2017年12月25日

[横浜市]市営地下鉄グリーンライン、8年ぶりに日中毎時8本「復活」

 横浜市交通局は2018年3月、横浜市営地下鉄グリーンラインのダイヤ改正を行う。目玉は日中の増発で、現状は7〜10分間隔で間隔がまばらだが、これを7分30秒間隔で毎時8本にする。
 ダイヤ改正が予定するちょうど10年前、2008年3月に開業したグリーンライン。開業当初のダイヤでは、日中の運転本数はブルーラインと合わせて日中毎時8本としていたが、利用者の低迷で、2年後の2010年のダイヤ改正では日中は毎時5〜6本にまで減便していた。その後、少しずつ増えていた。
 今改正では、その他の時間帯も増発基調。平日朝ラッシュ時は速度向上により、所要時間を1分短縮して20分とし、運転間隔を3分20秒から3分10秒に縮める。
 平日夕方17時台の両方向と、深夜0時台の中山ゆきも増発する。

http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j8-20171214-kt-13.pdf

この情報は、しーばさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 22:14 | Comment(16) | ニュース はてなブックマーク - [横浜市]市営地下鉄グリーンライン、8年ぶりに日中毎時8本「復活」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
グリーンラインについて報じた横浜日吉新聞の少し前の記事を2つ紹介させていただきます。
※情報提供欄にしーば様がご投稿の記事とは別の記事です。
http://hiyosi.net/2016/03/08/greenline/
http://hiyosi.net/2017/10/10/greenline2017-8/
Posted by ライジング at 2017年12月25日 22:39
増結検討とあるが、なぜ6両?5両ではダメな理由が分かりませんね。まずは5両にして様子見た方が良いんじゃね?
Posted by at 2017年12月26日 11:32
順調に利用客が増えてるようで良かった
以前は15分も間隔が開いている時があって
「地下鉄で15分間隔とかあり得ん」とか
思っていたけどな
Posted by 酔いどれ酒屋 at 2017年12月27日 10:21
5連ではなく6連なのは車両の都合かな・・・とか思いましたがどうでしょうか。機械的に2両で1セットなので2両単位でしか増結できないとか。
Posted by ダイアモンドパワー at 2017年12月27日 20:39
基本的に2両で1ユニットなのと、そもそも10000形は全電動車のみを想定しているので。
(今はM3,M4ユニットが欠車してる前提ですし)
Posted by 明大前在住 at 2017年12月27日 20:52
1M車位製造可能でしょう。
ユニットに拘る必要ないと思います。
まずは1両増結で良いと思いますね。
Posted by   at 2017年12月27日 22:52
2100年までに鶴見と元町中華街延伸は間に合いそうですか
Posted by てつなべ2号 at 2017年12月28日 14:21
今回は増結であると同時に「本来あるべき姿」になるという意味合いもあるから6両でも不思議はないと思う。
元々6両前提で作られたシステムに4両バージョンを付け加えたのであれば、改めて5両バージョンを付け加えるのもなんだし。
Posted by 元中山住民 at 2017年12月29日 02:14
現状、駅の設備が4両にしか対応しておらず、2両分のスペースはあるものの、コンクリ打ちっぱなしの状態です。

増車するには全駅の増車部分の駅の工事が必要となるため、編成を増やすことから始めたものと思います。

4両編成での本数増加も限界になった段階で、6両編成への駅の整備をするのでしょう。現時点ではまだ限界とはいえないので。

Posted by ウルノァ at 2018年01月11日 22:12
6両化が決まりましたね。
延伸も早期に具体化してほしいものです。
Posted by キマロキ編成 at 2018年01月31日 03:16
神奈川新聞の記事です。
2024年度までに17編成中10編成を6両化する計画のようです。
横浜市グリーンラインに大型投資 混雑緩和へ6両化
http://www.kanaloco.jp/article/307549
Posted by 赤沢 at 2018年01月31日 09:06
キマロキ編成様と赤沢様のご投稿を受けて、横浜市平成30年度予算案(=下記)を見たところ、確かにページ番号70(表紙から数えて71ページ目)に「グリーンラインの混雑緩和策(6両編成化に向けた設計)」と記載されていました。
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/org/zaisei/yosan/30yosan/pdf/30yosan.pdf
Posted by ライジング at 2018年01月31日 09:37
4両と6両が混じって走るの?
6両のつもりで待ってた人が4両の先頭に押し寄せて
そこだけ大混雑になりそう
Posted by 0P at 2018年01月31日 14:20
グリーンラインは、鶴見迄延長しないのだろうか?
JR鶴見はともかく、京急鶴見を終着駅にすれば、羽田空港アクセスにも寄与するのでは。
Posted by 栄藍学院軽音部 at 2018年02月01日 12:53
横浜市交通局が「平成30年度交通局予算概要」(=下記)を発表
※グリーンラインの混雑緩和策については9ページ目(ページ番号7)に記載あり
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/zaimu/yosan/pdf/h30yosangaiyou.pdf
Posted by ライジング at 2018年02月06日 14:15
グリーンラインのダイヤ改正は3/17実施
3/17からの新時刻表
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/kounaizu/20180317.html
Posted by ライジング at 2018年03月04日 17:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます