2016年01月27日

[名鉄]名古屋駅の「4面3線化」への拡張を検討、と日経が報じる

 日本経済新聞は、名古屋鉄道が名鉄名古屋駅の拡張を検討していて、中部国際空港方面の始発特急の発着に使える線路を増やす方向である、と報じた。
 日経によると、名鉄は現在、名鉄、近鉄の各駅などビル4棟などをまとめて建て替える計画で、リニア開業目標の2027年度までに完成させる方針。これに合わせて、名鉄名古屋駅の拡張を検討している。
 現在俎上にあがっているのは、現在は3面2線だが、上下本線の間に、中部国際空港や豊橋方面の始発列車が発着できる線路を1本増やし、4面3線にする案だという。
 ここから私見。まだ「俎上」ということで確定ではなさそうですが、内部で検討されている一つの案としては面白いですね。記事につく図としては、新設する線路は金山方にしかつながらない頭端式になっていますが、ここは両端が線路でつながっているほうが、ラッシュ時の増発や遅延対応が柔軟にできそうな気がします。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD26H01_W6A120C1L91000/
タグ:名鉄
posted by Uchio at 12:51 | Comment(11) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [名鉄]名古屋駅の「4面3線化」への拡張を検討、と日経が報じる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
名鉄名古屋のホームにいるといつも思うのですが、乗客の方々が本当に『心得て』いますよね。様々な方向別にそれぞれ乗車位置がありちゃんとそこに並んで待っています。普通なら混乱しそうですが…。

名駅の拡張・線増ですが、増設乗り場にはミュースカイや構想のある三河線特急を持ってくるのかなぁ。増発は金山〜枇杷島分岐点も複々線化されないと難しい気はします。
Posted by tettyan at 2016年01月28日 03:16
乗客の方もさる事ながら、現場の運転士や車掌も、行先で停止位置が変わる事になるので、非常に大変な仕事だと感じています。そして慌ただしく乗降を済ませたと思えばすぐに次の列車がやってくる。名鉄の仕事ぶりには感心するばかりです。

名駅の構造を考えると、特急系統が使用するホームになるのでしょうか。河和線特急もこのホームを使えれば良いのですが、現状では内側のホームは特別車利用者専用なので、その辺りの使い分けもしっかり考えないと抜本的な混雑緩和にはならない気がします。

中央新幹線開通の絡みなのでしょうか、名駅も再び開発のラッシュが始まりそうです。こんな計画もあるようですし↓
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016010602000082.html
Posted by ポストJR at 2016年01月28日 12:07
名駅の最終図案は不明ですが、行く度に通路が変化してたり、新しい改札ができていたりしますね。

ポストJR様
>現状では内側のホームは特別車利用者専用なので、その辺りの使い分けもしっかり考えないと抜本的な混雑緩和にはならない気がします。

三河線の特急も走るようになるので、名古屋発着列車を裁くために中線を増設するんでしょうけど、夕方ラッシュの混雑考えるとこれだけでは弱いです。単純に考えれば中二つのホームは特急専用&降車ホームなんでしょうけど、岐阜、犬山方面の1番線なんかはホーム中央に行くのも難儀しますからこれをどうにかしてほしいですね。
Posted by ダメトレーダー at 2016年02月02日 12:07
ダメトレーダーさんへ:

名鉄名古屋駅の1番ホームのすぐ隣は、近鉄名古屋駅…ちょっとしんどい気がします。
Posted by どこぞのだれぞ at 2016年02月02日 22:08
どこぞのだれぞさん
 どこか忘れましたが、名鉄と近鉄の名古屋駅の改札を共通化する話を読みました。そうすると名鉄の岐阜、犬山方面のホームと近鉄の境の壁を撤去することになって、その結果同ホームが広がるかもしれません。

 さらなる推測ですが、名鉄名古屋駅は東側を地下鉄に西側を近鉄に挟まれ、このままでは4面3線化する空きスペースがないとすれば、近鉄の一番線(というのでしょうか?)部分が重要な役割を果たすかもしれません。どこかからそのスペースを捻出せざるを得ないでしょうから。
Posted by Bangkok at 2016年02月02日 22:45
えーと、名鉄名古屋の南東側は近鉄パッセ他に抑えられてるので、そこを開放すると
南東に広い幅とれるので4番線移設して行き止まりの中線を作る、と読めたのですが...
Posted by くろだ at 2016年02月02日 23:40
どこぞのだれぞ様
>名鉄名古屋駅の1番ホームのすぐ隣は、近鉄名古屋駅…ちょっとしんどい気がします

存じております。おっしゃるとおり恐らく1番線側の拡張は無理ですので4番線の外側に5、6番線を作るのだと思います。問題なのはその際、単にホームと線路を増設するだけなのか先に6番線等を作って1番線も含めたホームの拡張までするかどちらかなあと。希望を言えば後者ですが、2000億という金額だけでは私には検討つきません。地上とはわけ違うんで前者の方が濃厚かなとは思いますが、それだとあの危ない状態は今のままかなと。
Posted by ダメトレーダー at 2016年02月03日 11:11
ダメトレーダーさん
 4番線側というのは地下鉄東山線側と思いますが、そちらに空きスペースがあれば、それに越したことはないです。
 地下駅の拡張はただでさえ困難だと思うので、1番線側にしろ4番線側にしろ従来線は極力触らずに1面1線を外側に増やすのではと思います。
Posted by Bangkok at 2016年02月04日 00:27
もし近鉄の了承が得られるならば近鉄名古屋駅1番線のスペースを名鉄に譲るというのが無難です。その代わり現行5番線の西側に新たに6番線(6両対応)を新設するというのはどうだろうか?
Posted by コマネチ at 2016年02月04日 09:26
金のない名鉄、絵空事で終わらなければいいですね…「作るカネない!栄生でどうにか捌こう!」とかになりかねない…
Posted by 昆布君v at 2016年02月06日 09:48
こちらには、(情報提供欄では埋もれてしまいましたが)名鉄名古屋駅4線化計画について、情報提供欄に紹介していない資料も含め整理させていただきます。
@名鉄が2017年に発表した「名鉄 名古屋駅地区再開発 全体計画」(=下記(1))
(1)https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2016/__icsFiles/afieldfile/2017/03/29/release170329_nagoyastation.pdf
A名鉄が昨日発表した「名鉄名古屋駅4線化計画」(=下記(2))
(2)https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2018/__icsFiles/afieldfile/2019/03/25/release190325_nagoyaeki.pdf
B本件に関する日経電子版の記事(=下記(3) ※名鉄の上記(2)の発表に先立って配信)
(3)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42795700S9A320C1L91000/
※名鉄の上記(2)発表を受けての日経電子版の記事は下記(4)
(4)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4287319025032019L91000/
※私見:当初は管理人様作成記事のタイトル通り3線化が検討されていたようですが、その後の検討の結果さらに拡張させることとなったようですね。
上記(2)の計画図を見る限り、既存の駅よりも縦長になっており、縦列停車も考えられているようにも見えますが、どうなるでしょうか。
Posted by ライジング at 2019年03月26日 18:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます

この記事へのトラックバック