東京モノレールは2007年3月18日に、昭和島駅の待避線完成(2面4線化)にともなうダイヤ改正を行い、日中に快速系列車を大増発する。
快速系列車は、現行の「快速」に代わって新たに「空港快速」「区間快速」の2種類となる。空港快速は、浜松町(モノレール浜松町)−羽田空港第1ビルまで無停車。区間快速は、この区間で天王洲アイル、大井競馬場前、流通センターに停車する。空港快速は、浜松町−羽田空港第1ビル間を16分で走り、現行の快速よりも1分短縮になる。
日中ダイヤでは毎時上下12〜15本となり、そのうち空港快速が4〜5本、区間快速4〜5本、普通4〜5本となる。普通は、昭和島で空港快速の待避がある。普通のみ停車の各駅は、停車本数が大幅に減ることになる。
夕方下りにも区間快速が新設される。
現行で早朝・深夜に運転されている快速は、区間快速に置き換わる。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20061222.html
2006年12月23日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
ここは酷いcdr4_2k.sysですね
Excerpt: クラッシュの件でいろいろ試行錯誤 青画面のエラーメッセージのファイル名でググった
Weblog: 障害報告@webry
Tracked: 2006-12-23 21:29
東京モノレールに「空港快速」登場
Excerpt: 来年3月のJR6社ダイヤ改正の概要が発表されました。 JR東日本として大きなニュースは仙台空港線の開業や、常磐線上野〜水戸〜高萩間の青い帯を巻いた普通列車に2階建グリーン車が導入され、見所の多い改正..
Weblog: 秋南高速特急きっぷうりば-Shunan Superexpress Ticket Box-
Tracked: 2006-12-24 00:01
東京モノレール、2007年3月18日(日)ダイヤ改正
Excerpt: 東京モノレールダイヤ改正について|東京モノレール
Weblog: kqtrain.net(blog)
Tracked: 2006-12-24 00:57