2016年07月27日

[湘南モノレール]23年ぶりにダイヤ改正。平日夜間と休日に増発

★注★この記事は、2ヶ月前に執筆したものの、公開せずに埋もれていました。記録のために投稿しますが、古い話であることをご容赦ください

 湘南モノレールは2016年6月1日にダイヤ改正を行った。平日の夜間と、休日の早朝・夜間に増発を行った。同社によると、ダイヤ改正は1993年4月以来、23年ぶりの実施だという。これまで、土曜日は平日ダイヤだったが、土休日ダイヤに移った。
 平日の21〜23時、休日の7〜9時、19〜21時をいずれも改正前の15分間隔から、7.5分間隔となった。土曜日は今改正で土休日ダイヤに組み込まれたが、改正前の平日ダイヤと同じ本数だ。
 湘南モノレールは2015年6月から、福島交通、関東自動車(栃木)などを傘下に持つ「みちのりホールディングス」の子会社となった。この改正で2016年度は、利用者数を5%(50万人)増やしたい意向だ。
 ここから私見。すでに古い話ですが、ぜひとも触れておきたかったので記事にしました。経営者が変わるまで23年間も同じダイヤだったというのもすごい話ですね。改善の方向に進んだのは良かったですね。

http://www.shonan-monorail.co.jp/publics/index/1/detail=1/c_id=3/page3=1/type014_3_limit=5/#page1_3_335

この情報は、ぽちさん、westantennaさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 22:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [湘南モノレール]23年ぶりにダイヤ改正。平日夜間と休日に増発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
懸垂式の構造からして、複線化するの。かなりむずかしそうにみえる。
Posted by ランちゃん at 2016年08月15日 05:47
22年もの間、ダイヤが変わらないのは、
やはり三菱の企業体質もあると思うのと、
それに個人相手の商売でうまくいったことがなかったと思う。
かつて三菱はオーディオでも「ダイヤトーン」という名前で売っていたのがあるけど、
販売力が悪く、CDが出回ってパソコンが普及し始めたら、
オーディオから撤退し、そしてパソコンからも撤退した。
この路線、経営を京浜急行に任せたほうが良かったかもしれない。
Posted by ランちゃん at 2016年08月29日 21:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます

この記事へのトラックバック