2013年04月17日

[東京都]都バスの一部路線で24時間運行、年内にも開始。「地下鉄24時間」構想は否定

 報道各社によると、東京都の猪瀬直樹知事は、東京都交通局が運行する都バスで、年内にも一部路線で24時間運転を行うと表明した。現時点で明かされたのは、渋谷−六本木間。朝日新聞が報じた「都幹部の話」によると、両方向に毎時1本で、利用状況に応じて、他の路線にも広げていくという。
 なお、日経新聞は、国が新たな特区構想として、都営地下鉄の24時間運行の検討に入ると報じた。これについて、猪瀬知事は報道陣に対して、保線のために不可能だとの認識を示し、一方で初電の繰り上げ、終電の繰り下げについて検討すると述べたという。
 ここから私見。猪瀬知事は五輪招致へ向けた都市機能改善の1つとして、都バス24時間運行を打ち出しているようですね。海外の大都市を参考にしてのことでしょうが、果たして東京で、かさむ運行費用をペイできるほどの需要があるのかが気になります。一方で、日経の「国が都営地下鉄24時間化を検討」は、なんだか湿気た打ち上げ花火のよう話でした(現実としては、同時に打ち出された都心部の容積率緩和のほうが重要で、地下鉄24時間化は目くらましかもしれません)。ニューヨークの地下鉄は24時間運行していますが、歴史的な経緯からほとんどの路線が複々線(または1.5複線)で、交互に保線をしているようですね。たとえば、大江戸線の環状部については、今日は内回りだけ終夜運行、明日は外回りだけ終夜運行のように、日替わりまたは週替わりで片側運行するということも可能かもしれません。ま、これも、どこまで需要があるかわかりません。

http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY201304160043.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1505J_V10C13A4MM8000/

この情報はmnさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 09:29 | Comment(51) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [東京都]都バスの一部路線で24時間運行、年内にも開始。「地下鉄24時間」構想は否定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
バスならば、終夜運転可能だろう。需要を見て、将来的には地下鉄の夜間運転ということだろう。
いまの都営バスも、運転手もはとバスに委託している路線があるようなので、上手くやれば、人件費上昇を抑えることが出来る
Posted by ランちゃん at 2013年04月17日 11:05
やれ電気代値上げや原発再稼働や議論してるご時世、
生きるか死ぬかの至急の用でもなければ
深夜は寝ろ!
Posted by グロスドイッチェラント at 2013年04月17日 11:22
六本木0時59分発渋谷行きの深夜バスは、現状、金曜日なんかだと立ち客もいるほど利用客は多い。
このバスは、渋谷1時30分頃発車の新横浜行きや溝の口行きといった深夜急行バス(東急ミッドナイトアロー)へ接続しているのが特徴。
途中の南青山七丁目とかで降車する客もいるが、24時間化されて深夜急行バス発車後の時間帯に渋谷へ着く便が設定されても、一体どれほどの利用者がいるかは疑問。
どちらかといえば、24時間運行よりも、23時台や0時台の増発をしてくれたほうが個人的には助かる。
Posted by 東海道線の終電繰下げ希望 at 2013年04月17日 12:53
原発は関係ないでしょ。あれは電力会社と立地自治体の利権のために動かすだけ。

電気は火力と水力で足りてますから。

地下鉄は保線作業する日だけバス代行にすれば24時間運転できるでしょう。でも、せめて20分に1本くらいは来ないと不便で使う気になれませんよね。
Posted by sawa at 2013年04月17日 14:16
東海道線の終電繰下げ希望さんに同意します。

都バスは一部路線を除いて電車に比べ始発・終発が早すぎ。
24時間運行よりも、少しでも運行時間帯の拡大のほうが一般利用者には有り難いです。

これ見よがしのパフォーマンスは前知事まででオシマイにして欲しい。
Posted by まきお at 2013年04月17日 15:17
都営よりメトロの終電繰り下げを希望
JRに比べて早すぎる
都営はこれ以上遅くしなくてもいいと思う

都バスについては深夜バス扱いで料金高くすれば
それなりの採算は取れると思うけど
一度始めた終夜運行は止められないと思うので
設定路線は慎重に決めた方がいい
Posted by メトロ at 2013年04月17日 15:29
このニュースについてはただただ運転手がかわいそうになりました。深夜や休日に何でも営業しているという便利さより働いてる人間の人間らしい生活を優先してもいいところまでそろそろ来ていると思います。鉄道もローカル線は深夜勤務を見直して日中に運休日を設けていいと思います。
Posted by ヤンコ at 2013年04月17日 16:12
終夜運転の是非は別として、夜間は単線運転するようにすれば保線は可能ですけどね。
交換するための駅を決めておけば、20〜30分おきの運転であれば充分でしょう。
新幹線開通前の東北本線の夜行列車の密度を考えればなんでもないことです。

バスにしろ鉄道にしろ、東京で終夜運転が必要になるとすれば、羽田空港が完全に24時間体制になった場合ですかね。
夜中の2時3時に到着して、空港からの足が無くてはどうしようもないわけで……
それ以外は、あまり必要がないような気もします。

終夜運転より、夜間の便数を増やせというご意見のかたが多いようですが、それには賛成です。
メトロやバスの話ではありませんが、時間が遅くなるにつれ速達列車が減るのもなんとかならないでしょうか。
どこかで、終電は急行にすべきだという意見を読んだことがありますが、なるほどと思いました。
Posted by 面毒斎 at 2013年04月17日 16:36
京成や京急は地区によっては速達電車が終電ですね。

都01なら採算は取れそうですが問題はタクシー業界ですよね。
鉄道について、利用者目線では夜間の増発も一理あります(私自身も賛成です)が、深夜は定期利用者の比率が高いですから鉄道会社としてはあまり得にはならないんですよね。バスやタクシーのように「この時間以降は深夜料金」というように区切るのも難しいし。
まあ、バスの24時間は治安維持の観点からやめて欲しいな
Posted by 図書館 at 2013年04月17日 17:13
面毒斎さんへ
>夜間は単線運転するようにすれば保線は可能ですけどね。
信号を単複線にする必要がありますから、結構費用が掛かると思いますよ。
やるとしたら、金曜限定とか隔日とかですかね。



>ローカル線は深夜勤務を見直して日中に運休日を設けていいと思います。
ローカル線こそ本数減らしたら大変だと思うのですが。
というかローカル線と関係ないですよね。
Posted by 銀千ハイパワー at 2013年04月17日 21:09
そもそも都営地下鉄は、カバーしてる範囲が少ないですから、東京メトロや羽田空港へのアクセスとして京浜急行と連携しないと、需要がない気がします。
なので終夜運転を行わないのは妥当かと。
Posted by SeriesN1000 at 2013年04月17日 22:50
金曜や土曜限定で終電延長、深夜帯増発はありかと思います。ただ、メトロや(できれば)山手線も連携しないと。都営単独では大した効果出ないと思います。

24時間営業となると、「終電があるんで帰ります」という必殺技が使えなくなりますね。
深夜残業のサラリーマンが困るかも。
Posted by のび at 2013年04月17日 23:05
保線作業などを考えると、平日深夜や都営地下鉄、土休日深夜は都バスの終夜運転が妥当じゃないでしょうか。

恐らく、京急線は踏切など地上区間もあるので、終夜運転は難しいでしょうが、大江戸線と東京モノレールが終夜運転となれば、羽田空港も本当の意味での24時間運用が可能です。

ちなみに1日乗車券などの扱いはどうなるんでしょうかね?
確か大晦日の1日乗車券は元旦の朝5時まで有効だった気がします。
又、翌日から開始の定期券を購入した場合なども、朝何時から使用できるようになるんでしょうかね?

まぁ公共交通の24時間化が実現すれば、タクシー券を公私で乱用している国家公務員は多少減るかもしれませんね。
Posted by たかつ at 2013年04月17日 23:45
公務員のタクシー代<<<<終夜運転の費用
ですが、いいの?
Posted by >たかつ at 2013年04月18日 08:42
猪瀬は下手くそなパフォーマーとしかいいようがない
都バスや地下鉄の時間延長は誰のためにやるのかわからないし、九段下も別事業者なんだから間に壁があっても当然だろう。こんなところ他にいくらでもある。
自分の言動で都民の血税を浪費している自覚はないのだろうか。オリンピックだって赤字分を回収できるとは思えない。一度国家の借金がどれだけ膨らんでるのか計算すべきだ。石原や橋下は地方交付税交付金を地方税泥棒呼ばわりしていたが地方分権した上でやっていけるのは大都市だけだろう。都市に集中した金を再分配するのが国家の役目だろう。地方議員など国家議員より無能なのだから破産自治体が続出するのがオチだ。
Posted by 天台座主 at 2013年04月18日 08:47
意図はともかく、九段下駅はホームが広くなって格段に安全になりました。
Posted by くろだ at 2013年04月18日 09:31
たかつ様

>>ちなみに1日乗車券などの扱いはどうなるんでしょうかね?


諸外国では、24時間有効というのが普通であるようですね。
10時に買ったら、翌日の10時まで。
コペンハーゲンやワルシャワでなかなか重宝しました。
終夜運転が本当にはじまったら、一日乗車券のたぐいは「24時間きっぷ」にするのが妥当だと思います。
安くした「12時間きっぷ」などもあって良いですね。
Posted by 面毒斎 at 2013年04月18日 17:07
都営新宿線の場合は、京王線(本線・新線)との連携が必要になって来ると思うね。
特に新宿は日本最大の歓楽街・歌舞伎町があるから、深夜迄呑みに行った際、帰りの足を確保出来なければ意味が無い…。
そうなると、24時間運行も金・土・日、祝日の前日になる可能性が高い。
Posted by 葵が丘高校軽音部 at 2013年04月18日 18:31
 新橋の平日午前0時10分高砂行きが最終というのは確かに「もう2本くらい追加して欲しい」と言う部分が有ります。特急よりは快速で津田沼行きぐらいが有っても良い様な気がします。   押上で久喜や南栗橋方面の終電間近のに7分ぐらいで接続できるような連携があれば良いのですが。
Posted by 元都営利用者 at 2013年04月18日 20:53
>意図はともかく、九段下駅はホームが広くなって格段に安全になりました。

同感です。
他にも可能な駅は無いでしょうか?
もしあったら是非やってほしいです☆
Posted by 蛙 at 2013年04月18日 21:16
深夜運行自体は良いことだと思いますが、運賃面が問題かと。
保線に関しては単線運行すればいいし、小駅については通過も検討してもいいと思います。
深夜帯はIC利用限定にし、午前0時以降の出場と午前5時以前の入場について倍額請求すれば良いかと思う。
通勤定期は通常運賃、通学や障害者割引は適用外とすればよい。
Posted by マルチェロ at 2013年04月19日 16:29
終電がなくなると皆さんのお仕事の時間も延びていくのもお忘れなく。労働とか飲み会にしたって最終列車が一種の物差しになっているので便利になってもいいことばかりではないです。
Posted by 図書館 at 2013年04月19日 19:01
税金は無駄かもしれないけど、民間がやりにくい事を行政が試すってのはアリだと思うな。ただ、しっかり事前の検証をした上ならね。行政で成功して、民間に広がったって例はいくらでもあるから。

でも自分がもしバス運転手だったら絶対担当したくない。(笑)
Posted by 昆布君v at 2013年04月20日 07:36
馬鹿じゃねえのか?
仕事は永遠に残業で来て、
終電後のタクシー需要を激減させて
誰が得するんだよ?
企業経営者だけだろ?
Posted by 庶民 at 2013年04月20日 14:32
渋谷〜六本木に毎時1本ならバスは1台で賄えるので、
持ち回りで担当すれば、運転士の負担は割と少なくて済む気がしますね
Posted by 西部住民 at 2013年04月20日 17:39
天台座主さまに全く同感です
地方分権なんか進めたら破たんします
現状でも十分おカネが地方に回っているというのに…
そんなに分権進めたいなら、収入たる税金も交付金に頼らないようにして下さい
Posted by 庶民 at 2013年04月20日 18:38
話逸れてますよ…

交通の話をしましょうよ。
Posted by 銀千ハイパワー at 2013年04月21日 23:10
電車は本数増えても、バスの本数は、堅調な路線もあるが、全体的に減少の一途。
そんな中、深夜バス・深夜急行バスは、バス会社にとって、いい収益源となっているのは事実。

一時期よりも減った深夜バスだが、
反面、個人的に渋谷から深夜1:00台のバスに たまに乗るが、定期券外の収入だし、その乗車率に、こりゃぁ人件費と燃料代くらい、余裕でペイ出来てる、もっと便を増やせばいいのに・・と、よく思う。
特に、時間かかっても座って帰りたい、という客も少なからず見受けられる。

まあ24時間の必要性は、小さな問題はあるが収益が出る可能性があるなら、是非試すべきだ。

少し物足りないのは、都内鉄道系のバス会社は、高速バスや羽田や成田への空港直通バスの宣伝には力を入れてるが、深夜バスへの告知アピールが少ない。
バスの特性や利便性の周知を図るのは、情報を発信する側の役割が大きい。

ただ、鉄道はダメ・・かな。
保線もそうだが、駅をはじめ各施設や乗客の保安にも、かなりクリアすべき問題がある。

もう少し、都も省庁も議論に及ぶまでの土台作りに力を入れないと、現実には無理だ。
Posted by INOKIGIRAI at 2013年04月22日 04:25
地下鉄の終夜運転は犯罪の温床になる恐れがある。また、犯罪とまではいかなくても車内や駅がゴミ捨て場、落書きの展示場となること間違いなし。ボクは反対だ。
Posted by まさお君 at 2013年04月25日 17:21
そもそも日経の「特区で地下鉄24時間運転」って、何をどう特区にする話
だったんでしょう。地上の鉄道は普通に24時間運転してるところあるのに。
地下鉄は深夜走っちゃいけない規制が何かあるんでしょうか。
でも大晦日は終夜運転してるところあるしなあ...
Posted by くろだ at 2013年04月25日 21:45
終夜運転は儲かるから走る、普段は儲からないから走らないってだけでしょう
Posted by 図書館 at 2013年04月25日 23:17
あー、もしかして儲からない深夜運転に補助金出すとかそういう想定だったんですかね > 特区
Posted by くろだ at 2013年04月26日 08:39
そうだとしたら最悪ですね(笑)
Posted by 図書館 at 2013年04月26日 18:36
JRのニュースなので、都営線の24時間営業運転とは違うのですが、興味深い記事なので、リンクを貼り付けておきます。

営業電車から線路点検できる装置、京浜東北線で試験
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00001095-yom-soci

こういった技術(保線)が進むと、いずれは常時24時間営業運転も夢物語ではなくなるのかもしれません。。。
Posted by 仙川 at 2013年05月08日 20:12
こんにちは。私は、24時間化や終電繰り下げには反対も賛成もしませんが、もしやるとしたら、乗入れ私鉄も連携しないといけないと思います。
Posted by スカイアクセスライナー at 2013年05月20日 15:56
これからますますグローバル化するのですから、
ニューヨーク時間で働く人や、ドバイ時間で働く人などがますます増えるのは避けられません。
特に、金融や外資系企業。
だから、交通機関も24時間営業が必要なのです。
電気や水道、(遊興費でなく食費扱いの)外食などは24時間営業が当たり前なわけですから。
交通機関だけ聖域ってのも論理的に通らないでしょう。
昔は、「夜は寝るのが当たり前」だったのだから、交通機関が深夜に休むのはそれなりに合理的でしたけど。


スカイアクセスライナーさん

もちろん事前の協議、根回し等は必要でしょうが、
私鉄側がそれに従う必要は全くないでしょう。
私鉄も採算が取れると思えばやればいいし、
採算が取れないと思えば都交通局が独自にやればいいんです。
初詣輸送のとき、京急は参入しますが、東急は参加してないのと同じです。

前文とは矛盾してるようには見えますが、
私が言ってるのは、それなりに需要が見込めるのにやらないのはおかしいと言ってるだけで、
私企業に「インフラの使命だからやれ」というものではありません。
Posted by 無添加 at 2013年06月01日 07:46
ニューヨークの地下鉄は複々線の区間があるから実現できるのであって、日本の地下鉄は24時間営業するのは難しいと思いますよ。

だから高速道路のように夜間通行止めの期間を設ける必要があります。
Posted by ダブル at 2013年06月01日 20:34
ニューヨークの地下鉄は複々線区間があるから24時間運行が可能なのです。

もし日本の地下鉄が24時間運行を行ったとしても高速道路のように夜間通行止めという期間を設ける必要があります。
Posted by ダブル at 2013年06月01日 21:13
すみません。

コメントを2回してしまいました。
Posted by ダブル at 2013年06月02日 02:25
多忙のため、ちゃんとレスを読んでいませんでしたが、
やはり24時間運転は、今後の日本の発展に必要だと思います。
とりあえずは、主要路線のバス24時間運転を実施して、
それなりに需要が拡大すれば、鉄道の24時間運転を実施したらいいと思う。

無添加さんの言うとおり、グローバル化もありますが、
夜間勤務している職種の人たちなどは結構多く、
物流関係や築地・太田市場や、IT関係など、結構夜間働いている人たちがいますよ。
そういう私も、夜勤だったり、早朝勤務の運行管理をやったりしたことがありますかね。
Posted by ランちゃん at 2013年06月08日 00:48
都営バスの営業所で、運行業務を民間に委託しているのは、一部の江戸川区の路線(臨海営業所)で、運転手も運行管理者も「はとバス」の人です。そう言えば、路線トラック業界でも、幹線運行業務を関連会社に委託したりする例が増えているので、猪瀬直樹知事の発言は、さして驚かなかった。(このあたりについては、Wikipediaの「特別積合せ」という項目を参照)
Posted by ランちゃん at 2013年06月12日 23:16
今年の12月に試験的に24時間運行するそうです。詳細は都のホームページを

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/20n6d600.htm

個人的にはいくら試験的にやるからといって、1時間に1本ではあまりに利便性が欠けるものと思います。
真冬の夜中にバスを待つ人がいるのでしょうか?
バスに合わせて夜中に行動しろというのでしょうか?

もう少し15分に1本とか踏み込んでもよいのでは?と思います。
Posted by ケイタ at 2013年06月13日 18:55
ケイタさんへ

大晦日の終夜運転みたいになるのでしょうか?

ただ、都営地下鉄の終夜運転はあまり知りませんが。
Posted by ダブル at 2013年06月13日 20:33
すみません。

都営バスのほうだったようです。
Posted by ダブル at 2013年06月13日 21:33
試験的にやるなら、都01系統(渋谷から新橋)か、池86系統(池袋駅東口から渋谷)と、日暮里から足立流通センターの系統を深夜のみ、東京駅発着にして(舎人ライナーの並行路線)、様子をうかがうのがいい。他には、池袋駅東口から王子駅経由豊島五丁目団地などが考えられる。
Posted by ランちゃん at 2013年06月13日 23:59
深夜01が1時間おきの2本ですから、まあ本数としては妥当なのでしょう。
あと、民活はこの場合使えないでしょう。儲からないだろうから。
儲かるなら東急が東98でとっくにやってるはず。
Posted by くろだ at 2013年06月14日 08:59
日経なのでどこまで信用できるのかとも思いますが:
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXZZO59363970W3A900C1000000/
Posted by くろだ at 2013年09月08日 13:01
運行管理者が可愛そうだなぁ
あの人達、24時間勤務で、最終便運転士帰宅〜始発運転士出勤までのたった3時間程度が唯一の「休憩時間」だから
24時間化になると24時間連続勤務(休憩なし)になる

※労働基準法上、タテマエとして昼1時間、夜間仮眠4時間の休憩があるのですが、現実に昼に1時間も休憩を取ることは出来ません
Posted by 通りすがりですが at 2013年12月27日 23:28
これ、採算合わなくて廃止が決まりましたね。
Posted by 昆布君v at 2014年10月01日 07:13
確かに、運行管理者に負担に拍車が掛かるのは間違い無いとおもうね。
充分な休息も取れずに、睡眠不足で事故なんて起きたら、とんでもない事になりかねないよね。
観光バス事故の教訓から、何も学ばなかったのだろうか?
Posted by 陽泉高校軽音部 at 2014年10月01日 12:40
羽田や成田は深夜バスがバンバン走るわけで、六本木と渋谷繋いでも
あまり意味がないってことだったんでしょうね。新宿ならわかんなかったかな...
Posted by くろだ at 2014年10月04日 13:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます

この記事へのトラックバック