2013年03月21日

[小田急]複々線使用開始は「2017年度」を目標。事業期間延ばす

 小田急電鉄は、梅ヶ丘−東北沢間の複々線化事業の期間を延長し、複々線の使用開始を2017年度を目標とすると発表した。以前は複々線化完成を、2013年度としていた。
 朝日新聞の取材記事によると、緩行線のトンネルも一部区間ではほぼできあがっている様子で、延長にいたった理由などは不明だ。

<公式>
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/7934_4502300_.pdf
<朝日新聞記事>
http://www.asahi.com/and_M/interest/gallery/201303odakyu2/

この情報は、mnさんからいただきました。ありがとうございました。
タグ:小田急
posted by Uchio at 20:01 | Comment(58) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [小田急]複々線使用開始は「2017年度」を目標。事業期間延ばす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
下北沢工事が長引く。
Posted by 長引く at 2013年03月21日 22:49
地下というのは、実際に掘ってみないとわからないことがまだまだあるようですから……
何か不都合があったんでしょうね。
それにしても、当初予定から4年も繰り延べるというのは尋常でない気がします。
Posted by 面毒斎 at 2013年03月22日 18:29
でも下北沢周辺の踏切が明日からなくなるので、「長年の懸念の開かずの踏切の解消」は確定です。
一昨年の震災を受けて、「2段構造のトンネルの耐震対策に念を入れて」との事でしょうか?
Posted by えびすこ at 2013年03月22日 22:58
渋谷3駅のホーム延伸工事が遅れているせいだよ

代々木八幡は難航しそうだしね
Posted by 山手6号 at 2013年03月23日 03:55
2017年度ですか。もっと急いで建設できないものでしょうか。そう率直に思います。

整備新幹線で1時間に2本程度走らせるための建設よりも、このような都心部での複々線化のほうがずっと費用対効果があると思います。京王線の笹塚・つつじが丘間の複々線化も早く行ってほしいです。

民間企業としての投資では難しいので、国や地方自治体が積極的に関与していかなくては進まないでしょう。東京オリンピック開催をやめてこちらに費用をあててほしいです。
Posted by SHINO at 2013年03月23日 10:27
このタイミングで完成を四年遅らせるというのはちょっと珍しいというか何というか…。あと一年と思っていた利用者や地元からしたらやや裏切られたような…。国や地方自治体から資金が出ている工事ではもう少し前もってアナウンスするのが一般的だとは感じました。よほどの 理由があるのでしょうか?
Posted by ヤンコ at 2013年03月23日 11:40
東北沢〜世田谷代田間については、連続立体交差化は東京都の都市計画事業、複々線化は小田急の事業なので、今回の地下化で実質的に都の事業は終了し、ここからは小田急単体の事業になります。そうすると、小田急側の事情で延びたと考えるのが妥当でしょう。山手6号さんの言うようなホーム延伸の遅れとか…現時点で完成しているのは南新宿だけですし、代々木八幡が本当にどうなるのか…

SHINOさんへ
整備新幹線の建設と、一都市鉄道の輸送力増強は、工事目的も路線の性格も全く異なるので、一概に比べるのはどうかと思います。
Posted by ポストJR at 2013年03月24日 01:57
井の頭線の小田急との交差部の工事が予想以上に難航してるみたいですね。

どうも小田急側から京王側への連絡ミスがあったとかどうとか。
Posted by 明大前在住 at 2013年03月24日 21:46
ポストJRさん

整備新幹線とは確かに性格が異なりますが、たとえば建設中の北陸新幹線の長野・金沢間を見ても巨大なコンクリートの塊が延々と続いていて、お金のかけすぎだと私は思います。さらに敦賀まで建設するなんて現在の計画されている規模では反対です。

単純に長さだけで申し上げれば、そのごく一部だけで都心部付近の複々線化が可能なのです。もちろんそれでも莫大な費用はかかりますが。

小田急の乗客量はすざましいものがあります。たまにしか乗りませんが、こりゃ複線で対応できる量ではないよ、って思わされます。
Posted by SHINO at 2013年03月25日 06:55
小田急に限らず複々線事業は事業者負担が原則。整備新幹線のように国の資金が入る理由はない。そもそも複々線事業は沿線にしか便益がない。整備新幹線のような国家規模で影響や便益がある事業とは比較できない。東京都や神奈川県の資金が入るならまだ理由が立つけど。
Posted by ヤンコ at 2013年03月25日 15:04
代々木上原〜東北沢間だけを先に再複々線化するということもなさそうでしょうか?
以前の複々線時の配線と異なり、かなり使いやすそうです。
これだけでも効果は少なくなさそうですので…
Posted by 蛙 at 2013年03月26日 22:03
さすが安全重視の小田急と言ったところでしょうか…

