Osaka Metro(大阪市高速電気軌道。旧・大阪市交通局)は、御堂筋線の終電を2時間繰り下げて、26時台(翌2時台)とする実証実験を、2020年1〜2月の2日間におこなう。実施日は1/24と2/21で、いずれも金曜日の深夜(土曜日の未明)
対象区間は江坂−なかもず(中百舌鳥)。当日の終電は、なんば(難波)発で江坂ゆきが1:41、新大阪ゆきが2:11、なかもずゆきが2:16。それまでは15分間隔で運転する。
実験内容を発表した国交省のリリースによると、今回の実験の前提として、外国人旅行客の受け入れ拡大、消費促進のため、夜間の有効活用をめざすには、交通環境の整備が課題であるとしている。この実験では、沿線エリアでの夜間の消費動向、人口流動、交通需要への影響などを、外国人と日本人などの属性にわけて調査をおこなうという。対象は梅田、心斎橋、なんばの各地区。比較のために、沿線ではない京橋地区についても分析予定だとしている。
(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000167.html
この情報は、ライジングさんからいただきました。ありがとうございました
(当初、お名前を間違えておりました。大変失礼しました!)
いち早く記事作成していただきありがとうございます。
ただ、私は「ライジング」です…。
※本件に関する産経新聞の記事(=下記)
https://www.sankei.com/economy/news/191226/ecn1912260020-n1.html
訂正確認しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
安易な値上げは反発を招き、乗客減になりかねない。
平日ラッシュ時と深夜早朝、大型イベント開催時の駅利用者だけ値上げが良いと思う。
例えば、土休日は通常運賃でも、サッカー開催日の浦和美園駅利用はラッシュ運賃とすると言った方策も必要だと思う。
一日乗車券は試合開始1時間前から終了後1時間だけ使えないで良く、乗降は半額徴収する。
但し、イベントに関係ない地域住民の事もあるので、住所登録したICや証明書提示なら追加運賃なしで利用出来るようにする。
定期券は郊外定期に関してはラッシュ時は逆戻りは出来ないでよく、通学は途中下車不可で良い。
で、その実証実験の比較対象が京橋ですか。都心部と京橋では初めから属性が違う(京橋はあくまでも京阪・学研都市線といった放射状路線の地域拠点に過ぎない)ので、成功ありきの実験のようにも思えます。
実現すると、大ざっぱにいって都心部は繰り下げて郊外は繰り上げになるかもしれませんが、それも一つの方向でしょうね。東京でも都バスだか地下鉄の24時間運転が話題になった記憶がありますが、人出不足の中でどうなっていくのかな。
個人的には、仕事はもちろん、遊ぶにしてもいい加減に切り上げて明日にしたらと思いますが、大勢はどうなのでしょうか。需要がなければ、何をするにしても長続きしないでしょうから。
今年はこれで最後かもしれません。良いお年を。
管理人さん
先ほどの2回の書き込みでは、スマホのアドレスを書いてしまいました。
>成功ありきの実験のようにも思えます。
いや統計調査するには終電延長の影響下にない
エリアでの消費動向の変化を押さえないと意味がありません。
御堂筋沿線に繁華街がある都市構造上、そこに関係しないのが大阪では京橋以外にないってだけです。
これってそれに成功失敗をみる調査なんですかね?
国交省のリリース資料では一応「夜間の周遊行動に係る調査手法を確立」が
今年度の目的でその実証実験が今回の調査だと読めるんですけどね。
Bangkokさん
>仕事はもちろん、遊ぶにしてもいい加減に切り上げて明日にしたら
それは日本人に向けた話ですよね。
この施策のターゲットは外国人観光客です。
数年前の日本政策銀行の調査では日本旅行の不満の
7位がナイトライフと言う結果もあります。
>需要がなければ、何をするにしても長続きしないでしょうから。
だから今回の実証実験ではないんですか?
そしてさらに大規模な調査がきっとオリンピック期間の東京でしょう。
>それは日本人に向けた話ですよね。
この施策のターゲットは外国人観光客です。
数年前の日本政策銀行の調査では日本旅行の不満の
7位がナイトライフと言う結果もあります。
日本人どころか「個人的には、仕事はもちろん、遊ぶにしてもいい加減に切り上げて明日にしたらと思いますが」と書いているとおり私の考えです。
外国人観光客の話は、どこかで読んだような気がします。おかげさまで思い出せました。
>だから今回の実証実験ではないんですか?
私も同じ考えです。ですので「大勢はどうなのでしょうか」と書いたように、調査結果を楽しみにしています。
私の書き込みへの何度もの素早い反応、今年もお疲れさまでした。今回はあなたに習い、私なりに素早く反応してみました。明年も楽しみにしています。
ところで、12月23日に立てられた阪神のスレですが、12月24日 21:19にお聞きしたことについても書いてくれませんか。
https://www.sankei.com/life/news/200125/lif2001250018-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/200128/wst2001280019-n1.html
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20200220_midosujisen_syudenentyou_cyushi.php