2018年01月27日

[西武]新宿線、夕方〜夜間は各停・急行が削減、拝島ライナーは小平以西に全停。3/10にダイヤ改正

 西武鉄道は2018年3月10日、池袋線と新宿線系統の各線でダイヤ改正を行う。この記事では、新宿線系統について述べる(池袋線の記事は別途載せます)。
 S-TRAINと同じような座席指定列車「拝島ライナー」の運転が始まることはすでに発表されていたが、その詳細と、一般列車の変更点が明らかになった。拝島ライナーが走る夕方〜夜間、一般列車は全体的に見て減量傾向となる。

拝島ライナー登場■小平以西は全駅停車。毎時1本、料金は300円

 今回の発表で、停車駅や詳細な本数と時刻、料金などが明らかになった。
 停車駅は、西武新宿を出ると、高田馬場、小平から拝島までの各駅。池袋線のS−TRAINが停車駅を絞り込んだのに対し、こちらは拝島線内のローカル輸送も担う形となる。
 西武新宿18:15発から22:15発まで毎時1本で、合計5本が運転される(平日も土休日も同じ)。小平で、平日は新所沢ゆきに、土休日は本川越ゆきにそれぞれ接続する。
 座席指定料金は300円だが、小平以西から乗車する場合は不要。指定券は、停車駅の窓口で販売するほか、西武新宿と高田馬場での特急券券売機、チケットレスサービス「Smooz」でも購入可能。事前に買わずに乗った場合は、200円が加算され、500円となる。

新宿線系統■平日夕〜夜は、各停4本減、急行は12本減、準急が12本増

 拝島ライナーが走る夕方から夜の時間帯は、大幅にパターンが変わる。
 平日は、下り各停の本数が4本減る。西武新宿発18時台に2本、19時台に1本、22時台に1本少なくなる。
 急行は39本から27本に減り、代わりに準急が15本に増える。拝島ライナーの直前の列車はすべて準急で、おそらく鷺ノ宮で拝島ライナーの通過待ちをするものとみられ、所要時間は大幅に増えそうだ。
 土休日も、急行が10本減り、代わりに準急が9本増える。本川越ゆきの急行の削減が目立ち、18〜22時台で合計6本が減る。20時台は2本のみで、本川越方面に接続する急行拝島ゆきも1本しかなく、一方で特急と拝島ライナー(本川越ゆき接続)は合計3本ある。
 国分寺線・西武園線では、競輪開催日に、国分寺−西武園間で直通する列車が運転されているが、これを大幅に縮小し、9〜15時台は東村山での乗り換えが必要になる。

https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2017/2018daiyakaisei.pdf

この情報は、kazupiさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 14:22 | Comment(31) | ニュース はてなブックマーク - [西武]新宿線、夕方〜夜間は各停・急行が削減、拝島ライナーは小平以西に全停。3/10にダイヤ改正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
拝島ライナー毎時1本は適切と思いますが、田無・花小金井通過するので満席になるのかなと思います
夕ラッシュ時は利用状況にあわせた見直しですが、拝島行き急行(準急)の本数はほぼ変わらない一方、本川越行き急行は新所沢行きに短縮・準急へ格下げの印象です
(現) (新)
18時台 本川越6拝島2(2)→本川越5新所沢(1)拝島1(3)
19時台 本川越5拝島3(1)→本川越4新所沢(2)拝島1(2)
20時台 本川越5拝島3 →本川越2(2)拝島3(1)
21時台 本川越4拝島4 →本川越2(2)拝島3(1)
22時台 本川越3新所沢1拝島3→本川越2(1)新所沢2拝島2
( )は準急
Posted by ムーンライトながら族 at 2018年01月27日 16:06
拝島ライナーの小平以遠各停は意外であったが、
拝島快速が停車駅絞り込み過ぎにより、逆に利便性を損ねた失敗を考えると妥当な決定か。
新所沢以遠の削減は利用実態より納得。
しかし、急行の準急化は個人的には疑問である。
Posted by 普通の人 at 2018年01月27日 19:15
「池袋線の記事は別途」とのことなので、新宿線について気付いた点を書きます(以下全て平日について)。

今回の改正で急行の一部が準急に格下げされますが、その準急の中に、小平で後続の急行を待って相互に接続しているケースがあるように見えます。
例えば、西武新宿19:26発の準急新所沢行は小平で拝島行に接続するとの記載がありますが、その拝島行は西武新宿19:35発の急行だと思います。
同様に、西武新宿20:11発の準急本川越行が小平で接続する拝島行は西武新宿20:20発の急行だと思います。

あと、「拝島ライナー」直前に西武新宿を発車する準急について、記事内に「おそらく鷺ノ宮で拝島ライナーの通過待ち」とありますが、東伏見での通過待ちの可能性もあると思います(現行ダイヤで平日17〜19時台において、特急の2分前に西武新宿を発車する準急が東伏見まで特急に抜かれずに走っています)。
Posted by ライジング at 2018年01月27日 20:10
拝島ライナー自体の運行形態、本数、停車駅等はいいとは思います。
ただ、このダイヤで良くなるのは拝島線利用者で追加料金の支払いを厭わない人と、武蔵関・東伏見・西武柳沢利用者のみ。鷺ノ宮・上石神井が現状維持で、残りの全ての利用者にとっては改悪ですね。
Posted by かーりー at 2018年01月27日 20:19
Posted by 南栗橋車両管理区荒川支所 at 2018年01月27日 21:50
拝島ライナーは純増なので、乗務員の確保などもあって急行の準急化、各停の運転区間短縮・減便があったのかな、と
あとライジングさんの言うように、ライナー・特急の待避は東伏見でないと表に記載されてる接続関係に合わないですね
中井・鷺ノ宮で各停を追い越さないと、上石神井で上石神井止めに接続できないので
Posted by 入間野 at 2018年01月27日 22:02
拝島ライナーが1時間に1本なのでパターンを作れないのはわかりますが、夕ラッシュは複雑になりましたね
拝島ライナーが好評であれば、ライナーを30分間隔にして、
特急2ライナー2急行4準急4各停8にする前段階みたいな感じでしょうか
Posted by 通りすがり at 2018年01月27日 22:28
各停は、退避増加で鷺宮以西には有効列車とならず鷺宮以東がメインの利用客のため減便やむなしといったところでしょうか。
準急は、鷺宮で接続する各停するがその各停は後続の特急orライナーを待避した後に出発、東伏見で後続の特急orライナーを待避、小平で後続の急行に接続、となると、かなり不便な印象で急行の方が利便性が良さそう
00から30までの時間帯では15分に1本の急行に利用客が集中しそうであるが少子高齢化の利用客減の影響を考えるとそれでも混雑しないといった判断なのでしょう。
Posted by 杉並木 at 2018年01月28日 22:59
ライナー自体は良いと思います。
が、19時以降の00分〜30分の間では、東村山まで特急の通過待ちをしない優等列車が、15分毎の急行2本のみ、というのは少ないかと。
準急は停車駅が増える以外に、ほとんどが特急・ライナーの通過待ちをするので、停車駅案内で見るより遅いですし・・

Posted by 新川崎 at 2018年01月29日 15:36
池袋線、新宿線ともにライナー重視の改正ですね。
池袋線のsトレインの間隔が3時間から1時間になったのはいいと思います。むしろ、最低限これくらいないと使い物になりません。
新宿線は一般優等が割を食った印象です。乗客が減少傾向なのもありますが、小平から本線系統(本川越方面)への直通急行が4本/hしかないのはいかがなものかと。青梅線でさえ東京直通が3〜5本あります。小平で対面乗り換えにしても不便です。
新宿線は遅く、西武新宿が偽新宿と言われるほど不便なので所沢で池袋線に乗り換えて都心に向かう傾向がありましたが、今回の改正でその流れが加速しそうです。東村山と久米川では国分寺経由に流れるかもしれません。
Posted by koko at 2018年01月29日 21:17
大都市交通センサスによると、本川越方面からの定期利用者の4割近くが所沢で下車しています
http://www.mlit.go.jp/common/001178992.xlsx

