JR東日本では、山手線や中央・総武緩行線は各方向とも現行よりも約1時間遅くし、10〜15分間隔で運転する。ほかの線区でも、おおむねターミナル駅を1時台に出る列車が設定される。期間中の終電の行き先は、国府津、小金井、茂原、木更津などで、JRは他の民鉄に比べて、終電延長の対象区間が長い。
東京メトロでも、主要線区は12〜15分間隔で1時台まで運転する。都営地下鉄もおおむね1時台まで、各線区で20分間隔で運転。ただし、大江戸線都庁前発汐留ゆきの最終は2時発と、中でも遅い設定になっている。
民鉄各社では、主要線区で、ターミナル駅から20〜30キロの拠点駅までの終電が延長される。たとえば、東武は北春日部と川越市、西武は小手指と新所沢。ただし、京成は京成高砂までと区間が短い(ただし北総は印旛日本医大まで)。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/01/22/14.html
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/01/22/documents/14_04a.pdf
この情報は、ライジングさんよりいただきました。ありがとうございました。
タグ:東京五輪
むしろ、大晦日の終夜運転も終電延長もしない北総が協力する事に驚きです。
採算の問題なのか、車両運用の問題(人員問題込で深夜運行の終着にできる駅がJRだと都市近郊にないとか)のかがわからんので一律にどっちがどっちに合わせるべき・・・みたいなのは難しいんじゃないでしょうか。
「特記ない限り毎日運行」ということを考えると、現行終電より先に行く電車を深夜帯に動かすのも難しいのかもしれませんし(別にオリンピック帰りの乗客だけを拾うわけではない)、現行のできる範囲、期限を区切って労使ともに実験できる範囲の上限みたいなところもあるでしょうし。
個人的には京急の「終電が特急」の状態が時限的に解消されること、逆に京王は調布までの終電が優等(快速)になるように見えることが気になったりします(しかも新線新宿発じゃないのかなこれ)。
通勤輸送需要込で何らかの手応えを掴んだ場合、恒常的な設定への模索につながったりしたら面白そうではあります。
>大晦日の終夜運転も終電延長もしない北総
沿線に初詣需要(寺社仏閣等)のない鉄道なんてそんなもんじゃないでしょうか。
北総は「運転区間・時間については検討中」となっていますので、印旛日本医大まで運転されないかもしれませんね。
オリンピック観戦後、成田のホテルに戻り、翌日成田から出国という行動パターンの観戦客は多いと思うので。
JRが東京〜千葉〜成田で終電延長するのでカバーできないことなないですけどね。
※今後変更となる場合があります。
※以下、◎=日中時間帯増発あり、▼=終電繰下げあり、○=その他。
◎▼JR東日本(首都圏,仙台都市圏普通列車や新幹線に関し下記にて発表)
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210630_ho04.pdf
https://www.jreast.co.jp/tokyo2020timetable/
https://www.tokyometro.jp/info/210616.html?width=816&height=650
※深夜帯以外の増発は有楽町線の夕夜間のみ。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/2020_timetable/subway/index.html
https://www.keikyu.co.jp/report/2021/tokyo2020.html
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/2020tokyo_timetable.pdf
https://www.odakyu.jp/notice/o5oaa1000001yi4e-att/o5oaa1000001yi4l.pdf
https://www.keio.co.jp/news/update/announce/announce2021/oripararinjidaiya.pdf
※深夜帯増発のほか、飛田給臨時停車あり。
https://www.seiburailway.jp/railway/13233/index.html
https://www.tobu.co.jp/news/2448/
https://www.tobu.co.jp/pdf/news_20210629.pdf
https://www.sotetsu.co.jp/news/train/info-train-030-2021-06-30/
https://www.yurikamome.co.jp/company/news/20210630_2668.html
※一部で初電繰上げも実施。
https://www.twr.co.jp/tabid/101/Default.aspx?itemid=662&dispmid=860
※一部で初電繰上げも実施。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20210630.pdf
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/timetable202107.html
※通常と異なる臨時ダイヤ(一部の空港快速を普通に変更するなど)。
https://www.s-rail.co.jp/news/2021/pr-diagram-during-tokyo2020.php
※終電繰下げ以外に関しては後日発表予定。
https://www.mm21railway.co.jp/info/news/2021/06/2020-5.html
https://www.rintetsu.co.jp/10170.html
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041112.pdf
https://www.city.sapporo.jp/st/time/tokyo2020_202107.html
https://www.enoden.co.jp/train-news/12862/
※一部列車の増結のみ。
https://www.mir.co.jp/topics/2021/2020_5.html
また、東京メトロは当初、銀座線,有楽町線,南北線で終日の増発を予定しておりましたが(下記=東京メトロの2019年の発表)、終電繰下げ関連以外の増発は有楽町線での夕夜間の増発のみとなりました。
https://www.tokyometro.jp/news/2019/195671.html
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20190315_26.pdf
ただ、最初の投稿でも少し触れましたが、今後の状況次第で変更(更なる縮小や中止)の可能性もありますね。
▼○横浜市営地下鉄(横浜市交通局が下記にて発表)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/20210708.html
※増発はブルーラインのみ。
首都圏の大手私鉄では唯一、京成電鉄は臨時列車を設定しないのが意外でした(2020年1月時点では計画あり)。
組織委員会からの要請よりも、直近の利用状況や感染拡大状況などを重く見たのでしょうね。
京成に関しては(北総等も)、一応単にまだ発表していないだけ、という可能性もゼロではないと思ったので(誤報を避けるため慎重を期しております)、昨日18:21の投稿時点では言及を控えました。ただ、現時点においても東京都ホームページ(下記)や大会組織委HPに記載がないことなどから、やはり臨時ダイヤ実施なしということなのでしょうね。
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/taikaijyunbi/torikumi/yusou/tetsudou3/index.html
そして、京成は当初の計画でも上野,押上→高砂間のみ運行と他事業者に比べ消極的な内容でしたし、今の情勢も踏まえ臨時ダイヤ取り止めの判断に至ったとしても、私はさほど不思議には思いません。
私としてはむしろ、少なくとも終電繰下げに関してはほぼ当初の計画通り実施としたJR東日本の発表に衝撃を受けました。
定員を超て利用者を詰め込む観客輸送は鉄道会社にとって儲かるものです。鉄道会社としてはコストのかかる深夜運転には元々あまり乗り気ではなかったものの、別のところで大きな収益得られるので良いと考えていたのかもしれません。観客は当初の予定より大きく減少、密を避けるために列車を多めに運転して欲しいと要請される、深夜の臨時列車の車両は翌朝出庫する前に消毒をしておく必要があるなど、鉄道会社から見てあまりうれしい話では無いように思えます。
○札幌市電(下記にて札幌市交通事業振興公社が発表)
https://www.stsp.or.jp/%e6%9d%b1%e4%ba%ac2020%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e7%ab%b6%e6%8a%80%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e8%b7%af%e9%9d%a2%e9%9b%bb%e8%bb%8a/
※競歩やマラソンの開催時刻等に西4丁目〜中央図書館前〜すすきの間で折返し運行。
http://www.ryutetsu.jp/info/new/%e6%9d%b1%e4%ba%ac2020%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e6%9c%9f%e9%96%93%e4%b8%ad%e3%81%ae%e5%88%97%e8%bb%8a%e3%81%ae%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
※以下、特に記載のない限り全て「取りやめ」です。
@首都圏大手私鉄
・東京メトロ(下記(1)にて発表)
(1)https://www.tokyometro.jp/info/210616.html
・東武鉄道(下記(2)にて発表)
(2)https://www.tobu.co.jp/news/2448/
・西武鉄道(下記(3)にて発表)
(3)https://www.seiburailway.jp/railway/13233/index.html
・京王電鉄(下記(4)にて発表)
(4)https://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr210709v4377/index.html
・小田急電鉄(下記(5)にて発表)
(5)https://www.odakyu.jp/notice/o5oaa1000001yi4e-att/o5oaa1000001yi4l.pdf
・東急電鉄(下記(6)にて発表)
(6)https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/f60a1d8b956a16f945e633fc279b1caf255e6438.pdf
・京浜急行電鉄(京急。下記(7)にて発表)
(7)https://www.keikyu.co.jp/report/2021/2020_11.html
・相模鉄道(相鉄。下記(8)にて発表)
(8)https://www.sotetsu.co.jp/news/train/info-train-030-2021-06-30/
AJR,公営交通,中小の鉄道事業者
・JR東日本(下記(9),(10)にて発表。なな様と重複しますが一応こちらにも)…首都圏の終電繰下げのみ取りやめを決定、その他は未定
(9)https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210709_ho01.pdf
(10)https://www.jreast.co.jp/tokyo2020timetable/
・都営地下鉄(下記(11)にて東京都交通局が発表)
(11)https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/2020_timetable/subway/index.html
・横浜高速鉄道みなとみらい線(下記(12)にて発表)
(12)https://www.mm21railway.co.jp/info/news/2021/07/2020-6.html
・埼玉高速鉄道(下記(13)にて発表)
(13)https://www.s-rail.co.jp/news/2021/tokyo2020-rinji-diagram-cancel.php
・東京臨海高速鉄道りんかい線(下記(14)にて発表)
(14)https://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/info/2021/20210709_tokyo2020daiya_toriyame.pdf
・ゆりかもめ(下記(15)にて発表)
(15)https://www.yurikamome.co.jp/company/news/20210709_2683.html
・東京モノレール(下記(16)にて発表)
(16)http://www.tokyo-monorail.co.jp/info/detail.asp?cd=2021070901
・横浜市営地下鉄(下記(17)にて横浜市交通局が発表)
(17)https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/oshirase/20210701145020277.html
・鹿島臨海鉄道(下記(18)にて発表)
(18)https://www.rintetsu.co.jp/10170.html
・江ノ島電鉄(江ノ電。下記(19)にて発表)
(19)https://www.enoden.co.jp/train-news/13030/
・札幌市営地下鉄(札幌市交通局が下記(20)にて発表)
(20)https://www.city.sapporo.jp/st/time/tokyo2020_202107.html
・JR東日本(下記にて改めて発表)…東海道線小田原〜伊東線伊東間臨時快速,仙台都市圏各線臨時普通列車(終電繰下げあり),東北新幹線臨時列車の一部(指定席連結列車のみ)は予定通り運行。その他は全て取りやめ
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210713_ho01.pdf
https://www.jreast.co.jp/tokyo2020timetable/