2010年07月12日

コメント欄を当面の間「管理人の承認制」にします

 鉄道ダイヤ改正ニュースをご覧のみなさま、管理人のUchioです。
 おかげさまで、当サイトには多くのコメントをいただいており、ありがたい限りです。お礼申し上げます。
 しかし、コメント欄にて、特定の人物が、さまざまなハンドルネームを使って書き込みをすることが、かねてより問題となっております。他人の名前を勝手に借用するという、悪質な行為も続いています。
 ただ、このサイトがお世話になっているSeeSaaのブログシステムは、荒らし対策の機能があまり豊富ではなく、この人物のコメントを、自動的に削除することはできません。そこで、私(管理人)が毎日1回、皆さんからいただいたコメントの詳細を調べ、問題の書き込みを見つけ次第削除しております。
 しかし、問題の人物の書き込みが増えてきており、ハンドルネームを使い分ける「詐称」も巧妙になっております。また、削除する前に、他の方からコメントがついてしまうことも多くあり、後から問題の書き込みを削除すると、コメント欄のやりとりがちぐはぐになってしまうケースも出るようになりました。
 これを避けるために、当面の間、このサイトのコメント欄については、管理人が確認後に掲載する(承認制)という方法を採らせていただきます。
 コメントをいただいたあと、掲載されるまでに、しばらくお時間がかかります。
 リアルタイムなやりとりができなくなってしまい、参加していただいている方にはご不便をおかけすることになり、申しわけありません。

※なお、承認制への切り替えは記事単位で行う仕組みのようです。ひとまず、今年4月以降の記事と、今後新たに書き込む記事について、承認制にします。それ以前の記事は、従来通りとなりますので、ご注意ください。

※この記事については例外的にいただいたコメントをすべて即時掲載します
posted by Uchio at 00:04 | Comment(20) | TrackBack(0) | サイト運営 はてなブックマーク - コメント欄を当面の間「管理人の承認制」にします | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この所京成のダイヤ改正に視線がいってしまっているようですが、東北新幹線新青森開業による奥羽本線や津軽線、海峡線の12月4日ダイヤ改正の情報が遅れているように思います。 新青森〜青森間は3、8キロと僅かな距離の為、接続列車となる 白鳥、スーパー白鳥はこの区間は乗車券のみで乗れるようになると、地元民には説明しています。 また、青森〜弘前に新青森で新幹線に接続する快速列車を浪岡、川部のみ停車で走らせる…と、弘前市の公共機関などに説明しています。 つがる に使用されている751系は かもしか 及び快速列車に使用されると言う情報もあります。 寝台特急は新青森停車となりますが、存続されるそうです。
Posted by つがるライナー at 2010年07月12日 19:47
私は、言葉使いにも問題があるように思えます。
正直言いまして
・基地外
・妄想厨
・精神科逝け
・アンチ〜厨
・ソース出せ
・消えろ
等、意味不明且、言葉の暴力的表現や2ちゃんねる用語が含まれている事に問題を感じます。
だから荒れてしまうんだと思います。
Posted by 山越チュウ at 2010年07月14日 13:05
 管理人のUchioさん
 再び失礼します。
 この「承認制」というのは、現在は
 >>今年4月以降の記事と、今後新たに書き込む記事について
行われているようですが、今後すべての記事が対象になるのでしょうか?もしそのようなことをご検討になっているようであれば、できれば「2009年07月17日 ☆情報提供はこちらにお寄せください」だけは承認制にしないでいただきたいです。理由は次の通りです。

@情報が即時掲載されれば、他の方が同じ事柄について(重複して)提供することがなくなります
A情報が即時掲載されれば、他の方もすぐにご覧になれます
Bここは単に情報が提供されるだけなので、“妄想”はないですし(昔は“妄想”で作られた偽情報があったみたいですが、最近はありません)、他人の名前での投稿もないです。よって、それらに対する反発もありません。ゆえに、承認制にしなくても大きな問題は起きないと考えられます
C参考文献の記載がないものも昔はあったようですが、今はないです
D(若干、個人的な理由ですが)即時掲載されなければ、誤りがあってもすぐに訂正できないです(私、よく間違えてしまいますので。また、もし情報に誤りがあると記事にも誤りが書かれる恐れがあるので。)

 どうかよろしくお願いいたします。
Posted by いっきゅー at 2010年07月14日 21:01
>>次に、反対意見を書かれる方。具体的にどこが反対なのか、なぜ反対なのかを書いたほうがいいと思います。

いっきゅーさん。
最初のうちは、この特定者が書いているコメントで、おかしな点があれば、みんな紳士的に、理由を丁寧に書いて、これこれこういう理由で無理ですよ、おかしいですよとコメントしていたのですが、そのコメントを無視して、特定者が暴走し続けるので、多くの人が、この特定者と話しをしても無駄だと諦めているのです。

例えば、明らかに間違った情報を、さも事実のように述べるので、その情報源(ニュースソース)はどこから来ているのかと尋ねると、食料品のソースに関するコメントをしてくるような有様です。

ようは、周りからかまってほしいので、悪ふざけを続けているに過ぎないということに、多くの人が気づいたのです。

真面目に特定者のコメントに意見しても、不真面目な対応をされるだけなのです。

一番ひどいケースとしては、真面目に理由を丁寧に述べて反論した「海ほたるさん」が、その名前を勝手に特定者に利用されて、偽のコメントを載せられるという被害にあったことがあります。

そういう歴史が積み重なってますので、大変な手間がかかるにも関わらず、今回の対応に踏み切っていただいた管理人様のご対応には、私は大変感謝してます。

Posted by at 2010年07月14日 21:29
承認制ですか・・・作業が大変そうですが心無い書き込みが出ている以上は致し方ないのかもしれません。 情報源として活用させていただいていますし、賛成・反対とも意見はあるでしょうが建設的なものであればともかく、「誹謗中傷」の書き込みは鉄道ファンとしても鉄道員としても正直、腹立たしい限りですので管理人さんの英断を支持します。

気持ちよくネット環境を利用するにあたってコメントの反映が多少遅くなることはやむを得ないものと受け止めます。
Posted by たぬき at 2010年07月15日 21:02
承認制ですか・・・作業が大変そうですが心無い書き込みが出ている以上は致し方ないのかもしれません。 情報源として活用させていただいていますし、賛成・反対とも意見はあるでしょうが建設的なものであればともかく、「誹謗中傷」の書き込みは鉄道ファンとしても鉄道員としても正直、腹立たしい限りですので管理人さんの英断を支持します。

気持ちよくネット環境を利用するにあたってコメントの反映が多少遅くなることはやむを得ないものと受け止めます。
Posted by たぬき at 2010年07月15日 21:02
いっきゅーさん。
ここで書き込みすると、書き込み自由なので、いつもパターン通り荒れてしまいそうです。
せっかく、管理人さんにご英断頂きましたので、どこかしら関連のあるテーマ(多少こじつけでも…)のところで、書き込みされてはいかがでしょうか。
お節介ながら、すみませんが、この機会を逃すと、いつまでも荒れそうな気がしますゆえ…。
Posted by at 2010年07月16日 21:31
いっきゅー様、ほかの皆様

管理人のUchioです。いつもコメントありがとうございます。
ただし、一点お願いがあります。

「特定者」のコメント内容について論じるコメントはご遠慮ください。特定者のコメントは現在一律削除しております。その理由は、内容に問題があるからではなく、ハンドルネームの詐称行為を繰り返しているからです。そこをご理解ください。

荒らし行為により参加が禁止されている状態の人物に何かを呼びかけたり、その人物のコメント内容について何かを論じるというのは、その人物の参加を促していることになります。よく言われることですが「荒らし」に反応する人物もまた「荒らし」です。

その点、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

のちほど、該当するコメントは削除させていただきます。
Posted by Uchio at 2010年07月16日 21:48
 管理人のUchioさん
 失礼しました。確かにそうでした。私がいけなかったです。
 私のせいでご苦労をかけさせてしまい、本当にすみません。
 