所沢利用者のほか、池袋利用者、有楽町線で都心に向かう利用者、秋津乗り換え武蔵野線で浦和方面への利用者がいる印象ですね。特に通学は武蔵野線への乗り換えが多いと思われます。

なお新宿へは、例えば
所沢7:44→8:30新宿三丁目
所沢7:52→8:32西武新宿
なので、わざわざ乗り換えないと考えます
Posted by ムーンライトながら族 at 2018年01月29日 22:44
ライナー設定以外は改悪の目立つダイヤだなぁ。
急行を準急に格下げするなら各停数本を準急に格上げすれば話は変わってくる。
Posted by なるっち at 2018年01月29日 22:44
新宿線は利用者が増えないので、客単価を上げる方針に切り替わったのでしょうね。
しかし池袋線はまだSトレイン純増、西武有楽町線夜間の増発などがありますが、新宿線は拝島ライナー以外はその皺寄せが目立ち、減便や区間短縮、種別の削減とマイナスの部分が見えてきますね。

所沢からの副都心線直通ですが新宿三丁目自体より、丸ノ内線に乗り換えて最終目的地が四谷三丁目等の場合は違ってきます。
私の友人は西武新宿から副都心線経由に切り替えて乗り換え時間込みで20分ほど短縮されたと言ってました。
Posted by 西武ユーザー at 2018年01月30日 03:10
今週発売の週刊ダイヤモンドのインタビューで西武の社長は「新宿線の高架化・地下化を推進するので、沿線の資産価値も大きく上がると考えている」と発言していますが、今改正では夕ラッシュ時は減便や急行の準急化により所要時間が伸びますので、沿線価値が上がるとは思えませんね
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/22520
Posted by ムーンライトながら族 at 2018年01月30日 20:29
新宿線の連続立体交差化区間(中井〜野方)は今回の改正でも別に不便にはならないでしょう。
各駅停車も、精緻に数えれば微妙に減便されるのかもしれませんが、平面交差の廃止による便益を考えれば無視できるレベルです。
Posted by tanasinn at 2018年01月30日 21:53
夕ラッシュ時各停は6分間隔から最大10分空くけどね
そもそも連立と減便は無関係だろ
Posted by ムーンライトながら族 at 2018年01月30日 22:02
高架化、地下化によって中央線や池袋線に出やすくなるので、そういう意味では資産価値は上がりますね。
新宿線の利便性の話ではなく、資産価値の話ですから。
Posted by 西武ユーザー at 2018年01月31日 02:40
自動車のみならず、徒歩、自転車での線路をまたいだ移動が容易になることは資産価値を大きく上げると思います。西武線の北側からバスで中央線に向かう場合の定時性が確保されるようになることも資産価値を大きく上げると思います。
JR九州と西鉄の関係と似ていて、今後更に減少していくパイに対しては、共存の道を探るべきではと思います。

Posted by 杉並木 at 2018年01月31日 23:00
西武新宿線のNRA廃止が噂されますが、2019年度末までに全廃して、無料の特急を走らせて、平日の夕方には本川越方面のSトレインみたいなのを走らせるかもしれませんね。
Posted by 日本第一 at 2018年02月01日 01:36
新宿線は中央線と共存なんかできないよ
中央線に出やすくなれば中央線への流出が止まらなくなる
ますます新宿線の減便が進む
Posted by 通りすがり at 2018年02月02日 01:35
休日夜の時間帯、西武新宿から入曽以北へ行くのに有料列車を使わないと30分以上間隔が開く時間帯ができるようです。

例えば、19:52の急行本川越駅行を逃すと急行新所沢行、特急本川越行、準急新所沢行、拝島ライナーの後ようやく20:21急行本川越行きです。
(この20:00の特急に乗れば東村山で19:38の急行本川越行に追い付けるので問題ないと考えているのでしょう。さすがに急行直前の拝島ライナーに乗って小平で各駅本川越行に乗り継ぐ人は少なそう)

わざわざ平日と休日で本川越行と新所沢行の優等列車を入れ替えてある辺り、なかなか大胆な特急誘導を仕掛けてみたものだなと思います。
Posted by 狭山市駅ユーザ at 2018年02月07日 07:48
×30分以上
○30分程度
Posted by 訂正 at 2018年02月07日 07:51
狭山市ユーザーさん
現ダイヤも1958急行が1948各停に上石神井で接続しているので、1959新所沢行き急行はおそらく上石神井で1948本川越行きに乗り継げるんじゃないでしょうか。
2021本川越行き急行まで20分以上開くので、不便になるのは変わりませんね
Posted by ムーンライトながら族 at 2018年02月07日 08:17
3/10ダイヤ改正後の西武新宿線特急時刻表
※平日下り夜間の一部列車で所要時間増加(西武新宿〜本川越間で最大5分程度)?
https://www.seiburailway.jp/file/20180310_tokkyuujikoku_shinjukusen_pajwyvclweoalpmvfpuuortxedyrstvm.pdf
Posted by ライジング at 2018年02月13日 16:30
3/10ダイヤ改正後の各駅時刻表発表
※駅名を入力→「表示」(→方向選択)→「※2018年3月10日以降のPDF時刻表は下のメニューをクリックしてください」の下のPDFどちらかを選択
https://seibu.ekitan.com/norikae/pc/T1
Posted by ライジング at 2018年02月19日 14:07
新時刻表を少しずつ見ていますが、とりあえず現時点での速報(新宿・拝島線関係)です。

・「拝島ライナー」は赤数字で「H」表示付き、小平以西も同じ表示(小平以西も各停扱いではない)
・「拝島ライナー」の折返しは各停小平行(小平以降回送)?
・上記の影響で夜間の拝島発列車に行先・種別変更多数
・平日夜間の新宿線上りも準急が若干増えている印象(田無で準急が2本続く箇所があるなど)
Posted by ライジング at 2018年02月19日 17:41
>>ムーンライトながら族さん。

現ダイヤも1958急行が1948各停に上石神井で接続しているので、1959新所沢行き急行はおそらく上石神井で1948本川越行きに乗り継げるんじゃないでしょうか。

西武鉄道の時刻表を見ていましたが、そのまま19:59発の急行新所沢行きは上石神井で各駅停車本川越行きに乗り継げます。そのあとは20:00発の特急小江戸37号が東村山で20:15発の拜島ライナー5号が小平で同じ各駅停車本川越行きと乗り換えられます。
Posted by スカイアクセスライナー at 2018年03月03日 23:17
西武の時刻表買いましたが、特急と拝島ライナーを待避する各停の待避時間が長いのと、鷺ノ宮での緩急接続の時間帯が伸びたことで、やっぱりと言うか高田馬場発車時の急行・準急が今より混雑しそうですね。
まぁ中央線なんかと比べたら、全然空いていますけども。
Posted by かーりー at 2018年03月07日 01:10
明日は西武鉄道ダイヤ改正の実施日ですね。
新宿線関係の目玉はやはり「拝島ライナー」新設でしょうか。

「拝島ライナー」についての「乗りものニュース」の記事をこちらに紹介させていただきます。
https://trafficnews.jp/post/79919
Posted by ライジング at 2018年03月09日 18:05
ダイヤ改正してもJRの足元に及びそうにないが
JRも昔に比べると覇気がなくなっているように感じる
https://www.youtube.com/watch?v=YJUTCbz6l_I
Posted by 杉並木 at 2018年03月10日 23:42
細かい情報ですが、時刻変更とのことなのでご紹介します。

西武園線一部列車運転時刻変更
※4/21より土曜・休日ダイヤにおいて上下各1本を1分繰下げ
https://www.seiburailway.jp/news/information/20180411_seibuensenjikokuhenkou.pdf
Posted by ライジング at 2018年04月11日 16:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます