2015年12月11日

おかげさまで10周年。この10年のインパクトのあるダイヤ改正トップ25<25〜16位>

 いつもご利用ありがとうございます。当サイト「鉄道ダイヤ改正ニュース」は、おかげさまで開設10周年を迎えました。最初に投稿したのは、2005年10月26日。本日までに書いた記事数は665本、いただいたコメント数は2万2千件に達しました。
 開設当時は、ダイヤ改正に関するニュースが普通のニュースサイトに載ることは滅多になく、それならばと各社のプレスリリースを元に記事を書き始めました。最近では、コメントを多数寄せていただけるようになり、私の記事そのものよりも、皆様のコメントこそが、このサイトの価値を作っていると日々実感しております。この場を借りてお礼もうしあげます。
 さて、当サイトとしてこの10年間を振り返り、インパクトのあったダイヤ改正「トップ25」を選んでみました。ただし、管理人の独断と偏見によるチョイスです。詳しくない地域や鉄道会社についてはどうしても選から漏れてしまいました。皆様からの異論をお待ちしています。
 まず、今回は25位から16位をご紹介します。当時の記事の見出しとリンクも載せましたので、お暇があればご覧ください


-------------------------------------------------------------------
第25位■ 京王線調布地下化。特急の消滅から復活(2012〜2013年)

 京王線の調布周辺が地下化し、本線(京王線)と相模原線で支障がなくなった一方、調布での折り返しができなくなりました。地下化と同時の改正では、わずかに残っていた特急が消滅。その半年後には、準特急を停車駅そのままで「特急」と名前を変えて、再登場しました。

[京王][都営]ついに「特急」消滅。調布地下化ダイヤ発表。ただし、今年度中にもう一度、抜本的なダイヤ改正も
http://dia.seesaa.net/article/281683043.html
[京王]「抜本的」ダイヤ改正を発表。橋本特急再び。区間急行登場。準特急は北野以西、快速は調布以西で各停化。井の頭線は日中増便
http://dia.seesaa.net/article/300515196.html
[京王][都営]特急は日中9本、本線特急は変化なし。深夜帯は12分毎に特急。都営は「全面的な改正」見送りか。2/22の新ダイヤ続報
http://dia.seesaa.net/article/314087059.html
[京王]平日夕方〜夜のパターンは劇的に変化。「多数の問い合わせがあった」として2/22ダイヤ改正の詳細をさらに発表
http://dia.seesaa.net/article/319789178.html

-------------------------------------------------------------------
第24位■ 東京と大阪の地下鉄が終電繰り下げ。「地下鉄は終電早い」批判受け(2013〜2014年)

大阪市営地下鉄、東京メトロ、東京都営地下鉄が、それぞれ一部の路線で終電を延長しました。猪瀬都知事、橋下大阪市長(いずれも当時)が、「地下鉄は終電が早い」と批判。猪瀬知事は、都営地下鉄とメトロとの統合を、橋下府知事は民営化をそれぞれ掲げて、現状の問題点として挙げていました

[東京メトロ]東西線、丸ノ内線で終電を延長。銀座線と丸ノ内線は増発で接続改善
http://dia.seesaa.net/article/375628375.html
[大阪市]四つ橋線と今里筋線は日中減便。各線で終電繰り下げ。3/23にダイヤ改正
http://dia.seesaa.net/article/323959972.html
[都営地下鉄]三田線、大江戸線の一部で終電繰り下げ(2014年3月15日一斉ダイヤ改正・3)
http://dia.seesaa.net/article/383266534.html

-------------------------------------------------------------------
第23位■ 震災後、東急が「夏ダイヤ」で早朝に増発。12月には終電繰り下げ実験も(2013年)

東日本大震災のあと、東急はいくつか意欲的な「時限」ダイヤ改正に取り組みました。池上線、多摩川線の「夏ダイヤ」と、東横線の田園都市線の終電繰り下げ。後者は定着しませんでしたが、前者は翌年にも実施されました

[東急]池上線、多摩川線に「夏ダイヤ」。7月から平日のラッシュ時を変更
http://dia.seesaa.net/article/366770499.html
[東急]渋谷発午前1時台に2本。東横線、田園都市線で「試験的」に12月金曜の終電延長
http://dia.seesaa.net/article/379549351.html

-------------------------------------------------------------------
第22位■ 日暮里・舎人ライナー開業。その後は増便につぐ増便(2008年〜)

東京都交通局は2008年に日暮里・舎人ライナーを開業。需要は予想をはるかに上回り、4ヶ月後には増便。その後も毎年のように増便のダイヤ改正が今も続いています。

[舎人ライナー]日暮里・舎人ライナー、平日日中は毎時8本。開業ダイヤを発表
http://dia.seesaa.net/article/84122290.html

-------------------------------------------------------------------
第21位■ 首都圏でも末端区間で減便(2012年〜)

2012年からJR東日本が首都圏の末端区間の減便を始めました。横須賀線の逗子以南、五日市線、川越線などがこれまでに対象になっています。

[JR東日本]首都圏でも末端区間で減便。横浜線、南武線などは増便(2012年3月17日ダイヤ改正・4)
http://dia.seesaa.net/article/241450702.html
[JR東日本]首都圏末端区間の減便、詳細判明。横須賀線逗子以南は毎時3本(2012年3月17日ダイヤ改正・11)
http://dia.seesaa.net/article/256274445.html
[JR東日本]末端部の減便、今回もさらに。五日市線、川越線が日中毎時2本に(2015年3月14日ダイヤ改正・3)
http://dia.seesaa.net/article/410999602.html

-------------------------------------------------------------------
第20位■ JR東日本、近郊各線区の日中毎時6本化(南武、武蔵野、常磐緩行、埼京、京葉)(2007年〜2015年)

JR東日本で、メガループと呼ばれる南武、武蔵野、京葉の各線と、埼京、常磐緩行の各線は、これまで歴史的に本数が少なかったところですが、ここ数年の改正で相次いで普通列車が、日中毎時6本(またはそれ以上)になりました。JR東日本は、メガループの強化を打ち出していて、南武線では快速運転も開始、現在では全区間で通過運転を行っています。

JR東日本]南武線が日中10分ヘッド化。山手線では34年ぶり朝の増発。来年3月の改正で
http://dia.seesaa.net/article/30133207.html
[JR東日本]京葉線の朝ラッシュ時快速と武蔵野線直通を各駅停車に格下げ。武蔵野線は日中10分間隔に増発(2013年3月16日・JR一斉ダイヤ改正・1)
http://dia.seesaa.net/article/309140371.html

-------------------------------------------------------------------
第19位■ 中央線にてこ入れ。日中の特快を増発、パターン化。グリーン車導入も表明(2013年)

JR東日本が、中央線の改善を打ち出しました。2013年の改正では、最高時速が95キロから100キロになり、特快が増発されました。2010年には日中がパターン化。さらに、今後はグリーン車導入も決まり、整備が進む予定です

[JR東日本]中央線の「特快」増発、パターンも提示。土休日は青梅特快が毎時2本、最高時速100キロに。八王子支社が詳細発表(2013年3月16日・JR一斉ダイヤ改正・2)
http://dia.seesaa.net/article/309183733.html

------------------------------------------------------------------
第18位■ 相鉄、ついに特急運転開始(2014年)

相模鉄道では、長らく優等の最上位は急行でしたが、その上をゆく「特急」の運転が始まりました。2006年に報道されてから、8年後のことでした。

[相鉄]ついに特急運転開始、本線・いずみ野線で各毎時2本。日中パターン大きく変わる。4/27にダイヤ改正
http://dia.seesaa.net/article/391113213.html
[相鉄]瀬谷、いずみ野での待避はゼロ、本線特急と快速が続行。“特急導入”新ダイヤ発表
http://dia.seesaa.net/article/394924017.html
[相鉄]停車駅絞った新種別(特急)の運行を検討、神奈川新聞が報道
http://dia.seesaa.net/article/16803237.html

-------------------------------------------------------------------
第17位■ 名鉄の運転系統再編。空港アクセス以外は全車特別車の特急が消滅(2008年)

名鉄の快速特急、特急はこの改正で、すべて「一部特別車」になりました。なお、以前は全車特別車の特急が多数走った河和線、内海線では、この3年後の改正では、全車一般車の特急も登場しました。

[名鉄]運転系統を大幅再編。快速特急より上の新種別「ミュースカイ」登場。12/27に改正
http://dia.seesaa.net/article/108848826.html
[名鉄]岐阜発着の日中ミュースカイ廃止。新木曽川・笠松が特急基本停車駅に。3/26にダイヤ改正
http://dia.seesaa.net/article/185381612.html

-------------------------------------------------------------------
第16位■ 東武東上線に定員制「TJライナー」登場、4扉クロス車を新造(2008年)

東武東上線が、副都心線との直通に合わせて、追加料金を払うと着席が保証される「TJライナー」の運行を開始。4扉のクロス車を新造しました。日中はロングシートにもなる車両でした。その後も増加し、来年には朝も走る予定です

[東武]東上線に定員制「ライナー」、4扉クロス車を新造。来年6月の改正で
http://dia.seesaa.net/article/68420712.html
posted by Uchio at 22:21 | Comment(8) | TrackBack(0) | サイト運営 はてなブックマーク - おかげさまで10周年。この10年のインパクトのあるダイヤ改正トップ25<25〜16位> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お世話になっております。10周年おめでとうございます!これからもダイヤファンの情報基地として発展を続けていけるといいですね!!
Posted by gp at 2015年12月11日 23:04
10周年おめでとうございます^_^
当サイトの運営に厚く御礼申し上げます
10年間振り返るといろいろなダイヤ改正があり、懐かしいですね
通勤で使っていることもあり、横浜高速・東急・メトロ・西武・東武の5直が印象深いです
管理人さんの第1位が楽しみです^o^

Posted by ムーンライトながら族 at 2015年12月11日 23:25
 10周年おめでとうございます。私などコメントを書くようになってまだ1年にもなりませんが、第1位までの発表を楽しみにしています。
 とにかく大変なものですね。引き続きよろしくお願いいたします。
Posted by Bangkok at 2015年12月12日 00:03
はじめてコメントします。
ここ数年、ずっと拝見しておりました。
ブログを続けるのは大変なことと思います。
これからもぜひ続けてください!
サイレントですが、応援してます。
Posted by 室町 at 2015年12月12日 02:39
サイト発足10周年、おめでとうございます。
私も、陰ながら応援させて頂きます。
ネットあらし、誹謗中傷があるかと思われますが、他の仲間逹と共にサイトを見届けて行きたいです。
Posted by LBXゴーバスターエース at 2015年12月12日 21:10
管理人様 皆様

10周年おめでとうございます。いつも楽しく拝見させて頂いております。

今週末は恐らくJR各社がダイヤ改正を発表があると思われますが、楽しみにしております。

管理人様、皆様もお体には気をつけて下さい。
Posted by 夏海 at 2015年12月14日 11:46
10周年 おめでとうございます。

そして、高水準なクオリティと継続された事に、敬意を表します。

私の一位は、カムカムおじさんが表彰されたことです。
良かれと思ったダイヤ構成も、現場では不具合が生ずる・・そして それを救った一般人、たまには、そうありたいですね。

末長いご活躍を・・
Posted by INOKIGIRAI at 2015年12月26日 14:02
JR発足30周年を記念して7社共同で日本を縦断する観光ツアーが行われます
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000094-jij-bus_all
Posted by ムーンライトながら族 at 2017年10月18日 12:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます

この記事へのトラックバック