 Posted by at 2010年07月16日 21:31さん
 (違ったら申し訳ないですが)あなたは、度々私に助言くださっている方ですよね?いつも本当にありがとうございます。お節介だなんて一度も思ったことはありません。

 まだインターネットの書き込みに慣れていない部分もありますので、また過ちを犯すことがあるかもしれないです。その時はまた助言くださると助かります。

 これから気をつけます。今回の件は本当に申し訳ありませんでした。
Posted by いっきゅー at 2010年07月16日 23:16
Uchio管理人さん
いつもお世話になっています。

コメント機能そのものの中止(或は休止)も一つの選択肢としてあった中で承認制ながらも存続して戴けることに感謝致します。

…他のコメントされている方々へ
いつもお世話になっています。

あえて書くまでもない事なのですが、
コメントを書き込む前に一度自分で読み返してみるのも必要かと思います。管理人さんや他の方に迷惑を掛けたりしないか、読みづらくはないか、もっと簡潔に書けないかなどです。
また、元記事からかけ離れた発言も控えるべきと思います。

…以上、あくまで個人的な意見です。

管理人さん場を汚してしまったようでしたら申し訳ありません。ご迷惑おかけしました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by Eー38 at 2010年07月17日 00:35
「特定者」とは誰のことですか?具体的に明示下さい。正直言いますと、2ちゃんねる用語を使用して悪口書き込んでる奴もあらしだと思います。
Posted by EF510-510 at 2010年07月17日 18:41
奴「も」荒らしだってさ。
荒らしてる自覚あるんだ。
Posted by at 2010年07月17日 21:21
最初のうちは、この特定者が書いているコメントで、おかしな点があれば、みんな紳士的に、理由を丁寧に書いて、これこれこういう理由で無理ですよ、おかしいですよとコメントしていたのですが、そのコメントを無視して、特定者が暴走し続けるので、多くの人が、この特定者と話しをしても無駄だと諦めているのです。
>>とありますが、確かにそのような紳士的な方もおります。しかし、名無しによる、
妄想意見だとか、アンチ川島厨とか、厨房、基地外と言った言葉が出てきてる上に、現実を見ろとか予算やコスト云々とか挑発的で、イヤミを書かれれば誰でも喧嘩口調になると思います。
反対意見や批判意見があるのは分かりますが、挑発的な返答や2チャンネル語は使わないで下さい。
十人十色の意見や妄想理論、反論があるのは良いと思うが、逆撫でするような書き込みは避けて頂たいと思います。
「成田新高速」も特定者ですか?
Posted by at 2010年07月18日 10:58
まず名乗ろう。
Posted by Eー38 at 2010年07月19日 01:36
特定者特定者と言っていますが、どのネームでどのログが特定者なのかキチンとしたご説明願います。
また荒れる原因です。
Posted by at 2010年07月26日 18:42
蒸し返すほうがよほど荒れるような。
今は平穏なんだしさ。
Posted by at 2010年07月27日 00:00
初めて書き込みさせていただきます。
大賛成です。私も掲示板用語や、その調子で書き込むことに非常に否定的であるため、承認制というのは相当大きな効果が見込めると思います。ここは、故郷を遠く離れた私にとっても、よい情報の提供場です。ぜひとも、この方向でお願いします。
Posted by 臨時急行みやづ at 2010年08月07日 07:42
 どこに書けばいいのか分からないのでここに書きます。半蔵門線の清澄白河止まりを日中全て押上行に変更することが書かれている記事の、いちばん最後と最後から2番目のコメント、削除したほうがいいと思います。
Posted by いっきゅー at 2010年08月10日 22:43
特定者というのはどこの誰で、どのネームなのかはっきりさせて下さい。正直、荒らしても無い者迄迷惑していますし、迷惑です。白黒はっきりさせて下さい。
Posted by Uchioへ at 2010年08月11日 14:08
アンディです。ひたちなか海浜鉄道のダイヤ改正を何故削除するのですか?
Posted by アンディ at 2010年08月24日 11:37

この記事へのトラックバック