世田谷代田行ってきましたが、緩行線ホーム階に仮改札がありました。早急に作る気がないのが伺えます。

ですが地下化で下北直前の電車の詰まりが悪化してる気がするので、やっぱり早く複々線化して欲しいですね。
Posted by 昆布君v at 2013年03月27日 08:31
蛙さん

あの辺の急行線は勾配+箱型とシールドが切り替わるらへんなのでたぶん難しいですよ
Posted by 昆布君v at 2013年03月27日 08:34
そういえばダイヤの微修正があったんですよね。やはり遅くなったんでしょうか?
Posted by くろだ at 2013年03月27日 08:37
そうなると次回のダイヤ改正では「全面的な改正」はないのかも?
「改正」ではなく「微修正」程度かも?
あとは登戸−向ヶ丘遊園間の上下2線・複々線が完了すれば言う事なし。
Posted by えびすこ at 2013年03月27日 14:06
緩行線と急行線を同時に工事をしてるとばっかりおもってました。
Posted by 各停通過 at 2013年03月27日 17:08
http://response.jp/article/2013/03/27/194561.html

>千代田線相互直通、小田急車とJR車も3線直通に対応へ(2013年3月27日(水) 16時30分)

JR東日本と小田急電鉄は3月27日、小田急線と東京メトロ千代田線、JR常磐線各駅停車の3線直通運転に向けた準備を開始すると発表した。東京メトロの車両に加え、JR東日本と小田急も3線を直通できる車両に変えていく。準備期間は4月から3年程度を予定。<

…複々線完成後はエメラルドグリーンが来る!?
小田急4000形の「取手」行きも!?
Posted by 【多摩準急】 at 2013年03月27日 17:50
というか急行線ホーム狭すぎだろ
ホームドアも無いし危なすぎ

井の頭線乗り換えもあるんだしもうちょっと考えて欲しかった
Posted by えええ at 2013年03月29日 01:13
まぁ、世田谷区民が自己主張が強い上に非協力的ですからね。
Posted by ブラックレモン at 2013年03月29日 10:16
急行線ホーム狭いですよねー。
階段やらトイレやらでかなりの部分で100%の幅出てないですしね。

緩行線出来てからはあれでいいのかもしれませんが
年度明けの朝ラッシュが心配です。
Posted by piyopiyo at 2013年03月29日 10:55
ホームドアは、簡易なロープ式でいいから
つけて欲しいですね。いまや、ホームドアが
無いホームは、ウォシュレットがついていない
トイレみたいで時代遅れのように感じます。
Posted by オサム at 2013年03月31日 16:33
新幹線駅にあるような固定式の柵でいいからつけて欲しいってのはあるけど、その前に利用者も気をつけなきゃね。
ケータイいじりながら歩いてる馬鹿共を見てるとホーム柵?って思う。
Posted by たまきゅう at 2013年03月31日 21:33
確かに特急が止まらないからホームドアは難しくないはずです。
各停のホームと線路が3年も先とは遅すぎます。各停10両化とは別に施工してほしいです。
Posted by ポー at 2013年04月01日 18:41
さっさと、緩行線作ってほしいですよ。京急大師線地下化するよりも、小田急優先にしてほしいです。
Posted by たつき at 2013年04月01日 19:41
ホームドアは国土交通省の補助が利用者10万人以上の駅にしか出ないはず。下北沢は対象になるでしょうけど、どこの駅にもつけるべきという議論は無理があると思います。企業にとっては守りの投資になりますからね。
Posted by ヤンコ at 2013年04月01日 19:41
新しい下北に行ってみてくださいよ。
旧ホームより怖いですよ。
Posted by piyopiyo at 2013年04月01日 20:16
利用者の目から見ると、通勤ラッシュよりも帰宅ラッシュの方が危険だなぁ、と言うのが正直な感想です。これを考慮すると、ホームドアの設置が叫ばれるのはよく分かります。
設置時期の目安としては、千代田線にホームドアが付くかどうかという所でしょうか…ただ、小田急については、全駅に設置すると言うのは無理があるように思います。
Posted by ポストJR at 2013年04月02日 00:05
確かに小田急の場合は、ロマンスカーとの兼ね合いから、ホームドアを設置するのは新宿・町田・小田原等の主要駅は難しいと思うね。
先ずは、急行停車駅の下北沢・登戸・海老名・湘南台辺りが対象になるかもね。
下北沢も地下になってからは、井の頭線との乗り換えの際、移動時間も増えたから東横線・副都心線の渋谷以上に危険になるのは明らかになるよね。
Posted by 音駒(ねこま)高校軽音部 at 2013年04月02日 18:19
ホームが狭いほうはわかりますけど、導線が長いのは滞留場所が多いぶん
混雑には安全側に働くのでは...
Posted by くろだ at 2013年04月02日 20:26
ただ長い動線のなかで人間同士が事故る確率は上がって、影響を受けてホームが込んだりはするかも。

ホーム→階段への殺到はやや強くなりますが
移動の中で集団が広がるから
階段→ホームの集中は緩和されるでしょうね。
Posted by piyopiyo at 2013年04月02日 21:18
だいたい、何で、緩行線、急行線、同時に作らなかったんでしょうか。同時に、作っていれば、緩行線、急行線、あっという間にできたのに...
あと、都心部の、4線化を優先にしない政府もどうかしてる。オリンピックは、イスタンブールに負けるのが落ち。
Posted by たつき at 2013年04月05日 07:46
シールドにまず移して、場所を空けてから開削で掘るんだから同時には掘れませんよ。
五輪は小田急側何も関係ないですし...
Posted by くろだ at 2013年04月05日 08:08
代々木上原−東北沢間が複々線だった頃、東北沢のの東側に上り急行線と緩行線を結ぶ渡り線があった。(場所は今日のトンネルの出口あたり)

原則として準急・急行・特急は東北沢−代々木上原間内側線、各駅停車は外側線運行だったが、朝ラッシュ時は一部の新宿行き急行は東北沢構内だけ通過線を通り、この渡り線を使って外側線に転線していた。千代田線乗り入れ列車の関係と思われる。

複々線化にそんなに時間を要すると言うのなら、せめて、この渡り線を復活させる方法で、代々木上原−東北沢(手前)まで3線化できないだろうか?代々木上原での詰まりがいくぶん解消される程度の効果しかないが。

五輪と小田急は関係ないというのはその通りです。しかし、東京のライバル、イスタンブールの最大の弱点は交通渋滞の多い事で、それを解消すべく地下鉄工事が進んでいると日本でも報道されています。東京に五輪が来れば、交通インフラの整備が進むとNHKの特報首都圏という番組で言っていました。

交通渋滞というと、一般に道路を思い浮かべますが、東京の朝のラッシュの各鉄道線のノロノロ運転(小田急なら下北沢、代々木上原の詰まり)も交通渋滞です。新しくなった東急渋谷駅のエスカレーターの順番待ちも交通渋滞。道路も鉄道もエスカレーターも同一の工学モデルで解析を行っていると聞きます。
Posted by 南武線利用者 at 2013年04月05日 09:50
オリンピックはタマランチJr.が決めるだけ。小田急どころか交通なんて関係ない
たつきさんはどこの書き込みも無理やり過ぎる
Posted by 車坂 at 2013年04月05日 18:24
全てにおいて鉄道が優先されなければならないと思ってるのか
最近、ただでさえ鉄オタの評判悪いんだから黙ってて欲しい
Posted by な。 at 2013年04月05日 18:31
続けていいのか悩むところですが...

東京五輪は山手線東側から臨海部にかけてを会場にするので、
インフラが整備されるのはそちらがわになります。
ゆりかもめあたりは晴海延伸があるかもしれません。

でも西側で会場になるのって、味スタくらいなんですよね。
京王に手は加わっても、小田急に波及はしないかと。
Posted by くろだ at 2013年04月05日 20:34
そういえば、ゆりかもめの、豊洲駅の、先に、線路が少し延びてました。
Posted by たつき at 2013年04月06日 07:12
建設の年数がかかり費用がかかるのであれば、地下化するときに東北沢駅を廃止して建設年数の短縮・費用削減をすればよかったのではないでしょうか。

そもそも駅間が短すぎます。東北沢の両隣の駅間はそれぞれ0.7キロですが、0.7キロとは一般的な徒歩速度である時速4キロで歩くと10分半で歩ける距離です。信号とか考慮しても十分歩けます。バスならともかく鉄道で0.7キロ先にまた駅があるのは多すぎです。駅の近くに住んでいる住民は10分半歩けばいいのです。地元民は恵まれすぎています。

