2007年02月07日

[JR東日本]南武線、分倍河原−谷保間の新駅は「西府」に

 JR東日本八王子支社は、南武線の分倍河原−谷保間に08年度末に開設予定の新駅の正式名称を「西府」(にしふ)とすると決めた。場所は、府中市本宿町で、いわゆる「昭和の大合併」で府中市になる以前は、西府村だったことから、今回の命名になった。
 このほか、戦中の国有化前(南武鉄道時代)には、この付近に「西府」「本宿」の2つの駅があったが、国有化に伴い廃止されたという。

http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/070202/20070202_press.pdf
posted by Uchio at 10:50 | Comment(0) | TrackBack(2) | ニュース はてなブックマーク - [JR東日本]南武線、分倍河原−谷保間の新駅は「西府」に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

JR東日本、南武線分倍河原〜谷保駅間の新駅名称決定
Excerpt:  ■「南武線分倍河原・谷保駅間新駅名称決定」について(2007年2月2日)[PDF/429KB]|JR東日本八王子支社ニュースリリース
Weblog: kqtrain.net(blog)
Tracked: 2007-02-08 00:36

ここは酷い静岡県ですね
Excerpt: 新幹線乗ってると静岡県って工場多いなあと思うんだけど そういうところで働いている人にとっては空港とか国際線って意味あるのかな 海外旅行に行くだけならば格安航空券のある大空港にいくだろうしw 仕事..
Weblog: 障害報告@webry
Tracked: 2007-02-12 00:21