2016年09月08日

[東京メトロ]有楽町線が新市場対応のダイヤ改正を発表。有楽町5:01発新木場ゆきを1本増発

 東京メトロは、2016年10月26日に有楽町線のダイヤ改正を行う。
 築地から移転して、11月に開場予定だった豊洲の中央卸売市場に対応して、有楽町5:01発新木場ゆきを増発。現行の有楽町発の始発列車に比べて18分繰り上がる。この列車は、豊洲でゆりかもめの始発に接続する。
 新市場対応のための始発列車繰り上げは、今春に発表された中期経営計画に掲げられていた。なお、小池百合子都知事は豊洲移転を延期する方針を発表し、移転時期は未定となっている。

http://www.tokyometro.jp/news/2016/156811.html

この情報は、ぽちさんからいただきました。ありがとうございました。
posted by Uchio at 23:47 | Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース はてなブックマーク - [東京メトロ]有楽町線が新市場対応のダイヤ改正を発表。有楽町5:01発新木場ゆきを1本増発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ゆりかもめ・有楽町線ではダイヤ改正の日は決定事項であって、市場移転延期と同じように、改正日を延期にする事はできなかったのでしょう。
Posted by ぽち at 2016年09月09日 00:38
築地から豊洲に市場が移転するのは少なくとも来年以降になりますので、有楽町線とゆりかもめの初電繰り上げが効果を発揮するのは暫く先になりそうですね。豊洲エリアだと晴海通りを走る都バス(都03 04 05 業10など)も利用価値はありますが6時台からしか走っていないので、「市場移転にあわせてこの時間帯から公共交通機関はありますよ!」ということをアピールする手段に改正直後はなると思います。
Posted by しろくろ at 2016年09月09日 22:30
まあ築地市場の関係者はあれだけ豊洲市場は交通利便性が悪いと言ってましたからねえ。
だけど都知事は築地市場の豊洲移転にはかなり慎重で安全性を最優先していますので
いつ豊洲市場が開業するか分からなくなってきましたね。
Posted by ゆりかもめ7200系 at 2016年09月11日 00:12
市場移転が怪しくなってきました。
延期どころか白紙撤回なんてのもあるかも…。
今回の増発は来春のダイヤ改正時でもよかったかもしれませんね。
Posted by ぽち at 2016年09月20日 08:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※いただいたコメントは、管理人が確認したあとで掲載されます

この記事へのトラックバック