京王線でも地下化のときに布田駅を廃止すべきでした。新たに地下駅ホームを建設するかどうかは十分論議する必要があるでしょう。
Posted by SHINO at 2013年04月07日 16:58
SHINOさん、
あなたが経営者だったら、地下化や高架化の際に歴史のある駅を廃止することができますか?
Posted by piyopiy at 2013年04月07日 18:25
私もそう思います。私は当東北沢を利用する住民です。ただ歩けばいいとかあまりに軽率で相当に勝手な意見だと思います。駅間が0.7キロくらいなら都心、都心付近の郊外でもいくらでもあります。駅間が短くても各駅しか停まらなくてもそれでも必要な人がたくさんいるのです。確かに駅から駅までなら歩いて10分くらいでしょうがその最寄り駅まで10分以上かかる人がたくさんいるのです。その人達には一概にプラス10分とは言えませんが更に遠くなるのです。また駅付近の商店からしたら大打撃です。あまりにも勝手な事を簡単に言わないでください。不愉快極まりないです。
Posted by 東北沢利用者 at 2013年04月07日 19:15
僕も同感。あまりに乱暴すぎる。僕は駅から歩いて10分の所に住んでるけど別に特に恵まれているわけでない。恵まれているというのは急行の停まる下北沢、代々木上原の近くに住んでる人達だ。しかしこんな程度の低い話をすればきりがない。確かに近くに住む人なら急行の停まる下北沢や代々木上原まで歩く人もいるかもしれない。だけど僕は各駅停車しか停まらない駅でも10分歩いてでも必要なんだよ。こんな人達はたくさんいるはず。そりゃあ日本には駅までかなり遠くて不便な所はたくさんあるだろうけどだからといって簡単に今まであった駅をなくせだのふざけたこと言わないでくれ。
Posted by 多助 at 2013年04月07日 19:30
俺の最寄り駅と新宿以外廃止でいいや
これで解決

遊園の優等停車やめろって言ってる連中も同レベルだよね
Posted by な。 at 2013年04月07日 23:57
阪神の西宮東口駅は西宮駅高架化に伴い廃止になりました。西宮駅構内が東にずれて物理的に難しかったという理由だったと記憶しています。
駅を一つ新造する費用とその駅の収支や機能をてんびんにかけて判断するのでしょうね。小田急は廃止しない判断なんでしょう。
地元住民とて残って当然などと思わずせっせと使って欲しいというのが鉄道事業者の本音だと思います。
Posted by ヤンコ at 2013年04月08日 14:31
な。さん

向ヶ丘遊園を通過しろという人は論外ですね。
町田民ですが、向ヶ丘遊園は優等停車駅にふさわしいですよ。

待避設備がある・引き上げ線がある・利用客が20位以内・藤子、F、不二雄ミュージアム最寄り・生田〜百合ケ丘の利用者もここで急行に乗り換える

快速急行はいらないですが、そもそも多摩急行が通過する現状がおかしいです。あの停車駅設定は向ヶ丘遊園へのいじめですから。さらに、向ヶ丘遊園から千代田線、JR常磐線への利便性を低下させています。

あと、駅をそう簡単に廃止するのはまずいと思いますが、どうなんでしょうかね?
Posted by 波乗りジョニー at 2013年04月08日 18:00
駅の廃止は最終手段です。停車駅云々というレベルではないでしょう。

多摩急行は快速急行と新百合ヶ丘で接続するため、逃げ切りのための通過らしいです。あくまで成城や登戸を通過するよりもましとの判断でしょう。多摩急行が区間準急に接続したり、その区間準急が複複線に逃げたりと、そうでもしないとやりくりが難しいのでしょう。
でも登戸〜向ヶ丘遊園の複複線が完成すれば登戸での各停との接続を考慮した上での急行の通過はありだと思います。終日の準急の組み込みは前提ですが。
利用者数は鶴川駅より少ないですし、本厚木以北の急行停車駅の中では経堂を含めて最も少ない。緩急乗り換えなどの機能を登戸に移せるなら何も通過は論外ではないと思います
Posted by 図書館 at 2013年04月08日 18:29
準急を日中に多く走らせて、
速達の本数も増やすことで登戸・成城・経堂での接続本数をそれぞれ現状位確保すれば、
日中急行の遊園・経堂通過は可能ではありますよね。

長距離客にとっては多少の効果はあるかも。
Posted by piyopiyo at 2013年04月09日 10:27
優等の連続停車ってのはあんまり好ましくはないですよね。でも、向ヶ丘遊園の場合特に新宿方面は通過の速度も遅いですから、所要時間はあまり変わらないのでは?
Posted by 昆布君v at 2013年04月09日 12:43
駅の格としてはいいんですか、あの距離で連続停車駅は…
という考え方もありかと。
あれ? 向ヶ丘遊園って外側が本線ではないんでしたっけ。
まぁ多摩急行の向ヶ丘遊園停車は経堂への配慮もありますよ。急行よりもひとつ絞るとなれば経堂か向ヶ丘遊園の二者択一ですし
Posted by 図書館 at 2013年04月09日 15:32
多摩急行と快速急行のせいで生田・ランド・百合ヶ丘(+遊園)の緩急接続が経堂だったりするんですよね
複々線になっても接続が悪いせいで新宿への所要時間が延びてるとか悲惨すぎる

まぁ、何が言いたいかというとあのパチンコ屋をさっさと立ち退かせろっていう
Posted by な。 at 2013年04月09日 20:26
多摩急行も経堂は通過してもいいんじゃあないのかなぁ…。
多摩急行の小田原線・多摩線内は
代々木上原→下北沢→成城学園前→登戸→新百合ヶ丘→栗平→小田急多摩センター→唐木田
が適切だと思う。
栗平は最寄り駅に学校が多数点在しているから微妙な処だけど、経堂は準急・急行で十分賄えるのでは…。
Posted by 青葉城西高校軽音部 at 2013年04月10日 18:04
時刻表見るとわかりますけど、急行と多摩急行できれいな10分おきなんですよ。
だから「遊園に停めろ」ってのもわからなくはないのですけど...
Posted by くろだ at 2013年04月10日 19:35
青葉城西高校軽音部さん

小田急永山が通過になっていますけど、経堂・向ヶ丘遊園・小田急永山を無視してまで栗平に停車する理由もないです。

経堂は、「複々線・高架化工事で沿線住民に迷惑をかけた」ということで急行や多摩急行を停車にしたので、今更通過は難しいです。緩急接続もありますし。

向ヶ丘遊園も、くろださんの言うとおりで優等が20分間来ないってつらいですよ。あの駅は緩急接続もできますし、小田原より利用者が上ですし。

おまけに、上りなんて低速で多摩急行が通過するのですから。
また、向ヶ丘遊園に多摩急行が停車しないために、千代田線へのアクセスが非常に悪く問題になっています。

あと、経堂・向ヶ丘遊園を通過してまで成城学園前に停車する理由もないですね。別に大したことはないですよ。登戸は南武線乗り換えによるあの利用者の多さを見ればわかりますけど。

だから、代々木上原〜新百合ケ丘は急行・多摩急行は「代々木上原・下北沢・経堂(平日朝上りのみ通過)・成城学園前・登戸・向ヶ丘遊園・新百合ケ丘」に固定すればいい。利用者の混乱も防げるし。

あとは、鶴川・偽厚木への急行停車を検討する、くらいですかね?

Posted by 波乗りジョニー at 2013年04月11日 23:45
多摩急行の停車駅を増やしたら快速急行の所要時間が伸びるんですよ。経堂が工事との絡みで通過できないなら仕方ないですね。
多摩線内の停車駅を絞る必要はないと思います。多摩線はどの種別もがらがらなので
Posted by 図書館 at 2013年04月12日 08:37
昨日、会社の帰りに少し遠回りをして下北沢(小田急線→井の頭線)を利用してきました。皆様がおっしゃるとおりホームが狭くてエスカレーターに人が殺到、乗換は迷路のようでかなり大変だと感じました。まだまだ工事途中といった感じで今後、事故が起きなければ良いなーと感じました。
Posted by 各停通過 at 2013年04月12日 18:20
下北沢にしても、渋谷にしても、利用されている皆さんは相当に苦戦なさっているようです。
ただ、時間が解決してくれるものと信じたい。
Posted by 今週末もやはり営業の葬儀屋 at 2013年04月12日 21:13
多摩急行の停車駅はやはり
代々木上原→下北沢→登戸→新百合ヶ丘→小田急多摩センター→唐木田
で良いと思う。
波乗りジョニーさんの意見通り、成城学園前に停車しても大した事はないと指摘するのなら、快速急行同様、主要駅に絞って急行・準急との差別化を図るべきだね。
Posted by 遠月学園軽音部 at 2013年04月14日 10:27
 事業期間が延長された理由かどうかはわかりませんが、小田急HPにおいて4月30日に公開された2013年度の鉄道事業設備投資計画の別紙には下記の記述が見られました。

(東北沢〜世田谷代田間2013年度工事予定)
今年度は、早期複々線化に向けて、引き続き、使用停止した在来線設備の撤去工事を進め、下北沢駅
前後に残っている緩行線トンネルの構築等を始めます。緩行線トンネルについては、交差する京王
井の頭線施設の改築が必要であるため、あわせて関係者との協議を進めます。
Posted by なっちゃん at 2013年05月08日 21:40
代々木八幡の商店街が足引っ張りすぎ!
ゴネるなら通過駅にして、さっさと進めて欲しい!
Posted by GOPPM at 2013年05月25日 14:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます

この記事へのトラックバック