2006年05月24日

[JR東海][東海道新幹線]地元自治体が栗東新駅の仮称を「南びわ湖」に

 京都新聞によると、滋賀県栗東市に建設中の東海道新幹線の新駅(2012年開業予定)について、県や市などで作る「東海道新幹線(仮称)びわこ栗東駅設置促進協議会」は、「仮称」を「南びわ湖」に決定した。全国から募集した駅名案3000通の中から選んだという。近くJR東海に提案する。
 最終的な決定はJR東海がするが、建設費用を自治体が負担する請願駅の駅名は、費用を出す自治体の意向が尊重されるケースが多い。

 筆者の私見ですが、最近では観光客誘致やイメージ向上のため、公共的な「地名」であることを逸脱した名前がいくつも見られます。つくばエクスプレス(TX)の駅名には、閉口しました。栗東新駅は、費用負担をめぐって自治体間でもめたり、県知事選の争点になったりしてるようなので、この名前に落ちついたのでしょう。しかし、琵琶湖の南というおおざっぱな名前には何だかなーな気もします。ま、TXよりは何倍もマシですが。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006052300098&genre=A2&area=S00
posted by Uchio at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [JR東海][東海道新幹線]地元自治体が栗東新駅の仮称を「南びわ湖」に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック