2019年03月27日

『マイライン東京時刻表』が不定期化、「えきから時刻表」も終了、寂しい春に

 インターネットの乗換案内サイトで、紙の時刻表の形式での表示が可能だった「えきから時刻表」が2019年3月29日でサービスを終了する。さらに、JR山手線も含めて首都圏の全駅全列車の時刻表を掲載した月刊誌『マイライン東京時刻表』が、2019年3月15日発行の号(2019年4月号)を最後に、不定期化されることになった。いずれも、いわゆる時刻表趣味者(通称「スジ鉄」)から長く愛された存在で、今回のダイヤ改正の季節はいつもにまして寂しい春となる。
「えきから時刻表」は、グルメサイト大手のぐるなびが運営。他の乗換案内サービスと大きく異なるのが、路線ごとに複数の列車が縦に並ぶ「時刻表形式」での表示が可能なことで、列車番号も掲載されていることで、鉄道趣味者に便利だった。
『マイライン東京時刻表』は1998年に、JR時刻表を発行する弘済出版社(現・交通新聞社)が創刊した月刊誌で、全国版の時刻表では始電と終電のみの掲載だったJR山手線などの通勤路線についても、全駅全列車の時刻を掲載している。今後は、主要な改正のタイミングで不定期に刊行するという。
 ここから私見です(いや、ここまでも私見でしたが)。「えきから時刻表」は本当に残念ですね。乗換案内サービスは数多ありますが、「時刻表形式」をサポートしているのは、ほとんどなく、残るは交通新聞社の「デジタルJR時刻表」(有料アプリ)のみでしょうか。
 さらに「東京時刻表」。通勤路線の時刻表としては先発の八峰出版の「MATT」(2000年代に休刊)が、スペース節約のために各線主要駅のみ掲載だったところを、携帯性を犠牲にしてでも全駅を掲載するところは、ダイヤ研究にはもってこいでした。わたし個人は「デジタルJR時刻表Lite」をスマホで日常的に使っていますが、家で見る時はやはり雑誌形式のほうが馴染みます。なお、最新号はAmazonなどでも品切れですが、交通新聞社の公式SHOPでは売ってます。

(えきから時刻表)
http://www.ekikara.jp/top.htm
(交通新聞社リリース)
https://www.kotsu.co.jp/information/2019/2018_1_1.html

この情報は、ライジングさん他からいただきました。ありがとうございました。

※なお、リンクはアフィリエイトではありません。
posted by Uchio at 21:23 | Comment(11) | ニュース はてなブックマーク - 『マイライン東京時刻表』が不定期化、「えきから時刻表」も終了、寂しい春に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
管理人様
記事作成ありがとうございます(私が紹介したのは『マイライン東京時刻表』についてのみでしたが、「えきから時刻表」についてもお書きいただきありがとうございます)。
改正情報ではなく、かつ2/28Eでの紹介から既に1ヶ月近く経っていたので、失礼ながら記事化は見送られたものと思っておりました。


全列車時刻表形式として今後も残るのは、管理人様ご愛用の「デジタルJR時刻表」のほか、一部鉄道事業者が公式ホームページ上で公開している全列車時刻表形式の時刻表も一応あります。
ただし、私が知る限り、大手私鉄で一般列車も含めた形で公開しているのはおそらく京王,京阪,南海くらい(有料列車のみなら多数ありますが)、JRではJR東日本仙台支社,新潟支社(,新幹線のみJR東海)等ごく一部のみ、あとは一部の中小私鉄,第3セクター(首都圏ではTX,りんかい線等)、といったあたりに限られますね。
Posted by ライジング at 2019年03月27日 22:35
えきから時刻表がなくなるのは残念ですね…。
自分もよく愛用していたのに。
Posted by えびちゃん at 2019年03月28日 09:27
ごめんなさい。

私は、
「デジタルJR時刻表」(有料アプリ)を使うようになってから、
『マイライン東京時刻表』を購入する頻度が減った人間の一人です。
Posted by ic at 2019年03月28日 23:42
記事本文のリンク先を確認したところ、「えきから時刻表」は既にサービスを終了しているようですね。

そして、全駅全列車時刻表形式で公開されている公式ホームページ上の時刻表ですが、相鉄もありましたね(一昨日の投稿時は忘れておりました)。
ただ、(これも一昨日書き損ねましたが)相鉄に限らずこの手のタイプは乗換検索と別建てなので、その点では劣りますが。
Posted by ライジング at 2019年03月29日 21:43
近年はダイヤ改正って頻繁に行われないし、一斉に行う事が多いですからね。東京時刻表って臨時列車は本文中に載ってないですからね。
まぁ不定期では困るが、3〜4ヶ月周期の季節毎でも良いのではと思いますね。
Posted by ビアードママ at 2019年03月30日 11:49
マイライン東京時刻表は、定期刊行は2019年3月号までで、3月15日発売号は4月号の記載は表紙になく、コンパス時刻表4月号の臨時増刊扱いです。

近年JR東日本首都圏各駅ではタブレットを配置しています。おそらく駅務室に置いていたマイライン東京時刻表を置き換えたのでしょう。これによりマイライン東京時刻表の大口利用者が買ってくれなくなったので、不定期刊化したのだと思います。

またえきから時刻表は検索機能の一部にAdobeのFlashプレイヤーを使用していたのが仇となったようです。Flashは2020年3月でサービスを修了するためです。アメーバピグも同じ理由でサービスを修了します。
Posted by そうにゃんだろう at 2019年03月30日 23:02
今まで散々無料で使っておいてこういうことを言うのも何ですが、
「えきから時刻表」は有料サービス並みの充実度でしたからね。
路線時刻表や乗り換え指定検索を有料会員のみにしておけばよかったんじゃないかと。
あくまで無料にこだわったものの広告収入だけでスタッフの労力が賄えなくなったのであれば、
ぐるなび側の経営判断が甘かったのではないか、としか思えません。

もっとも、一時期天王寺〜大阪間の最安値検索で何故か大阪環状線が検索から除外されるとか
(大阪〜天王寺間の最安値が270円の地下鉄と表示される)、
大阪〜天王寺間の検索で大和路線・阪和線直通の快速が除外される(大阪環状線と紐づけされていなかった?)など、
検索機能の作りこみに甘さが見られたこともあった事実もあります。
(上記の点は後に修正されました)。

やはり、適正なサービスには適正な価格を支払うべきなんでしょうね。
Posted by きゃのん at 2019年03月31日 16:51
季節毎の季刊誌なら良いと思いますね。
京王は2月、JR系列とその直通先は3月、京急京成は秋に改正が多いので、この改正に合わせて春と秋の行楽シーズンを中心に発売したら良いと思う。不定期では買いづらいですしね。大幅な改正は頻繁に行われないので年2〜3回の発売で良いと思います。
Posted by   at 2019年03月31日 18:28
 えきから時刻表>
 検索は、あまり使って無かったですけど。

 普通に時刻表部分でも、月に100円とか200円くらいなら出してもよかったかも。

 全国が一元的に見られたメリットは大きかったかと。
 各社ごとにちまちま見に行くのめんどくさいですし。
Posted by Classy at 2019年03月31日 19:34
本件に関しては、昨年12月8日に実施された京成のダイヤ改正の時に「京成時刻表」が発売になる前に「東京時刻表」にダイヤ改正後の時刻が載ってしまった。ということで京成労組(非常に強い)あたりからクレームが来て不定期化になってしまったと考えています。

なお、次の発売は11月30日に開業が予定されている「埼京線大崎〜羽沢横浜国大間及び相鉄線羽沢横浜国大〜西谷間」に合わせて発売されると思っています。(この時期には京成・北総・新京成・芝山・都営浅草・京急の各線でスカイライナー終日20分毎運転に伴う白紙級のダイヤ改正が行われると予想されており、発行するには絶好の機会と思われるからです)
Posted by えむえす・あっぷ at 2019年04月04日 13:09
駅から時刻表からの代替サイトは、トレたびをお勧めいたします。理由:列車番号が記載されているからです。
Posted by 57S F急行 元町・中華街 at 2019年04月04日 22:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます