ向ケ丘遊園→新宿でも、
朝ラッシュ時間なら意外と利用者がいるのでは?
300円程度で着席通勤できるなら払う人は多いと思います。
JRのグリーン車は、2両でたしか180席程度ですが、朝は常に満席ですし。
しかも、意外と短区間でも使いたい人がいます。
JRの場合は、すでに終着駅から50キロも離れたところから満席で利用はできませんが。
Posted by at 2009年12月24日 17:06
遠近分離という観点から考えても、ロマンスカーのような最優等列車が向ヶ丘遊園始発になるとは考えにくい。
朝ラッシュ時は、各駅停車は大多数を向ヶ丘遊園折返しにして、向ヶ丘遊園以西は準急に補完させれば、新百合ヶ丘〜向ヶ丘遊園間のダイヤは十分余裕があると思います。ロマンスカーは本厚木或いは小田原始発が妥当です。
Posted by at 2009年12月24日 22:07
前から気になっていたのですが、、、

複々線は内側を急行線としているので、向ヶ丘遊園で普通が折り返す場合、急行線を横切って、向ヶ丘遊園に入場させなければならないですよね。
よって、折り返し線を普通のみが使う場合は、新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園の本数増の障害になりますよね。
それとも、優等列車の折り返しも考えられているのでしょうか?
新百合ヶ丘までの複々線が完成すれば、この問題は解決しますが、まだその計画は不確定ですし・・・。
一方、下北沢ー代々木上原間では、緩行線が内側にくるはずですが、千代田線直通優等列車と緩行線が交錯しますよね。
緩行線の千代田線乗り入れも視野に入っているのでしょうか?(その場合、緩行線ホームを10両対応にするのでしょうか?)

どなたか詳細をご存知の方がいれば、ご教示いただければありがたいです。
Posted by at 2009年12月25日 00:10
下りの多摩川橋梁→向ヶ丘遊園も2線化されるんでしょうか?内側が急行線である以上、そっちが向ヶ丘遊園折り返しのほうが自然ですよね?
そうなると向ヶ丘遊園始発のロマンスカーも現実味を帯びてきますが…
しかし、小田急複々線化、下北沢を路線別にしたことで多くが台無しだと思います。
建設費が若干安くなるのは分かりますが、そんな極端にではないと思いますし、それ以上に損なわれる利便性は計り知れないと思います。
Posted by at 2009年12月25日 20:33
多摩川橋梁→向ヶ丘遊園も2線化は、付近の区画整理待ちの状態だったと思います。
まだ、当分かかると思います。

下北沢は地形的な制約もあったかと思いますが、個人的には緩急分離の意味も含めベターではないかと思いますし、その補助や布石として、急行の経堂停車、区間準急の設定が実施されたと思います。

豪徳寺、梅ヶ丘、世田谷代田の利用者からは不平もあるかと思いますが、総合的には妥当な判断なのかなと。
Posted by at 2009年12月25日 23:21
そういや区間準急も暫定処置とか聞いたような。
複々線が完成したら廃止になるんでしょうかね?
Posted by at 2009年12月25日 23:56
EXEの中間車4両は2F車両にし、不人気の1FをTVカー&サイレンスオフィッスシートやサルーンにして、定員増をしてもいいと思う。
あるいはえのしまをサザン方式の準特急にするのがいいと思う。これなら、選択乗車出来る。
但し、女性車は廃止するか、乗客の入替りが多く、比較的空いている各停だけにするのがいい。
混雑列車に投入し、しかも出口の最も近い所に設定しているから顰蹙を買っているし、埼京線では痴漢が減る所か、逆に増えてしまっている。
Posted by at 2009年12月27日 14:49

