京成電鉄は、本社を現在の墨田区押上から、千葉県市川市八幡に移転する、と発表した。2013年を目途としている。
京成八幡駅前の再開発予定地に建設されるビルに入居するという。
プレスリリースでは、主たる営業基盤である千葉県に本社を移すことで、より密着した事業展開を図るためほか、現本社の土地を有効利用するためとしている。
日経新聞によると、現本社は、建設が進んでいるスカイツリーの隣接地にあり、移転後は商業施設を建設する方針だという。
ここから私見。船橋や津田沼ではなく、八幡というのが意外でした。成田新高速鉄道(スカイアクセス)開業後に一部残るとされる、本線系統のスカイライナーの停車駅に追加される、なんてこともあるのでしょうか。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/21-096d.pdf
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100122ATDD220AA22012010.html
2010年01月23日
この記事へのトラックバック
京成電鉄本社が押上から本八幡に移転
Excerpt: 2011年の完成を目指して東京スカイツリーの建設中ですが、タワーのおひざ元にある京成電鉄の本社が市川市の本八幡に移転する。京成電鉄の本社ができたのは1967(昭和42)年で築40年以上経...
Weblog: ナナシ的エンタメすたいるNetプラス
Tracked: 2010-02-26 12:01
船橋駅の様に「大改造工事」を強行しないとスカイライナー停車は無理です。でも現実味が薄いです八幡駅は構造上の関係(ホームの両脇に歩道・踏切がある)でホームの幅が狭いですからね。
ただ高砂駅が将来、北総経由スカイライナーの停車駅に追加されますかな?
周辺の店舗も閉店・移転が相次いでいます。