お前みたいな女性蔑視がいるから、チカンも減らないんじゃないの。
ちっちゃい男…。
Posted by at 2009年12月27日 19:27
↑不細工なお前も充分うぜぇよwww
Posted by at 2009年12月27日 21:15
絶対に不人気とはっきり言い切る車をわざわざ作る意味が分からない。
Posted by at 2009年12月28日 09:39
複々区間の急行線でロマンスカーが平行ダイヤになって、かつ折り返しの新宿?で破綻しないダイヤが組めれば、ロマンスカーの編成余裕でやるか、やらないかは小田急の考え方次第。その影響で停車有無に関わらず向ヶ丘と新百合と町田で他列車がつまる可能性があるので、その解消をどうするかも課題の一つ。利用者の利便性と鉄道事業者および利用者のコストはトレードオフ。利害関係調整者の腕次第。
Posted by at 2010年01月12日 02:08
確かJRが3月13日にダイヤ改正を行うようですね。小田急は昨日時点でまだダイヤ改正の発表がありません。
世田谷区内が複々線になれば、各停と急行などが完全分離運転可能ですね。ところで下北沢駅周辺工事はどうなっていますか?数年後に「地下駅」になると聞きました。
区間準急はなくてもいいですね。代わりに「区間急行」(新宿〜相模大野間が現行急行と同じ停車駅で、相模大野以西は各駅停車)を新設しては?
登戸−向ヶ丘遊園の複々線が実現すれば急行の連絡が良くなる(乗り換え)可能性がありますね。
Posted by えびすこ at 2010年02月26日 18:06
3月13日に一部の駅で停車時刻変更を行います。本格的ダイヤ改正はまだ先ですね。
時期は世田谷区内(東北沢−梅が丘の区間)の地下工事の進展しだいですね。
それにしても各種急行の見直しは必要ですね。
聞いた話ですが、専修大学の人気が低いと言われる理由に、向ヶ丘遊園駅の「ローカル駅化」の問題を挙げる人がいます。
川崎市の再開発計画構想当時、登戸駅との統合が検討されましたが、要地の問題(統合して現在の両駅の中間に新駅を置くと、JR南武線の駅まで少し歩く事になる)で白紙にしたとか。
Posted by えびすこ at 2010年03月02日 09:59
>えびすこさん

やっぱり、六会日大前駅みたいに、大学名を駅前にしますか。

向ヶ丘遊園専修大学前駅
とか、
専修大学向ヶ丘遊園駅
とか・・・長ければ
専大遊園駅
とか
Posted by at 2010年03月02日 14:27
>「向ヶ丘遊園駅改称案」について
仮に駅名変更で「専大」をつけるとなると、近隣の明治大學や聖マリアンナ関係者が、こぞってクレームをつけるでしょうね。明治大學は既に、京王線に明大前駅があるので、命名権を譲らないでしょうね。
昔は「稲田登戸」駅でした。
私案ですが、(もうすぐ完成の)藤子F記念館や岡本太郎記念館があるので、「記念館前」ではだめでしょうか?
Posted by えびすこ at 2010年03月05日 14:00
>えびすこさん
そうですね、今となっては郊外キャンパスの撤退など大学がその地に永くとどまるケースも少なく、勇み足でつけた山万の「女子大」駅など、不安定要素が大きいのでしょう。

記念館の類も果たして永続してあるものかどうか、と思うともう少し広がりを見せて「生田緑地前」とかどうでしょ?
北大阪急行の緑地公園駅を思い出しました。(笑)

ただ、都立大学駅、学芸大学駅のように地元が愛着を持って使っているということであれば、向ヶ丘遊園で青春の一ページを綴った世代が活躍している間は「向ヶ丘遊園駅」なのではないでしょうか?

人がいての駅だから、歴史は大事なのだと思います。
Posted by at 2010年03月05日 15:21
何年後かわかりませんが、将来的に代々木上原−向ヶ丘遊園間の「完全複々線」が実現すれば、各停と特急・急行の「完全平行運転」が実現しますね。向ヶ丘遊園−新百合ヶ丘間でも同様の構想があるみたいです。
そうなれば朝のラッシュがスムーズになるかも?
Posted by えびすこ at 2010年08月11日 11:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます

この記事へのトラックバック

小田急複々線化後のダイヤを考えるその1
Excerpt: 複々線化完成後のダイヤの白紙改正が行われるようです。 鉄道ダイヤ改正ニュース[小田急]「朝ラッシュ時もロマンスカー」複々線化後、真剣に...
Weblog: simutransで行こう
Tracked: 2010-01-05 23:31